リカバリーライド

2006年7月4日(火)晴れ

 月曜日は休みだったので1人で朝練をしに出かけたが土日の疲れがかなり残っていて宮ヶ瀬周辺の峠道を35kmほど負荷をあまりかけずに軽く流してきた。

 今日はいつもの周回コーストレーニングをしたが南風がかなり強くて向かい風になるとアウタートップなので25~27kmほどしかスピードがでない。

 結構、きついトレーニングになった。

 トレーニングを終えて帰宅すると週末のレースの案内が来ていた。

 7月8日(土) ツールド新城
         (種類)クリテリューム(クラス)アスリート機淵璽奪吋鵝烹苅僑
 7月9日(日) 第6回ヒルクライム大台ヶ原
         (クラス)36~45歳(カテゴリ)ロード/第3グループ(ゼッケン)266

 となっていた。

 台風も少しずつ接近してきており週末の天気予報はまたまた雨!!

 台風の影響でレース中止という最悪の状況だけにはならないようにテルテル坊主を作らなければ。。。

 ではでは。 

峠ツアー

2006年7月2日(日)晴れ~雨

 今日はトライアスロンチームのメダマンの朝練に参加するつもりで集合場所にいくと。。。
 
 昨日、周回コースで一緒に練習したkagamiくんとaokiくんの2人しか来ていない。

 店長のチバさんも用事で来れないみたいだ。。。

 それならいつもの練習コースではなくて峠ツアーに行こうと言うことになり和田峠を目指すことになった。

 相模川の高田橋を出発!!

 川沿いの道路を小倉橋までハイスピードでローテーションしていく。

 小倉橋を渡り高尾を過ぎて和田峠入口にあるコンビニで水分補給。

 今日は蒸し暑くて汗が止まらない。。。

 コンビニから和田峠までアタック開始!!

 しまった!!!!!

 途中まで走ってラップタイムを測るのを忘れていた。。。

 まぁいいか~。

 いつもの事ながら和田峠は最後の登りがかなり急で楽しい。(笑)

 やっぱり俺は変態か!!

 快調にペダルを回し峠に到着。しばらく2人が登って来るのを待つ。

 和田峠からは反対側に藤野まで道なりに下ってR20に合流し上野原まで向かう。

 上野原では名物の酒饅頭(坂饅頭??)(笑)を食べて、ついでにラーメンも食べることに。。。

 ラーメンを食べていると。。。

 突然、黒雲が迫ってきて雨が降り出した。。。

 雨が止む気配もないので仕方なく雨の中を出発。

 そんなに冷たい雨ではないので濡れながら走ってもそんなに気にならない。

 牧野から牧馬峠を越えて宮ヶ瀬へ峠道を走る走る走る。。。

 途中で台風並の土砂降りの雨が降って坂道が川になっているところもある。

 これだけ降ったら嫌だというより気持ちがいい。(笑)

 坂で体温が上がったのを雨が冷やしてくれる。

 宮ヶ瀬付近では特大の雨粒がカラダに当たって痛いぐらいになってきた。

 もうどうにでもなれ!!

 と行った気分だ。(笑)

 土山峠の坂を下ってkagamiくん、aokiくんと別れて自宅に到着!!

 ふ~~!! やっとついたか~~。

 さっそく洗車してスコットくんの整備をしていると。。。

 ホイルを回すとポチャポチャと音がする。

 ん!!水が入ったか~??

 タイヤ、チューブを外してみると水が出るわ出るわ!!

 すごい状態。

 あれだけ土砂降りの中を走ったんだからしょうがないや。

 フレームには水は入っていなかった。

 でも久しぶりの100km峠ツアーだったのでいい練習になったし楽しかったな~。

 しかし土曜日も追い込んだし今日も結構追い込んだので疲れが溜まってきた。。。

 昨日、少し違和感があった腰もすこし調子が悪い。。。

 午後からは小林と合流してNOSEでクライミングをする予定だったがこのままクライミングに行ったらオーバーワークになりそうな感じだったのでクライミングに行くのはやめた。

 ノンビリと露天風呂に入ってから昼寝をして疲れを取る。

 久しぶりに爆睡したな~。

 大台ヶ原まであと一週間。

 優勝目指して練習でしっかりと追い込まねば。。。

(コース)清川村~高田橋~小倉橋~高尾~和田峠~藤野~上野原~牧野~牧馬峠~宮ヶ瀬~清川村
「トータル記録」
(自転車) スコット/CR-1
(所要時間)5時間14分54秒 ※ ストップ時間を含む
(走行時間)3時間51分02秒 ※ 走行時間のみ
(走行距離)102.4km
(最高速度) 61.4km/h
(平均速度) 26.5km/h

