日本酒講習会

2023年2月12日(日)北海道札幌市/居酒屋/SAKEのちサカナ時々、そば しゅぼ(日本酒講習会)

明日から北海道アイスクライミングツアーです。

前日の今夜はお客様お二人と合流して札幌で日本酒講習会です。

今日は日曜日と言う事もあって行く予定のお店が定休日だったので新しい店へ行く事になりました。

ホテルから徒歩1分の近さです。(笑)

DSC_0932

まずは赤星で乾杯。

DSC_0933

DSC_0934

刺身の盛り合わせ。

DSC_0935

かすべの煮付け。

エイのヒレ。

DSC_0936

今宵の1本目は北海道ニセコの二世古。

DSC_0937

DSC_0938

DSC_0939

白子の天麩羅。

DSC_0940

メニューの一部はこんな感じ。

DSC_0941

今宵の2本目は滋賀県。

DSC_0943

DSC_0944

今宵の3本目は岡山県。

DSC_0945

DSC_0946

だし巻き卵。

DSC_0947

今宵の4本目は北海道上川町の上川大雪。

DSC_0948

DSC_0949

今宵の5本目は高知県。

DSC_0950

DSC_0951

山菜の天麩羅。

DSC_0952

今夜は初日と言う事もあるのでお酒は控えめにしておきました。

明日は風がなければ雷田海岸でアイスクライミングの予定です。

札幌市内は結構、雪がありますよ。

DSC_0953

最期の〆は王将で餃子。

今日はお疲れ様でした。

明日から頑張って登りましょう。(^^)

DSC_0954

バナー1

バナー3


2023年2月11日(土)神奈川県伊勢原市/地ものご馳走処/GEN(日本酒講習会)

今日は地元のお店で日本酒講習会です。

DSC_0931

まずは赤星から。

DSC_0932

お通し。

DSC_0934

乾杯~!!

DSC_0935

キャベツ&ベーコンサラダ。

DSC_0936

大山豆腐。

DSC_0937

刺身の盛り合わせ。

DSC_0938

日本酒メニュー。

地元の地酒が沢山あります。

DSC_0945

DSC_0946

まず最初は小布施ワイナリーの日本酒から。

ワイングラスに合う名前ですが生酛なので意外と日本酒らしい味わいでした。

DSC_0939

DSC_0940

鮪の竜田揚げ。

DSC_0941

シロコロホルモン。

DSC_0942

今宵の2本目は地元、伊勢原市の地酒。

最近、経営者が変わって酒質がガラッと変わり美味しくなりました。

DSC_0943

DSC_0944

豚の炭火焼き。

DSC_0951

今宵の3本目は茨城県。

軽くてスッキリ飲めるお酒。

DSC_0947

DSC_0948

シラスピザ。

DSC_0949

最期の〆はTKG。

地元のお米に地元の卵を使っています。

DSC_0952

今日のお店は地場物にこだわっていて料理もお酒も美味しいです。

明日から北海道アイスクライミングツアーで早朝出発なので、今夜の地酒は少なめでした。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2023年1月30日(月)神奈川県厚木市/隠れ家和食/ひより(日本酒講習会)

今日は厚木市で日本酒講習会です。

このお店は初めてですが料理とお酒が美味しいと評判です。

DSC_1144

まずはプレモル生で乾杯。

DSC_1147

お通し。

DSC_1145

日本酒メニューはこんな感じです。

無くなったらすぐに違うお酒に入れ替えていくそうなので、来るたびに色々と楽しめそうです。

DSC_1152

今宵の1本目は三重県の「瀧自慢」から。

DSC_1149

DSC_1150

DSC_1151

カンパチ炙りと炙り〆鯖。

DSC_1148

今宵の2本目は高知の「司牡丹」

DSC_1155

DSC_1156

黒毛和牛の生春巻きサラダ。

DSC_1154

今宵の3本目は福井県の「黒龍」

DSC_1157

DSC_1158

肉豆腐はグツグツと煮立った状態で出てきました。

DSC_1160

今宵の4本目は茨城県の「浦里」

DSC_1161

DSC_1162

鶏の唐揚げ。

脂っこくなくてカラッと揚がっています。

DSC_1163

今宵の5本目は群馬県の「水芭蕉」

DSC_1165

アンキモポン酢が日本酒に良く合いますね。(^^)

DSC_1164

今宵の6本目は佐賀県の「光栄菊」

裏メニューの日本酒を聞いてみたら「十四代」と「光栄菊」がでてきたのでこちらにしました。

一時期、入手困難になった銘酒です。

DSC_1167

DSC_1168

牡蠣フライと柿フライ。

食感が違うのがあったので何かと思ったら柿だそうです。(笑)

DSC_1169

今宵の7本目は福島県の「十ロ万」

これでメニューのお酒は全部飲みきりました。(笑)

DSC_1171

DSC_1172

バスまでに時間があったので最期にウィスキー「知多」を注文。

おつまみはクリームチーズ。

DSC_1174

最期の〆はわさびがきいたピリ辛チャーハンです。

DSC_1173

今日は初めてのお店でしたが評判通り料理もお酒も美味しかったですよ。

また是非、飲みに来たいお店でした。

バスまで待ち時間があったしバス亭で待っているのは寒いので、最期の最期の〆にキツネうどん。

DSC_1176

DSC_1175

あとはバスを乗り過ごさないように帰りました。(笑)

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2023年1月28日(土)神奈川県厚木市/居酒屋/九平次(日本酒講習会)

今夜は本厚木駅近くの「九平次」でTeam ARIの新年会&日本酒講習会です。

 DSC_1083

コロナ前は30人近く集まったのですが、こんなご時世なので人数は少なめでした。

それでも数年ぶりの新年会が開催出来るようになって嬉しい限りです。

久しぶりに乾杯!!

