2016年4月11日(月)晴れ
CJ2菖蒲谷が終わって
今日からは関西クライミングツアーだ。
初日は
姫路から約1時間ほどの所にある
裏六甲の烏帽子岩へ行くことにした。
今日は冬型になっているので
北風が強くてかなり寒い。。。
せめて風がやんでくれればいいけど。
歩いていると
奥に岩場が見えてきた。
烏帽子岩までは
車を停めた所から10分もかからない。
アプローチは最高にいい。
この周辺には
変わったツツジがたくさん咲いている。
烏帽子岩はちょうど南面になっていて
北風も当たらないし日が差してくると
かなり暖かい。
これなら快適に登れそうだ。
地元クライマーがいたので
色々とルートについて教えてもらう。
まずは
5.10クラスから取り付いた。
岩質がいつもと違うので
ちょっと違和感が。。。
30mめいっぱいのロングルートもあって
なかなか楽しい。
新緑が綺麗だね。
こちらの岩場にもたくさんルートがあるが
さすがに1日では登りきれない。(笑)
楽しそうなルートを次々と登って行く。
午前中は
地元のクライマーがたくさんいたが
午後からは貸切状態。
こっちの岩場は偵察に行っただけだが
ロングルートがたくさんあるし
来年は登ってみたいね。
ここの5.11aのルートが
ムーブが意外と難しくて楽しいので
すっかりとはまってしまった。(笑)
ムーブは解決したけれど
次回、登るのはいつだろうか??(笑)
この岩場周辺でホテルを探してみたが
なかなか気に入ったホテルが無かったので
結局、また姫路に戻ることになってしまった。(笑)
そして夜のお楽しみ~。
今夜の姫路名物は
どろ焼きから。
どろ焼きの前にチャンポン焼きそば。
チャンポンの太麺でなかなか美味しい。
続いてどろ焼きを注文。
食べ方がたくさんあって面白い。
お好み焼きともんじゃ焼きを足して
2で割ったような感じかな。
色々な食べ方ができるので
味も色々楽しめるのがいい。(^^)
次の店はどこにしようかと歩いていると。。。
普通の食堂だが
お客がいっぱいでなかなか席が空かない店があった。
これは隠れた名店か??と
時間をつぶしてやっと店に入れた。
しかし。。。
お酒を飲んでがっかり。
味は関係なく、安いだけの店だった。
アジブライは衣が焦げているし。。。
刺身は切り方も雑でぶつ切り状態。
これだけ食べてさっさと店を出た。
残念!!
口直しは〆のラーメン。
あっさり味の塩ラーメンだったが
これはこれで美味しい。
〆が美味しかったので
まぁいいか。。。(^^)
(その3)へ続く。。。
山岳ガイド・クライミング講習会、MTBガイド・技術講習会、サイクリングガイドをご希望の方は
下記をクリックして詳細をご覧ください。