(心拍数リミット)121~158  ※リミットはポラールが自動測定したもの。
(リミット以下)2時間07分22秒
(リミット内) 2時間25分42秒
(リミット以上)   41分50秒


(平均ケイデンス) 82
(最高ケイデンス)110
(最大心拍数)  173
(平均心拍数)  137
(消費カロリー)2505Kcal 

8km周回コース

2006年7月1日(土)曇り~雨

 今日はトライアスリート仲間と久しぶりに奥多摩の峠ツアーへ行く予定にしていたがあいにくの天気であえなく中止となってしまった。

 明け方まで雨が降っていてトレーニングは無理かな~と思っていたが昼過ぎぐらいまでは雨が止むらしい。

 自宅近くではパラパラと雨が降っていたが8km周回コースでは雨は止んでいるみたいなので車にスコットくんを搭載して出発!!

 いつもは周回コースを1人で走っているが今日は4人でトレーニングだ。

 トライアスリートのkagamiくんはかなり強いので今日も超ハイペース走行になるだろう。

 まず最初の1周はウォームアップで軽く流して2周目からタイムトライアル開始!!

 1周目は3人でローテーション。

 向かい風もそれなりに強いがかなりのハイペース。

 いきなり11分31秒07が出てビックリ!!

 5月に走った時には11分50秒ぐらいだったのだがかなりペースが上がっている。

 あまりのハイペースに2人が1周で切れてしまい2周目からはkagamiくんと2人でローテーションになる。

 2周目、3周目とも11分37秒04といいタイムが出た。

 3周目までアベレージは40km/h以上だ。

 4周目からは2人でローテーションしているのでさすがに疲れが出てきてタイムが落ちてきた。

 それでも11分57秒。

 5周目を半分走った時に持病の腰痛がチョット痛くなってきたので無理をせずにスピードダウン。

 練習で無理をして腰を痛めたら元も子もないので8周する予定だったタイムトライアルを5周で終了。

 全てアウタートップとはいかないが今日も重いギアを踏んでいったがなかなかいい感じで走ることができた。

 最後にクールダウンで1周して周回トレーニング終了。

 その後、kagamiくんとkitaharaさんはランとスイムをやっていた。

 さすがトライアスリート!!

 俺は午後からストーンマジックにクライミングに行った。

 kaggamiくん、kitaharaさん、aokiくん今日はお疲れさまでした。

 また一緒に走りましょう。(^o^)(^o^)(^o^)


 ところで、ところで。。。

 7月8日(土)はツール・ド・新城で初クリテリュームに参戦する予定だがどういう走りをすればいいのだろうか?

 クリテリュームは初めてなのでチョット心配だ。

 ガンガン踏んでいけばいいのかな?

 距離が20数kmなので全開走行でも行けるかな?

 でもそんなに甘くはないんだろうな~~。(笑)

 どなたかクリテリューム走行のこつを教えてもらえませんか??

(コース) 8km周回コース
(自転車) スコット/CR-1
(内容)  ウォームアップ1周、タイムトライアル5周、クールダウン1周

「ラップタイム」
(距離) 8.0km
     (所要時間) (最大心拍数)(平均心拍数)(平均回転数)(平均速度)   (最高速度)
1周目 11分31秒07  171      161     ***    40.5km/h   43.1km/h    
2周目 11分37秒04  169      164     ***    40.7km/h   49.6km/h
3周目 11分37秒04  182      167     ***    40.7km/h   42.1km/h
4周目 11分57秒07  170      133     ***    39.4km/h   41.1km/h
5周目 13分41秒03  171      158     ***    34.6km/h   37.6km/h

「トータル記録」
(内  容)8km周回コース7周
(走行時間)1時間37分40秒
(走行距離)56.0km/h
(最高速度)49.6km/h
(平均速度)35.5km/h

(平均ケイデンス) 作動不良で計測できず。
(最高ケイデンス)     〃

(心拍数リミット)121~158  ※リミットはポラールが自動測定したもの。
(リミット以下)   31分39秒
(リミット内)    43分37秒
(リミット以上)   42分41秒

(最大心拍数)  182
(平均心拍数)  146
(消費カロリー)1105Kcal 
ギャラリー
  • 2025年7月8日(火)豊橋市(史跡研修)
  • 2025年7月8日(火)豊橋市(史跡研修)
  • 2025年7月8日(火)豊橋市(史跡研修)
  • 2025年7月8日(火)豊橋市(史跡研修)
  • 2025年7月8日(火)豊橋市(史跡研修)
  • 2025年7月8日(火)豊橋市(史跡研修)
  • 2025年7月8日(火)豊橋市(史跡研修)
  • 2025年7月8日(火)豊橋市(史跡研修)
  • 2025年7月8日(火)豊橋市(史跡研修)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