2007年05月

いよいよ「おんたけ&王滝」

2007年5月31日(木)晴れ


 今週末はいよいよ「おんたけヒルクライム&王滝100kmMTB」レースだ。

 おんたけヒルクライムはチャンピオンクラスで「牛○さん&○茂さん」のダブル○さんを交えてのバトルになるのでどれだけの走りができるか楽しみだ。

 今度こそチャンピオンクラスで入賞できるように頑張らねば。
 
 今回の「おんたけ」は「富士ヒルクライム」とかぶっているので速いクライマーがどれだけばらけているのか気になる所だ。(笑)

 「王滝100kmMTB」は土曜のヒルクライムの翌日なのでヒルクライムの後にどれだけ足を回復させることができるかが勝負だな~。

 先週の日曜に奥多摩200km峠ツアーに行ってきて3日間、バイクに乗らずに完全休養したので足は超回復しているだろう。

 今日は少し足馴らしをして、明日はヒルクライムコースを軽く流して試走をしておこう。

 まずは土曜日のバトルでパワー全開にできるように調整しなければ。

 ではでは~。(^^)/

奥多摩200km峠ツアー(その2)

(その1)より続く。。。

https://livedoor.blogimg.jp/js1ktr/imgs/b/5/b5a5513f.jpg
 牧馬峠でみんなと。。。


 和田峠で一休みしてから甲武トンネルへと向かう。

https://livedoor.blogimg.jp/js1ktr/imgs/d/a/dab805e7.jpg
 和田峠で一休み。。。


 この道も峠と名前はついていないが登りがかなりあって一山越えたような気分になる。

 甲武トンネルへの登りは風があまり当たらず無風に近いため照り返しの暑さがものすごくて汗が止まらない。

 鈴木さんは日焼け防止のためにアームウォーマーと長い靴下をはいている。。。

 見ているだけで暑そうだ。(笑)

 同じ格好なら暑がりの俺なら倒れてしまうだろう。(笑)

 鈴木さんはダンシング大好き人間らしくダンシングでガンガン登っていく。

 俺はシッティング派なので短いの登りのダッシュとゴールスプリント以外はダンシングはやらない。

 甲武トンネルの中はひんやりとして気持ちがいい。

 下りきったら奥多摩湖へとむかう6番目の峠の風張峠だ。

 途中の店で水分補給をして一気に峠を越えていく。

 峠を登っているとたくさんの自転車が下ってくる。この中にnamifujiさんやdatomiさんも走っていたらしい。。。

 風張峠の温度掲示板では22度の表示が。。。

https://livedoor.blogimg.jp/js1ktr/imgs/4/4/441d270b.jpg


 この場所でこの気温なら下界は30度を超えているかも??

 どおりで暑いはずだ。(笑)

 しかし日曜日と言うこともあってバイクが多いコーナーを攻めてローリングをやっている。
 
 うるさいし危ないし排ガスが臭いしどうにかならないものか。。。。

 峠を下り切って駐車場で匿名Hさんを待っていたが、駐車場はバイクだらけでうるさすぎて全く落ち着かない。

https://livedoor.blogimg.jp/js1ktr/imgs/e/7/e7befe3b.jpg

 奥多摩湖を越えて丹波山村へと向かう。

 ここまで来ると車も少なくなり自転車もほとんど見かけなくなった。

 しかし暑さがピークに達しているため頻繁に水分補給をしなければならない。

https://livedoor.blogimg.jp/js1ktr/imgs/1/6/16b04232.jpg

 自販機に立ち寄ったらこんな犬がいた。。。

 補給食のとっておきのどら焼きを少し分けてやったら。。。

 臭いだけかいでプイッと横を向いてしまった。(怒)

https://livedoor.blogimg.jp/js1ktr/imgs/5/d/5d9139e1.jpg

 うちの犬達なんてものすごい勢いで食べてしまうのに、いったいこの犬は日頃から何を食べているんだろうか。(笑)

 丹波山村から7番目の峠の今川峠へと入っていく。

 ここの出だしは短いがアザミライン級の傾斜がある。

 車はほとんどいないので走っていても気持ちがいい。

 この峠を下ると小菅村だ。

 次の登りは8番目の峠の鶴峠

 ここの登りでは無風状態で太陽の照り返しもきつくて頭がクラクラしてくる。

https://livedoor.blogimg.jp/js1ktr/imgs/6/7/67b22f5c.jpg
 鶴峠の最後の登り。。。


 登り切った所に鶴峠のバス停があった。

https://livedoor.blogimg.jp/js1ktr/imgs/9/b/9b714fc4.jpg


 ここの日陰で小休止することにした。

 匿名Hさんは暑さとハンガーノックのために倒れる寸前で峠に到着!!

 お疲れ様~。

 俺も毎回このあたりでハンガーノックになる。

 今回は補給食をたっぷりと持ってきたのでまだ元気いっぱいだ。(笑)

 ここから上野原までは20kmほどの下り基調の道が続く。

 快適、快適。。。

 しかし途中で短い登りが出てくるので下りに慣れた足には辛い登りだ。

 上野原の手前のコンビニにやっと到着!!

