日本酒

2023年11月23日(木)岐阜県高山市/居酒屋/樽平(日本酒講習会)

立山/龍王岳/東尾根ガイドが終わってから高山市へ移動。

早めに下山できたので18:30頃に到着。

温泉で暖まってからお店へ。

今日は飛騨の地酒で日本酒講習会です。

なかなかいいたたずまいのお店。

IMG_20231123_194521

店内は満席。

直前に予約したのですがタイミング良く開いていてラッキーでした。

IMG_20231123_194946

まずはエビスビールで乾杯!!

IMG_20231123_195336

IMG_20231123_195353

お通し。

IMG_20231123_195358

飛騨の地酒がたくさんあります。

IMG_20231123_195716

おつまみリストは手書き。

IMG_20231123_195743

郷土料理の盛り合わせ。

IMG_20231123_200218

今宵の飛騨の地酒1本目は「白真弓」

IMG_20231123_200427

かなり濃いです。

IMG_20231123_200435

牛スジ煮込み。

塩味のあっさり味です。

IMG_20231123_200228

今宵の飛騨の地酒2本目は「久寿玉」

IMG_20231123_200447

IMG_20231123_200501

IMG_20231123_200507

地酒で乾杯。

IMG_20231123_200539

茄子の味噌焼き。

IMG_20231123_200617

今宵の飛騨の地酒3本目は「山車」

IMG_20231123_201928

IMG_20231123_201938

馬刺しは新鮮でした。

IMG_20231123_201238

今宵の飛騨の地酒4本目は「深山菊」

IMG_20231123_203710

IMG_20231123_203716

鶏ちゃん焼き。

IMG_20231123_202823

5本目は秋田県の地酒で「天花」

女将さんが秋田県出身と言う事で秋田のお酒と秋田の郷土料理もあります。

IMG_20231123_205850

IMG_20231123_205857

イナゴの佃煮。

これはお酒がすすみます。

IMG_20231123_203734

最期の〆は秋田名物のキリタンポナベ。

優しい味付けで比内地鶏も入っていて美味しい。

IMG_20231123_205414

今日もたくさんの地酒と料理を楽しんでいただきました。

K岡さんは飛騨牛が食べられ無かったのが心残りだったようです。(笑)

明日はツアー3日目の最終日。

明日も楽しみましょう。(^^)

今日はお疲れ様でした。

IMG_20231123_211632

バナー1

バナー3

 

2023年11月22日(水)富山市/もてなし蔵/和On(日本酒講習会)

今日は立山でショートスキー講習会が終わってから富山市まで戻ってきました。

また明日も立山なのですが、「和on」に行くためです。(^^)

K岡さんは2年ぶりぐらいの「和on」。

IMG_20231122_180305

IMG_20231122_180310

いつも満席なので予約は必須です。

今日はキャンセルが出たそうで早めに入店させていただきました。(^^)

まずは赤星で乾杯!!

IMG_20231122_180649

IMG_20231122_180934

お通し。

蓮根がシャキシャキで美味しい。

IMG_20231122_180749

今宵は富山県の地酒です。

今宵の1本目は砺波市。

IMG_20231122_181819

IMG_20231122_181822

冬の富山と言えばやっぱり寒ブリ。

油がのっていて美味しいです。

IMG_20231122_181107

今宵の富山の地酒2本目は富山市。

IMG_20231122_181827

IMG_20231122_181831

白エビの刺身もタップリ。

お酒がすすみます。

IMG_20231122_181114

今宵の富山の地酒3本目も富山市。

IMG_20231122_181839

IMG_20231122_181843

今宵の富山の地酒4本目は氷見市。

IMG_20231122_181851

IMG_20231122_181855

富山おでんの盛り合わせ。

蟹が絶品でした。

また食べたいです。(^^)

IMG_20231122_181905

今宵の富山の地酒5本目は南砺市。

IMG_20231122_183606

IMG_20231122_183612

ブリ大根。

ブリが柔らかくて骨まで全部食べられます。

いや~美味しかった。(^^)

