2006年4月22日(土)晴れ

 今日は最初はクライミングに行くつもりでいたが、仲間のトライアスロンチームの朝練に参加することになった。

 相模原の自転車ショップ「ちばサイクル」のトライアスリートが集まる「チームメダマン」の朝練だ。

 去年の9月に8km周回コースで一度一緒に走ったことがあるが、メダマンコースで一緒に走るのは初めてだ。

 9時前に相模川の昭和橋のたもとに集合。ちょっと早くつきすぎてコンビニで時間をつぶす。

 今日の朝練は総勢7名。

 いつもなら相模川沿いの道を走るそうだが今日はダンプが多くて危険なので裏の峠コースに行くらしい。

 まずは宮ヶ瀬のバスロータリーまでバトルの開始!!

 愛川町を抜けて裏道の坂が始まる。一気に心拍数が上昇。。。

 ロードレーサーの集団走行で先頭交代する時には先頭が落ちて2番目以降が一定のスピードで徐々にローテーションをしていくので後続も楽についていけるが。。。

 トライアスリートの走りは一味違う。

 先頭のスピードが少しでも落ちてくると後続でパワーの残っている人がどこの位置にいても一気にスピードアップして抜きにかかってくる。

 あとの後続もスピードアップしてついていくが後続もパワーが残っていないとすぐに千切れてしまう。

 しばらくすると店長の千葉さん、俺、kakuくんの3人でバトルが始まり。。。
 
 超ガチンコ勝負だ!!

 ハイペースで走っている先頭をダンシングして一気に抜いて更にスピードアップ。疲れてきてスピードが少しでも落ちるとすぐに後から抜かれる。

 少しの時間ドリフトして足の乳酸を除去してまた抜き返す。

 これの繰り返し。

 ローテーションというよりバトルだ!!

 宮ヶ瀬の登りになる頃には千葉さんと俺の二人バトルになった。

 登りなのに一人の練習では到底走れないくらいのスピードだ。

 体力の限界に挑戦。。。

 そんな走り。。。

 虹の大橋を全力で走り最後の坂をダンシングで登りきった。

 あとは下り坂を下って宮ヶ瀬のバスロータリーで後続メンバーがくるまで一休み。

 いや~~きつかった~~~。(汗)(汗)(汗)

 日曜日には表富士ヒルクライムレースがあるので、疲れが溜まらないように今日は軽く流すつもりでいたがついつい熱くなってしまった。

 明日に疲れが残らなければいいけど。。。。

 トライアスロンのバイクはドリフト走行禁止になっているのでロードレーサーの練習走行とはチョット違う走りだがこの走りの方が俺の性格には合ってるな~。

 きつかったけど楽しかった。

 ここから後半は厚木方面に下って国道412号線を走って半原から昭和橋まで走るらしい。

 コースは丁度俺の自宅横を通るので明日のレースもあることだし途中で抜けさせてもらうことにした。
 
 さすがにこのペースで最後までバトルしたら疲れが残ってレースに響いてくるだろうな。(笑)

 土山峠まで更にバトルをして清川村でメンバーと別れた。

 こんな練習を毎週していたら相当強くなるだろうな~。

 千葉さんをはじめ多くのメンバーがアイアンマンジャパンで上位の成績を残している人たちなのでバイクの練習もかなり力を入れている。

 時間ができたらまたおじゃましてバトルに参加させてもらおう。

「トータル記録」
(コース) 昭和橋~宮ヶ瀬~土山峠
(練習時間)2時間22分37秒(ストップ時間含む)
(走行時間)1時間34分46秒
(走行距離)46.4km/h
(最高速度)66.6km/h
(平均速度)29.3km/h

(平均ケイデンス) 97
(最高ケイデンス)126

(心拍数リミット)121~158  ※リミットはポラールが自動測定したもの。
(リミット以下)   55分41秒
(リミット内)    42分56秒
(リミット以上)   44分00秒

(最大心拍数)  193
(平均心拍数)  144
(消費カロリー)1193Kcal