今日からいよいよ3月に突入。
3月といってもまだまだ寒い!!
レースシーズンまで後もう少しなのでしっかり追い込んでおかなければ。
と言うことで、
今日は久しぶりのチーム練習。
メンバーはと言うと
有持、各務、青木、渓、今田、紺野の6名。
久しぶりに「Team ARI」のAチーム4人が揃ったので
渓さん、青木くんは走る前から戦々恐々。(笑)
俺は金曜日に筋トレのフルコースをやったので脚が重い。。。
しかしこのメンバーが揃ってそんなことは言っていられない。(笑)
我が家に集合してコーヒーと奥様手作りのデザートで休憩してもらってから
いざ出発!!
箱根方面の天気予報は雨だったが
午後から回復すると言う予報を信じて大観山に向かうことにした。
久しぶりのチーム練なので
まずは俺の鬼引きで最初からガンガン行く。(笑)
続いて各務くんに交代。
追い風もあって50km/h近いスピードで巡航。
なかなか調子がいいみたいだ。(^o^)(^o^)(^o^)
R1に出て今ちゃんと合流しこれで6人全員が揃った。
ここから紺ちゃんの鬼引きへと交代。
しばらくして
渓さんがバックアタック!!
これに反応して小田原までアタック合戦が始まる。(笑)
小田原の市街地に入ったところで渓さんがパンク。
渓さんと青ちゃんは小田原で離脱する予定だったので
ここで別れて
俺たちAチームの4人は湯河原から大観山へと向かう。
ちょっと箱根方面の雲行きが怪しいが行ける所まで言ってみよう。
湯河原までの海岸道路は各務くんが一人で鬼引き。
今日はTTバイクで来ているのでガンガン飛ばしている。
あっという間に湯河原に到着!!
稜線の雲も切れてきているしなんとか大観山までは登れそうだ。
椿ラインを上る前にコンビニで燃料補給。
各自ガソリンを満タンにしてから出発。
ここから大観山までは約18kmぐらいはある。
湯河原温泉街は信号が多いし車も多いので
オレンジラインを走り温泉街を避けて一気に高度を稼いで椿ラインに入っていく。
オレンジラインの途中で各務くんが千切れてしまう。
小田原からあれだけ鬼引きした後だったのでしかたがないだろう。
今ちゃん、紺ちゃんは俺の後にピッタリとついてくる。
椿ラインに入ってしばらくすると風邪で調子が悪い??紺ちゃんが千切れた。
ここから大観山までの残り約10kmは今ちゃんと一緒に走る。
今ちゃんはピッタリと俺の後に着いてきている。
2人になってしばらくして今ちゃんが前にでてきた。
今度は俺が今ちゃんの後にピッタリとついてしばらく脚を休める。
駐車場のヘアピンコーナーを過ぎたあたりでプチアタック!!
コーナー1つ分ぐらい今ちゃんを引き離した。
このままスピードアップして逃げたい所だが
筋トレのお陰で脚が重くてスピードが上がらない。
また今ちゃんと2人そろって大観山へ向かっていく。
今ちゃんはヒルクライムもずいぶんと速くなってきているので
ヒルクライムレースも年代別で入賞することができるだろう。
できれば優勝を目指してもらいたい。(^o^)(^o^)(^o^)
俺とクラスは違うがツール・ド・八ヶ岳と表富士が楽しみだ。
最後は大観山の手前で今ちゃんが後から仕掛けてくるかな?
と構えていたが。(笑)
仕掛けて来なかったので俺もあえてアタックはかけないで
2人そろって流してゴール!!
椿ラインはヤビツ峠と違って距離が長いので
ヒルクライムレースさながらのペースで走ることができるので
いい練習になった。
大観山の展望台からは
富士山こそ見えなかったが
芦ノ湖も見えて綺麗な景色が広がっていた。
しばらくして紺ちゃん、各務くんが到着。
下りはかなり寒くなりそうなので
フェイスマスクをつけてフル装備!!(笑)
芦ノ湖畔から旧道を下ってフルスピードで小田原まで駆け抜けた。
と言うのも
小田原の三太郎鮨でランチを食べるためには
14:00までに下らないと昼間の営業が終わってしまうからだ。
なんとか閉店前に到着!!
何名かのチャリのお客も来ていた。
俺のブログを見て来たのかな??(笑)
今日はまだビックリ丼が残っていたのでさっそく注文。
やっぱりここの刺身とキンメの煮付けは最高だ。(^o^)(^o^)(^o^)
帰りはR1を大磯までひた走る。
途中でとうとう雨が降り出した。
大磯で各務くん、今ちゃんと別れて
俺と紺ちゃんは村を目指して走っていく。
土砂降りにはならなかったのでまだよかった。
村に着いた頃には雨も止んでいて青空も見えてきていた。
これでチーム練終了!!
今日の走行は135kmとなった。
参加のみなさんお疲れ様でした。(^o^)(^o^)(^o^)
また走りに行きましょう!!
我が家で夕食を食べてマッタリしていた紺ちゃんは
幸せそうに寝てしまった。(爆笑)
どんな夢を見ているのかな~??
ではでは~。(^^)/
(レース参戦記録)
2008年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2008.race.html
2007年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2007.race.html
2004~2006年 http://www.big.or.jp/~arimochi/race.kiroku.html
2008年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2008.race.html
2007年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2007.race.html
2004~2006年 http://www.big.or.jp/~arimochi/race.kiroku.html