IMG_20231122_182438

今宵の富山の地酒6本目は朝日町。

IMG_20231122_183620

IMG_20231122_183626

自家製の厚揚げ。

熱々で美味しい。

IMG_20231122_191027

今宵の富山の地酒7本目は南砺市。

IMG_20231122_183711

IMG_20231122_183737

今宵の富山の地酒8本目は滑川市。

IMG_20231122_191316

IMG_20231122_191321

牛スジ煮込み。

IMG_20231122_191638

次からは県外酒です。

今宵の地酒9本目は長野県佐久市。

IMG_20231122_191332

IMG_20231122_191337

蓮根の天麩羅。

歯ごたえがいいですね。

IMG_20231122_192326

今宵の地酒10本目も長野県佐久市。

IMG_20231122_192707

IMG_20231122_192714

今宵の地酒11本目は栃木県の銘酒。

IMG_20231122_193238

IMG_20231122_193246

いや~今夜もたくさん飲ませていただきました。

明日のガイドもあるので今夜はこれで〆る事にしました。

最期に出汁がしっかりときいた雑炊をだしていただきました。

優しい味でホント美味しかったです。

今夜も美味しいお酒と料理をありがとうございました。

いつ来ても大満足の最高のお店です。

また次回が楽しみです。

今日はお疲れ様でした~。(^^)

IMG_20231122_195246

バナー1

バナー3

2023年11月21日(火)富山市/酒粋/醍醐富山店(地酒万歳)

明日から富山県の立山方面でガイドの予定なので今日は富山市まで進出します。

八ヶ岳PAでいつもの定点観測。

甲斐駒ヶ岳も黄連谷に雪が積もってきましたね。

IMG_20231121_115832

八ヶ岳も稜線に雪があります。

IMG_20231121_115851

ランチは定番の豚丼。

ボリューム満点で美味しいですよ~。(^^)

IMG_20231121_121049

松本から平湯方面に走っている酒屋で買いだし。

限定品を仕入れてきました。(^^)

IMG_20231121_134458

IMG_20231121_134505

信州の地酒がたくさんあります。

IMG_20231121_134746

IMG_20231121_134759

富山市内に入ると立山方面が良く見えます。

やまはすっかり雪景色。

IMG_20231121_155638

ホテルの窓からも山並みが見えます。

IMG_20231121_162334

今夜は富山市内の日本酒がたくさんある「醍醐」へ。

IMG_20231121_175135

IMG_20231121_175143

お通し。

IMG_20231121_175315

まずは瓶ビールから。

IMG_20231121_175433

刺身の盛り合わせで5種盛り。

IMG_20231121_175951

今宵の地酒1本目は富山市の「羽根屋」

IMG_20231121_180506

IMG_20231121_180523

今宵の地酒2本目も富山市の「玉旭」

ラベルが可愛いですね。(^^)

IMG_20231121_181719

IMG_20231121_181729

白エビの唐揚げ。

IMG_20231121_182344

今宵の地酒3本目は和歌山県の「紀土」

IMG_20231121_184605

IMG_20231121_184613

今宵の地酒4本目は新潟県の「タカチヨ」

IMG_20231121_190822

IMG_20231121_190829

今宵の地酒5本目は千葉県の「寒菊」

IMG_20231121_193743

IMG_20231121_193750

今宵の6本目は山梨県の笹一の「旦」

無濾過生原酒ですが熱燗にしてもらいました。(^^)

IMG_20231121_201555

IMG_20231121_201603

隣りで飲んでいた人が日本酒に詳しい方で日本酒談義で色々と盛り上がりました。

こういう出会いもいいですね。

明日は立山でショートスキー講習会の予定です。

バナー1

バナー3

2023年11月18日(土)福島県いわき市/沖料理/漁夫(日本酒講習会)

今日は白河/聖ヶ岩でのクライミング講習会が終わってからいわき市へ移動。

今夜はいわき市で福島県のお酒で日本酒講習会です。

ホテルのすぐ近くにあるこのお店へ。

海鮮料理と日本酒が美味しいお店です。

 IMG_20231118_182448

IMG_20231118_182454

まずは生ビールで乾杯!!

