日本酒講習会

2023年9月30日(土)神奈川県厚木市/居酒屋/九平次(日本酒講習会)

今日は久し振りに九平次で日本酒講習会です。

 IMG_20230930_181903

まずは生ビールで乾杯。

IMG_20230930_182104

お通し。

IMG_20230930_182159

今宵の1本目は新潟県。

IMG_20230930_183429

IMG_20230930_183433

IMG_20230930_183456

刺身の盛り合わせは盛りだくさんです。

IMG_20230930_182027

IMG_20230930_182033

今宵の2本目は山形県の十四代。

やっぱり美味しいですね。

IMG_20230930_190105

IMG_20230930_190157

天麩羅の盛り合わせ。

IMG_20230930_190746

今宵の3本目は福島県。

IMG_20230930_192245

IMG_20230930_192253

トロタク。

IMG_20230930_194123

牡蠣のホイル焼き。

IMG_20230930_194152

今宵の4本目は島根県。

IMG_20230930_194955

IMG_20230930_195003

だし巻き玉子。

IMG_20230930_200216

鶏のみぞれ煮。

IMG_20230930_200711

今宵の5本目は福島県。

IMG_20230930_202035

IMG_20230930_202041

チーズポテト。

IMG_20230930_202217

〆にサッパリとシークヮーサー酒。

IMG_20230930_205719

アスパラの天麩羅。

IMG_20230930_211105

今夜は有名処をお酒をメインに楽しんでいただきました。

またよろしくお願いします。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2023年9月28日(木)東京都町田市/酒蔵/初孫(日本酒講習会)

今日は初孫で日本酒講習会です。

すっかり日没が早くなりましたね。

 IMG_20230928_175723

まずは赤星で乾杯。

IMG_20230928_180005

IMG_20230928_180254

塩モツ煮。

人気メニューですぐに無くなってしまうので前日に頼んで起きました。

IMG_20230928_180952

今日の日本酒メニューはこんな感じ。

IMG_20230928_195506

今宵の1本目は岩手県。

IMG_20230928_181119

IMG_20230928_181129

IMG_20230928_181148

刺身の盛り合わせ。

IMG_20230928_181919

今宵の2本目は新潟県。

IMG_20230928_181936

IMG_20230928_181946

IMG_20230928_181955

今宵の3本目は佐賀県。

IMG_20230928_183229

IMG_20230928_183236

今宵の4本目は新潟県。

IMG_20230928_184231

IMG_20230928_184239

高級魚になってしまった秋刀魚の塩焼き。

ずいぶんと小ぶりですね。

IMG_20230928_184518

今宵の5本目は福島県。

IMG_20230928_185443

IMG_20230928_185452

冷や奴。

IMG_20230928_194935

今宵の6本目は青森県。

IMG_20230928_195053

IMG_20230928_195059

生姜。

IMG_20230928_195015

今宵の7本目は新潟県。

IMG_20230928_195111

IMG_20230928_195116

IMG_20230928_195121

IMG_20230928_195459

今宵の8本目は山形県。

IMG_20230928_195601

IMG_20230928_195610

今宵の9本目も山形県。

今夜はこれで〆ます。

結構、飲みましたね。

初孫はいつきても美味しいお店ですよ。

IMG_20230928_201305

IMG_20230928_201313

最期の〆はうどんにします。

IMG_20230928_211234

鶏天うどん。

最近はラーメンをあまり食べなくなりました。(笑)

IMG_20230928_205901

今日もお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2023年9月20日(水)東京都町田市/酒蔵/初孫(日本酒講習会)

今日はクライミング&MTB講習会のお客様をご案内して初孫で日本酒講習会です。

N野さん、H原さん、O澤さんは伊豆/城山クッキングワールドを登ってからの参加。

 DSC_1775

現地でS原さんとK館さんと合流。

まずは赤星で乾杯!!

DSC_1778

DSC_1781

DSC_1776

刺身の盛り合わせのボリュームが凄い。

DSC_1780

塩モツ煮込みが最高に美味しいです。

DSC_1783

今宵の1本目は山形県米沢市の「冽」

DSC_1785

DSC_1786

菅原さんもご満悦。(^^)

DSC_1787

乾杯~!!(^^)

DSC_1788

DSC_1784

今日は2階の座敷なので店員を呼ぶときはこのドラを鳴らします。(^^)

DSC_1789

今宵の2本目は新潟県糸魚川市の「月不見の池」

DSC_1790

DSC_1791

ニラ玉落とし。

DSC_1795

今宵の3本目は佐賀県の「東一」

ひやおろしの季節になりましたね~。(^^)