DSC_1086

お通し。

DSC_1087

刺身の盛り合わせは超盛りだくさん。

DSC_1089

今宵の地酒1本目は島根県松江市の銘酒。

今夜は有名処のお酒を紹介していきます。

DSC_1090

DSC_1091

今宵の2本目は福島県会津若松市の銘酒。

DSC_1094

DSC_1095

鰯フライはサクサクで美味しい。

DSC_1093

今宵の3本目も福島県会津若松市。

DSC_1097

DSC_1098

だし巻き卵。

DSC_1096

今宵の4本目は埼玉県の大人気で入手困難な銘酒。

女将さんからサービスでいただきました。

ありがとうございます。

DSC_1099

DSC_1101

今宵の5本目は山形県の銘酒。

DSC_1102

DSC_1103

今宵の6本目は三重県の入手困難な銘酒。

DSC_1104

DSC_1105

今夜の7本目は青森県の銘酒。

DSC_1106

DSC_1107

今宵の8本目は福島県の銘酒。

DSC_1110

DSC_1111

今宵の9本目は山形県の超入手困難な銘酒。

十四代を頼んだら「龍月」が出てきてビックリ。

ネットで買うと30万円ぐらいするお酒です。

やっぱり美味しいですね。

今夜はこれで〆ました。

DSC_1108

DSC_1109

最期のおつまみは「トロたく」

DSC_1112

今夜は久しぶりに時間を忘れて盛り上がりましたね。

次回はBBQをやりますのでお楽しみに。(^^)

今日はお疲れ様でした。

DSC_1114

バナー1

バナー3

2023年1月25日(水)福島県会津若松市/居酒屋/権兵衛(日本酒講習会)

今夜は会津若松市内で日本酒講習会。

市内でもかなりの積雪で気温も下がっているので相当寒いです。

ホテルから200mほどの所にある「権兵衛」へ。

 DSC_1061

まずは瓶ビールで乾杯。

DSC_1063

お通しは会津名物の「こづゆ」が出てきたのが嬉しいですね。

DSC_1062

馬刺しはニンニク味噌で食べます。

DSC_1067

馬レバー刺し。

DSC_1068

福島の銘酒がずらっと揃っています。

DSC_1077

DSC_1078

今宵の会津若松飲み1本目はこれから。

田島町です。

DSC_1069

DSC_1070

DSC_1071

DSC_1072

ハツ、タン、ネギマ焼き。

DSC_1074

今宵の会津若松飲み2本目。

今日、喜多方の「ほまれ酒蔵」で買えなかった「からはし」。

DSC_1075

DSC_1076

今宵の会津若松飲み3本目。

これは初めて飲みます。

喜多方市のお酒ですね。

今度、蔵に行ってみたい。

DSC_1079

DSC_1080

舞茸天麩羅。

DSC_1085

今宵の会津若松飲み4本目。

名前がいいですね~。(^^)

DSC_1081


DSC_1082

会津若松名物の「ニシンの山椒漬け」

日本酒がすすみますよ。

DSC_1086

今宵の会津若松飲み5本目。

会津若松の地酒。

DSC_1083

DSC_1084

今宵の会津若松飲み6本目。

今日行った喜多方のお酒です。

DSC_1088

DSC_1089

DSC_1090

肉豆腐。

DSC_1087


今宵の会津若松飲み7本目。

美里町です。

DSC_1091

DSC_1092

今宵の会津若松飲み6本目。

最期の〆は会津番下町の「飛露喜」。

プレミアム酒が1合で780円で飲めるのが嬉しいですね。

DSC_1093

DSC_1094

DSC_1095

今夜は「飛露喜」で〆ました。

まだまだのみ切れていないのでまた次回のお楽しみです。

帰りに立ち寄ったセブンイレブンの日本酒はなかなかいい品揃えでした。(^^)

明日はスキーツアー最終日ですが雪が収ってくれればいいですね~。

今日はお疲れ様でした。

DSC_1096

バナー1

バナー3


ギャラリー
  • 2023年5月31日(水)ストーンマジック/トップロープクライミング講習会
  • 2023年5月31日(水)ストーンマジック/トップロープクライミング講習会
  • 2023年5月31日(水)ストーンマジック/トップロープクライミング講習会
  • 2023年5月31日(水)ストーンマジック/トップロープクライミング講習会
  • 2023年5月31日(水)ストーンマジック/トップロープクライミング講習会
  • 2023年5月31日(水)ストーンマジック/トップロープクライミング講習会
  • 2023年5月31日(水)ストーンマジック/トップロープクライミング講習会
  • 2023年5月31日(水)ストーンマジック/トップロープクライミング講習会
  • 2023年5月31日(水)ストーンマジック/トップロープクライミング講習会
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