IMG_20231118_182809

お通し。

IMG_20231118_182923

刺身の盛り合わせ。

IMG_20231118_182856

いわき市名物のメヒカリの唐揚げ。

IMG_20231118_183439

IMG_20231118_183040

今宵の地酒1本目はいわき市の「又兵衛」

IMG_20231118_184041

IMG_20231118_184046

IMG_20231118_184051

地酒で乾杯。

IMG_20231118_184136

鴨肉のほうば焼き。

IMG_20231118_192235

白身魚のほうば焼き。

IMG_20231118_191501

今宵の地酒2本目は「花泉」

IMG_20231118_190355

IMG_20231118_190403

IMG_20231118_190411

野菜サラダ。

IMG_20231118_195143

今宵の地酒3本目は「会津娘」

IMG_20231118_192916

IMG_20231118_192920

IMG_20231118_192929

牛タン焼き。

IMG_20231118_195627

今宵の地酒4本目は「泉川」

IMG_20231118_195613

IMG_20231118_195621

揚げ出し豆腐。

IMG_20231118_201348

今宵の地酒5本目は「久保田」

これだけ新潟県で他は福島県の地酒でした。

IMG_20231118_202614

IMG_20231118_202622

最期は鮭茶漬けで〆ました。

IMG_20231118_204436

今夜は福島県の地酒を色々と楽しんでいただきました。

これで明日のクライミングも頑張れますね。

今日はお疲れ様でした。(^^)

バナー1

バナー3

2023年11月9日(木)神奈川県厚木市/居酒屋/九平次(日本酒講習会)

今日は厚木市の九平次で日本酒講習会です。

IMG_20231109_175803

コロナも終わってお店はあっという間に満席になりました。

予約必須のお店です。

まずは生ビールで乾杯!!

IMG_20231109_180215

お通しが2品。

IMG_20231109_181000

豆腐サラダ。

IMG_20231109_181606

今宵の1本目は福島県喜多方市のお酒。

IMG_20231109_182604

IMG_20231109_182610

今度は日本酒で乾杯。

IMG_20231109_182623

鰺フライ。

IMG_20231109_182851

自家製タルタルソースも美味しいですよ。

IMG_20231109_182854

刺身の盛り合わせがこれで2人前。

IMG_20231109_184146

IMG_20231109_184151

IMG_20231109_184153

天麩羅の盛り合わせ。

アスパラ、舞茸、薩摩芋。

IMG_20231109_185500

今宵の2本目は広島市のお酒。

IMG_20231109_185745

IMG_20231109_185752

今宵の3本目は茨城県。

IMG_20231109_193243

IMG_20231109_193248

サービスで握りをいただきました。(^^)

IMG_20231109_204545

今宵の4本目は三重県の入手困難酒。

愛山は珍しいですね。

IMG_20231109_195930

揚げ出し豆腐。

IMG_20231109_211156

今宵の5本目は青森県の銘酒。

純米大吟醸はなかなか飲めません。

IMG_20231109_210314

IMG_20231109_210324

 今夜はこれで〆る事にしました。

まだまだ日本酒はたくさん種類があるのでまた次回のお楽しみです。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3
ギャラリー
  • 2023年11月28日(火)神奈川県里山(MTBガイドツアー)
  • 2023年11月28日(火)神奈川県里山(MTBガイドツアー)
  • 2023年11月28日(火)神奈川県里山(MTBガイドツアー)
  • 2023年11月28日(火)神奈川県里山(MTBガイドツアー)
  • 2023年11月28日(火)神奈川県里山(MTBガイドツアー)
  • 2023年11月28日(火)神奈川県里山(MTBガイドツアー)
  • 2023年11月28日(火)神奈川県里山(MTBガイドツアー)
  • 2023年11月28日(火)神奈川県里山(MTBガイドツアー)
  • 2023年11月28日(火)神奈川県里山(MTBガイドツアー)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