DSC_1792

DSC_1793

コンビーフのタタキ。

DSC_1796

今宵の4本目は山形県酒田市の「初孫」は号。

DSC_1797

DSC_1798

微発泡でシュワシュワ感がいいお酒です。

MTB講習会のお客様のK館さん。

最近、日本酒にはまってしまったそうです。

DSC_1799

もう少し飲みたい所ですが、明日の仕事もあるので今日はこの辺りでお開きとなりました。

また開催したいと思いますのでご参加下さい。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2023年9月19日(火)静岡県三島市/酒蔵/ひなよし(日本酒講習会)

伊豆/城山南壁/西南カンテガイドの後は三島駅近くのホテルで宿泊。

夜は静岡の地酒がたくさんあるお店で日本酒講習会です。

DSC_1751

DSC_1752

人気店なので予約は必須です。

DSC_1753

まずは瓶ビールで乾杯。

DSC_1754

DSC_1755

お通し。

DSC_1756

箸は取り箸も置いてあります。

DSC_1757

静岡県の地酒がたくさんありますよ。

DSC_1758

DSC_1759

刺身の盛り合わせ。

DSC_1760

今宵の静岡県の地酒1本目。

DSC_1761

DSC_1762

DSC_1763

DSC_1764

今宵の静岡県の地酒2本目。

DSC_1765

DSC_1766

DSC_1767

DSC_1768

椎茸と地魚のかき揚げ。

DSC_1769

今宵の静岡県の地酒3本目。

DSC_1770

DSC_1771

桜エビのかき揚げ。

DSC_1772

今宵の静岡県の地酒4本目。

DSC_1773

DSC_1774

今夜は余り知られていない静岡県の地酒を楽しんでいただきました。

明日のクライミングも頑張りましょう。(^^)

バナー1

バナー3

2023年9月8日(金)岐阜市/さけ/円相くらうど(日本酒講習会)

今夜は岐阜駅中にある岐阜の日本酒&郷土料理専門店で日本酒講習会です。

DSC_1554

DSC_1555

岐阜の地酒がたくさん揃っています。

DSC_1553

まずは生ビールで乾杯!!

DSC_1556

お通し。

DSC_1557

今宵の岐阜の地酒1本目。

DSC_1561

DSC_1562

郷土料理の盛り合わせ。

日本酒のおつまみに最高。

DSC_1558

今宵の岐阜の地酒2本目。

DSC_1563

DSC_1564

鶏天。

DSC_1559

今宵の岐阜の地酒3本目。

DSC_1565

DSC_1566

鮎の刺身。

意外と甘くて美味しい。

DSC_1560

今宵の岐阜の地酒4本目。

結構、辛口なのでロックでもいいかも。

DSC_1567

DSC_1568

飛騨牛のほうば焼き。

DSC_1571

今宵の岐阜の地酒5本目。

アベリア花酵母のお酒。

DSC_1569

DSC_1570

いい感じに焼けてきました。(^^)

DSC_1576

今宵の岐阜の地酒6本目。

DSC_1578

DSC_1579

玉蒟蒻の刺身。

歯ごたえがいいですね。

DSC_1582

今宵の岐阜の地酒7本目。

DSC_1580

DSC_1581

地鶏焼き。

DSC_1585

今宵の岐阜の地酒8本目。

今夜はこれで〆ます。

DSC_1583

DSC_1584

味噌煮込みうどん。

DSC_1586

親子丼&ザルうどん。

DSC_1587

今日は日本酒もたくさん飲めてお腹一杯になりました。

 明日はクライミングツアー最終日で豊田南山へ行く予定。

台風一過で晴れて暑くなりそうですね。

バナー1

バナー3
ギャラリー
  • 2023年11月26日(日)【クライマー虎の穴】マルチピッチクライミング(初級)講習会
  • 2023年11月26日(日)【クライマー虎の穴】マルチピッチクライミング(初級)講習会
  • 2023年11月26日(日)【クライマー虎の穴】マルチピッチクライミング(初級)講習会
  • 2023年11月26日(日)【クライマー虎の穴】マルチピッチクライミング(初級)講習会
  • 2023年11月26日(日)【クライマー虎の穴】マルチピッチクライミング(初級)講習会
  • 2023年11月26日(日)【クライマー虎の穴】マルチピッチクライミング(初級)講習会
  • 2023年11月26日(日)【クライマー虎の穴】マルチピッチクライミング(初級)講習会
  • 2023年11月26日(日)【クライマー虎の穴】マルチピッチクライミング(初級)講習会
  • 2023年11月26日(日)【クライマー虎の穴】マルチピッチクライミング(初級)講習会
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