2016年8月8日(月)晴れ


今日はMTB経験者講習会と山サイクリングを実施します。

最寄駅で参加者をピックアップして

いつもの練習場所へ移動します。


今日の講習内容はこんな感じです。

【 講習項目 】
 1 ポジション            (安全に走るためのバイクのセッティング)
 2 スタンディング          (乗車中に足を地面につかない一時停止方法)
 3 ボトル拾い            (乗車中のバランス感覚養成)
 4 スラローム           (障害物をすり抜ける方法)
 5 8の字走行            (コーナーリングのライン取りとバランス感覚の養成)
 6 ブレーキング
   (1)ポジション         (ブレーキング時の体の動き)
   (2)ブレーキの握り方、かけ方 (安全なブレーキの握り方タイミング、前後のバランスと強度など)
   (3)コーナーでのブレーキング  (コーナーリング中での安全なブレーキの掛け方)
   (4)下りでのブレーキング    (オーバースピードにならないためのブレーキング方法)
 7 コーナーリング          (路面の状況に応じた各種コーナーリング方法)
   (1)リーンウィズ
   (2)リーンイン
   (3)リーンアウト
 8 シフトチェンジ方法とタイミング  (路面の状況、コースのアップダウンに応じたシフトチェンジ方法) 
 9 段差、丸太越え          (コース上の障害物を越えていく方法)
   (1)フロントアップ       (障害物をフロントタイヤをぶつけずに越える方法)
   (2)リアホップ         (障害物をリアタイヤをぶつけずに越える方法)
   (3)バニーホップ        (小さな障害物をジャンプして飛び越える方法)
 10 激坂登り、下り         (激坂登り降りする時のフォーム、ペダリングなど)
 11 ウォッシュボード        (小さいアップダウンの連続の越え方)
 12 キャンバー登り、下り      (坂を斜めに登り、下りする方法)
 13 バンク走行           (壁の傾斜を利用してコーナーを抜ける方法)
 14 バイクの降り方         (障害物の手前で素早くバイクを降りる方法)
 15 バイクの飛び乗り        (素早くバイクに飛び乗る方法)
 16 バイクの担ぎ方         (坂が急になって乗車できなかった時のバイクの担ぎ方)


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


なかなか運動神経のいい方で

午前中の3時間でかなり走れるようになりました。


フードコートでランチを食べてから

午後の山サイクリングへ向かいます。


イメージ 9


イメージ 10


30分ほど車で移動して

山サイクリング入門コースへ。


ちょっと急な登りになると苦戦していました。


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


下りはテクニカルになってくると

まだ押すことが多かったですが

これは慣れですからしっかりと走ってもらいましょう。


イメージ 14


今日は朝からいい天気でホント暑いです。(笑)


イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17


イメージ 18


イメージ 19


イメージ 20


イメージ 21


山頂への最後の登りです。

気合いが入ってますね。(笑)


イメージ 22


樹林地帯を下って山サイは終了です。


イメージ 23


イメージ 24


舗装路を走って駐車場に戻り

おまけのトレーニングコースを1周して

今日の講習会は終了しました。


イメージ 25


今日はお疲れ様でした。

次回の山サイクリングも頑張りましょう。(^^)


山岳ガイド・クライミング講習会、MTBガイド・技術講習会、サイクリングガイドをご希望の方は
下記をクリックして詳細をご覧ください。

イメージ 26