2015年5月24日(日)晴れ
レース当日は3時に起床!!
スタートは6時なので朝食も早めに食べないと。
レースは場所取りから始まっている。
スタート位置に並べられるのは4時半からなので
それまでに
コース脇にバイクを置いておかないといけない。
3時半ぐらいに行ったら
もう何台かバイクを置いてあった。
はやっ!!(笑)
後は4時半までゆっくりと準備。
4時半になって一斉にコース上にバイクを並べる。
なんとか最前列をゲット!!
箭内くんと小嶋くんも前方に並べた。(^^)
スタートまでにしっかりと水分を取って
ウォーターローディングをする。
後は何度か軽量化に努める。(笑)
俺たちの前に去年の上位選手が並んで
スタート準備完了。
御嶽神社の神主さんのお祓いを受けて
レースの安全祈願。
さぁ、いよいよスタートだ。
最初の4kmぐらいはパレード走行なので
あんまり緊張感はないかな。(笑)
目標タイムは5時間15分以内。
今年も頑張ろう!!
プァーと合図がなってスタート!!
しばらくは先導車の後ろについて走っていく。
最初の舗装路でしっかりとアップしておかないと。(笑)
舗装路から左折してダブトラが始まると
一気にスピードが上がってきた。
トップ選手たちが先頭集団を作って
ガンガン走っていく。
小嶋くんも近くにいて頑張っているので
粘ってついてきてほしい。
俺の前には10人ぐらいの選手がいて
登りが始まるにつれて
先頭付近は見えなくなっていった。
先頭集団のペースには到底ついていけないので
登りが始まったら俺はマイペースに戻した。
王滝は周りの選手につられて
スピードの上げ下げはしない方が好成績が出る。
俺の場合は
いつも最初から最後まで
自分の脚と相談しながら
最後までマイペースを貫いて走っている。
しばらくすると4人の第2集団が出来上がった。
今回使用しているフルサスの
スペシャライズドのエピック/マラソンは、
装備や水、補給食など全部含めて14kgあってかなり重い。
いつもはフルリジットの9kgほどのメリダに乗っているので
ずっしりと重くて登りでスピードが出ない。(笑)
前の選手との距離が離れてしまっても
焦らずにマイペースで淡々と走る。
そのうちに前の選手にも追いついてしまう。
走っていると祐樹さんが路肩に止まっていた。
どうやらパンクしてしまったらしい。
声をかけて先行して走っていく。
病み上がりで体調も完璧では無いのでちょっと心配だ。
第1チェックポイントを過ぎた頃には
3人パックになっていた。
GIANTジャージの選手が先行していたが
湖畔の平坦区間で追いついた。
一緒にローテーションしようと思っていたが
ついて来る気配がなく
1人で逃げの体制に入る。
3人パックだった2人を振り切ったらしく
後ろを振り返っても姿が見えなくなった。
ここからしばらくは
近くには選手がいないようで
1人で淡々と走っていく。
すると山中選手がパンクしたようで
路肩に停まっていた。
優勝候補選手だけにパンクは辛いところだ。
そして第2チェックポイントを通過。
外人選手が1人停まっている。
パンクしたのだろうか??
横目に見ながら通過。
しばらく走って振り返ると
さっきの外人選手が追いついてきた。
路面が荒れて大きな石がゴロゴロしている登りで
追いつかれてしまった。
ちょっとしてからパンクしていた山中選手も追いついてきた。
さすがに速い!!
更にゼッケン223の選手が俺を追い越して行った。
そして最後の第3チェックポイントを通過。
42kmクラスの選手が混じってきた。
しばらく走るとこの選手に追いついた。
追い抜いて前に出たら
後ろにピッタリとくっついてきている。
俺は前は譲らず先頭を引いていく。
最後の下りが始まるまでが
微妙なアップダウンの連続で意外と長い。
いよいよ最後の下りが始まる。
少し前に42kmクラスの選手で
下りの速い選手がいたので
後ろを追いかけ行く。
しばらくしたら
さっきまで後ろにいた選手がいなくなっていた。
後はゴールまで落車に気を付けて
ガンガン飛ばしていくだけだ。(^^)(^^)(^^)
そしてゴール前の林道のゲートを通過。
あともう少しでゴールだ。
後ろを振り返ったが誰もついてきていない。
そしてゴールが見えてきた。
ゴールラインを通過してタイムカウンターを見てみる。
5時間4分36秒 と表示されていた。
2年前に出したベストタイムを15分も短縮している。
自分でも信じられなかった。
順位はまだわからないが
10位前後だと思われる。
エクステラ仲間の藤森さんが
レースを応援に来ていてびっくり。
水上のアドベンチャーレース参加の帰りだそうだ。(^^)(^^)(^^)
そして祐樹さんもゴール!!
病み上がりのレースなのに
更にパンクまでしてしまったが
体調も悪くならずに無事に走り切って
本当にいい顔だった。(^^)(^^)(^^)
お疲れ様でした。
今回のフルサスも本当によく走ってくれた。
登りは重かったが
下りはかなり軽快に飛ばせて快適、快適。
頑張ったご褒美はやっぱりファンタオレンジ。
しばらくして近藤さんもゴール!!
お疲れ様でした。
レースの後はサービスのトン汁で燃料補給。
そして表彰式
箭内くんは20歳代で2位入賞で総合18位。
おめでとう~。(^^)(^^)(^^)
そして俺は
50歳代優勝で総合8位。
まさかあの強豪メンバーの中で
10位以内に入れるとは思っていなかった。
自分でもびっくりしている。
42km総合入賞の碓氷さんと竹田さんと一緒に。(^^)(^^)(^^)
おめでとうございます~。(^^)(^^)(^^)
レースが終わったら朽木で痛めた肘の痛みが出てきた。
スタート前に飲んだ痛み止めをもう一度飲んだ。
これでちょっとは痛みがなくなる。
レース帰りに
台湾料理屋で燃料補給。
こでだけ食べても足りなかった。(笑)
帰宅後はこれで乾杯~!!
王滝参加のみなさま、お疲れ様でした。
そしてたくさんの応援ありがとうございました。(^^)(^^)(^^)
来年は5時間切りを目指してさらに修業します。
ではでは~!(^_^)/