2017年1月15日(日)晴れ
今日はクライミングがまったく初めての女性3人が参加していただいて
広沢寺でクライミング基礎講習会を開催します。
天気はいいですが
寒気の影響で朝からかなり冷え込んでいるので
防寒装備は完全にして講習会開始です。(笑)
まずはザイルの切れ端を使って結び方の練習から。
ザイルに触るのも初めてなので
最初は戸惑っていましたが
反復練習をしてうまくできるようになりました。
続いて各種確保方法の練習。
リードの確保、トップロープの確保、ロワーダウン
そして懸垂下降。
一通りできるようになってから
垂直の壁で墜落した衝撃を体験してもらい
しっかりと確保できるかのチェックをします。
短い距離の垂壁からの墜落なので
かなりの衝撃が来ます。
立ち位置なども変えながら色々と体験してもらいました。
確保ができるようになって
初めてクライミングの練習に入ります。
初めてのクライミングなので
まだまだへっぴり腰ですね。
悪い所は直してもらいながら登っていきます。
1本目が終わったところです。
緊張してかなりテンションが上がっていました。(笑)
交代してスタートです。
ここまでは順調でしたが
ホールドがこまかくなってきて苦戦中です。
最後なので余裕??ですね。(笑)
2本目の下りは途中からクライムダウンの練習です。
登りでへっぴり腰になっている訳ではありません。(笑)
これで午前中の講習会は終了です。
1人の方は午前だけでしたので
残ったお二人で約50mの岩壁へチャレンジ。
午後からはこの壁もガラガラになったので
余裕??で登って来ました。
後半で苦戦していたのは内緒です。(笑)
無事に完登お疲れ様でした。(^^)
最後に懸垂下降初体験です。
私が降りる前にセットしてもらって確認しているので
後は練習どおり慎重に降りてくるだけです。
最後に、
私が下でザイルを引っ張って確保して降りる方法も体験してもらいました。
これで本日の講習会は終了です。
今日覚えた知識をしっかりと見に着けてください。
次回は暖かい湯河原でクライミングですね。
お疲れ様でした。(^^)
今日は夕暮れ時の大山が綺麗でした。(^^)