4月29日の「緑山MTB5時間耐久レース」のダメージがかなり大きくて5月2日まではカラダがボロボロ状態でまったく運動をする気にもならなかった。
足が使えないのでせめて上半身でも鍛えようと自宅のフリークライミングボードにぶら下がってみたが上半身にも情けないくらい力が入らない。。。
こんなに全身が疲れたのは久しぶりだ。。。
それでも2日(水)はずいぶんと回復してきたのでTTバイクのプラズマくんでリカバリーライドに出発!!
しかしまだまだ足が重くてパワーが全然でない。(泣)
おまけに七沢温泉あたりで飛び出してきた猫を避けようとして急ブレーキをかけたらフロントがロックしてバイクごと前転しながら落車!!
歩道に自転車ごと飛んでいった。
無意識に瞬間的にカラダが反応して柔道の前方回転受け身をとって着地。(私は柔道初段です)
しかし奇跡的に両肘にほんの少し擦り傷ができただけで打撲もなかった。
バイクも一緒に飛んで行ったのだがシートが少し破れてペダルにほんの少し傷が付いただけでほとんど無傷。
ブルホーンハンドルのブレーキレバーはドロップハンドルと比べるとかなり握りやすくてすぐにロックしやすいので要注意。
身をもって覚えた!!(笑)
そのまま何事もなかったように再出発。(笑)
国道246からヤビツ峠入り口の名古木交差点を左折した。(ヤビツ峠は右折)まだまだヤビツ峠をダッシュできるまで足が復活していない。。。
国道246からヤビツ峠入り口の名古木交差点を左折した。(ヤビツ峠は右折)まだまだヤビツ峠をダッシュできるまで足が復活していない。。。
ここでヤビツ峠に行かないのをcarbocavalloさんに目撃されたらしい。。。(笑)
それから畑野の丘陵地帯をあちこちと走って短いヒルクライムをやって足を慣らしていく。
TTバイクなので最大軽くしても39×23Tしかギアがなく傾斜がきつくなると結構辛い。
でも直線はDHバーのおかげでかなり楽に走れる。
しかし連休と言うこともあって幹線道路では車が多くいい加減に精神的に疲れてきたので早々と帰宅する事にした。
本日の走行距離は約60km。
3日(木)は午前中は自宅のパソコン&トレーニング&クライミング部屋の大掃除。
週末はほとんど家にいないのでこんな時ぐらいでないと大掃除ができない。
結局、昼過ぎまでかかってしまい14時半ぐらいから自宅裏の半原越へヒルクライムトレーニングに出発!!
約5kmで15分20秒だった。ずいぶんと足が回復してきたみたいだ。
3本ぐらいはやろうと思っていたら。。。
黒雲が湧いてきて1本登ったところで雨が降り出してきた。
あわてて帰宅することにした。
こういう時は峠が近いと都合がいい。(笑)
しかし、半原越なんてたまにしか自転車を見ないのに今日はこの短い時間だけで7台の自転車が登ってきた。
さすが連休だな~。(笑)
帰宅して露天風呂に入っていたら太陽が顔を出してきた。通り雨だったみたいだ。
待っていればまだ走れたけど。。。。
まぁいいか~~。
本日の走行は約20kmでした。(笑)
ではでは~!!(^^)/