2019年8月14日(水)雨
今日は八ヶ岳の小同心クラックガイドの予定でしたが雨のために中止。
丹沢/小草平の沢に変更となりました。
O田さんは沢登り初体験です。
いつもは大倉からMTBでアプローチするのですが、この雨だとドロドロになってしまうので県民の森までは車で移動しました。
二俣から沢登りがスタート。

最初の堰堤を越えます。

勘七の沢との分岐を小草平の沢へ。

登山道を横切ったらすぐにF1が見えてきます。

雨のために少し水量が多め。


ここを登ります。



O田さんは初めての滝登り。

登ると更に滝が連続。


それほど難しくはありません。


小ぶりの滝がたくさん。



何年か前の台風でできた倒木地帯。






ここはハングの左側を登ります。




核心の滝は右側を。

途中は結構なシャワークライミングになりました。(笑)

段々と水量も少なくなってきて沢も終わりが近づいてきました。

水はほとんど無くなりました。

ここが小草平の沢の源流です。

奥の稜線が大倉尾根の登山道。

急な斜面を登って行きます。

大倉尾根に出て終了。

堀山の家まではすぐです。ここでランチタイム。

二俣経由で下山して全行程約3時間で終了しました。
今日はお疲れ様でした。


今日は八ヶ岳の小同心クラックガイドの予定でしたが雨のために中止。
丹沢/小草平の沢に変更となりました。
O田さんは沢登り初体験です。
いつもは大倉からMTBでアプローチするのですが、この雨だとドロドロになってしまうので県民の森までは車で移動しました。
二俣から沢登りがスタート。

最初の堰堤を越えます。

勘七の沢との分岐を小草平の沢へ。

登山道を横切ったらすぐにF1が見えてきます。

雨のために少し水量が多め。


ここを登ります。



O田さんは初めての滝登り。

登ると更に滝が連続。


それほど難しくはありません。


小ぶりの滝がたくさん。



何年か前の台風でできた倒木地帯。






ここはハングの左側を登ります。




核心の滝は右側を。

途中は結構なシャワークライミングになりました。(笑)

段々と水量も少なくなってきて沢も終わりが近づいてきました。

水はほとんど無くなりました。

ここが小草平の沢の源流です。

奥の稜線が大倉尾根の登山道。

急な斜面を登って行きます。

大倉尾根に出て終了。

堀山の家まではすぐです。ここでランチタイム。

二俣経由で下山して全行程約3時間で終了しました。
今日はお疲れ様でした。

