我が家の薪ストーブの薪だが、

昔は木をもらってきて

2トントラックいっぱいの木を

チェーンソーで切って斧で薪割りをしていた。

これをやるとめいっぱい働いて2日間はかかってしまう。

おまけに数日間は筋肉痛。。。(笑)


最近は時間がないので数年前から通販で薪を買うことにしている。

しかし実際に現物を見て買う訳ではないので

どんな薪が来るか分からない。


何回か買ったが乾燥しすぎていたり虫が食っていたりと

あきらかに古い薪だった。

なので燃やしてもあっという間に燃え尽きてしまう。

薪は使う年の始めに割って1年近く乾燥させた物がベスト。


たまたまブログを見ているときにたまたま

「薪を販売しています」

というブログを発見。

住所は同じ神奈川県内みたいだし

さっそく問い合わせてみた。


「一度、薪を見に来てください」

とのこと。

職場から30分ほどの所にあるので薪を見に行くことに。。。


やっぱり自分が使う薪を見て置くことができるのは安心できる。

ナラ、カシ、檜、桜などの薪が山のようにあった。(^o^)(^o^)(^o^)

乾燥具合も丁度いい感じで

これなら火持ちもよくて燃焼効率もよさそう。


俺は薪の種類にはこだわらないので

全部混ぜてもらって3トンダンプ1台分を購入することに決めた。


そして、


土曜日に3トンダンプに山積みの薪が届いた。

薪はバラ積みなのでダンプで一気に荷下ろし。

自宅の駐車場に薪の山が出来た。(笑)


さぁ、


この3トンの薪を処理しないと車を停めることが出来ない。(笑)

3時間ほどかけて休憩なしにせっせと薪運び。


テラス下はまだ労力がかからないが、

https://livedoor.blogimg.jp/js1ktr/imgs/1/6/16ead5e4.jpg

テラスの上まで運ぶのはかなり労力がいる。

https://livedoor.blogimg.jp/js1ktr/imgs/2/8/287f97b6.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/js1ktr/imgs/7/3/73e0b1a4.jpg

暗くなる前になんとか全て運び終わったが、


足腰が痛い。。。

特に持病の腰痛がひどい。。。


明日はチーム練習会があるのにどうなる事やら。。。(泣)


さっそく、薪を燃やしてみた。

今まで使っていた薪とは火力が違う。

あっという間に家中が暖まってくれた。

おまけに火持ちがよくて

空気を微調整するとかなり長時間燃え続けてくれた。


1日燃やしていたら家の気温が上がりすぎて真夏状態に。。。(笑)

1階で30℃を越えているし

2階は35℃もあってビックリ。

石油ストーブじゃあここまで暖まらない。


外の気温は10℃以下なのに家の中では真夏の格好。(笑)


ナベさん、素晴らしい薪をありがとうございました。(^o^)(^o^)(^o^)

また次回も是非お願いします。

ではでは~。(^^)/


(レース参戦記録) 
2008年      http://www.big.or.jp/~arimochi/2008.race.html
2007年      http://www.big.or.jp/~arimochi/2007.race.html
2004~2006年 http://www.big.or.jp/~arimochi/race.kiroku.html