 高尾からここまでコンビニは無いんだよ~。

 ここで食料を買い込んで大休止!!

 冷たいアイスを食べてジュースを飲んでやっと生き返ったな~。(笑)

 さあ、残りの峠は3カ所だ。

 次の峠は9番目の牧馬峠だが、、、

 ここに行くまでに名前のついていないプチ峠がたくさんある。

 鈴木さんは相変わらず元気いっぱいでダンシングで登っていく。

 俺は最後までマイペースを貫く。

 匿名Hさんは遅れ気味だがそれほど遅れている訳ではないのでなかなかいいペースだ。

 行きで下りで通過した牧馬峠の北側を今度は登るのだが、
 
 約800mと距離は短いが傾斜はアザミライン級!!

 疲れた足にむち打って登っていく。(笑)

 鈴木さんは下からアタックをかけてガンガン登っていった。

 若いよな~。

 鈴木さんは31歳、匿名Hさんは25歳だったかな?

 俺は45歳。(笑)

 まだまだ若い人には負けてられない!!(爆笑)

 牧馬峠の駐車場に着いたら。。。

 お~!!

 油谷さんが待っていてくれた。

 スポークが折れた後に車に戻ってホイル交換をしたら知り合いが牧馬峠を偶然登って来たので秋山方面まで一緒に走ってきたとのこと。

 油谷さんは峠ツアーはDNFだったが何とか練習ができたのでよかった。よかった。

 匿名Hさんもここに車を置いてあるし、鈴木さんはここから帰宅すると言うことなので牧馬峠で解散することに。。。

 みなさん暑い中での峠ツアーお疲れ様でした~。

https://livedoor.blogimg.jp/js1ktr/imgs/f/c/fc194758.jpg
 左から俺、鈴木さん、匿名Hさん


https://livedoor.blogimg.jp/js1ktr/imgs/e/5/e59eac9e.jpg
 DNFでガックリの油谷さん。。また走りに行きましょうね!!


 俺はまだ自宅まで宮ヶ瀬を超えて最後の10番目の峠の土山峠が待っている。

 いや~今日もよく走ったな~。

 17:10頃に自宅に到着!!

 無事に奥多摩200km峠ツアーを完走した。

 今回もフルコース完走者は俺1人!!

 これで3回目の完走だ。

 次回はもう少し涼しくなってからだな~。

 また企画しますので皆さんふるって参加してください。

 おっと!!

 その前に。。。

 第2回ヤビツカップでヤビツ峠を10本登らなければ。。。(笑)

 お楽しみに~。

 ではでは~。(^^)/ 

奥多摩200km峠ツアー(その1)

2007年5月27日(日)晴れ


 朝目覚めると今日もいい天気!!

 絶好のロングライド日和だ。でも今日は暑くなるらしい。。。

 軽く朝食を済ませて集合場所のセブンイレブンに行くと。。。

 今田さん、高橋さん、北原さんの3人がそろっていたのでビックリ!!

 みなさん午前中しか時間が取れずフルコースに参加できなかったのでわざわざ見送りライドに来てくれていた。

 やっぱりこうして仲間が集まってくれると嬉しい。ありがとうございました~。m(_ _)m

 06:00少し過ぎに出発!!

 まずは1番目の峠の土山峠だ。

 今田さんは体調が悪くてしばらく自転車に乗っていなかったのでそのストレスを発散するかのような爆走で土山峠を登っていった。(笑)

 牧馬峠の麓で車で来た油谷さんと合流する。

https://livedoor.blogimg.jp/js1ktr/imgs/3/9/39b9729b.jpg
 油谷さんと合流。左から俺、高橋誠さん、今田さん、北原さん。。。


https://livedoor.blogimg.jp/js1ktr/imgs/b/9/b9ac0e46.jpg
 牧馬峠で走る俺。油谷さんが撮影


 2番目の峠の牧馬峠を登り切った空き地に行くと。。。

 飛び入り参加で匿名Hさんが一緒に走りたいとのこと。

 高尾で鈴木さんと待ち合わせをしているのでこれで4人で走ることに。

 相模湖ピクニックランド入り口付近で今田さん、北原さん、高橋さんとは途中で別れた。

 3番目の峠の大垂水峠へと入っていく。

 この峠は傾斜が緩いのでハイペースで走れるがまだまだ先は長いのでスピードは控えめにしなければ。(笑)

 峠を越えて高尾方面に快調に下っていると。。。

 カシャカシャと言う音が聞こえたと思ったら油谷さんが急に止まってしまった。

 「ありゃ~!!」

 フロントのスポークが折れてしまったみたいだ。
 
 超計量バイクなのでチタンスポークらしい。。。

 このまま200kmコースを走る訳にもいかないので残念ながらここから走ってきた道を車まで引き返すこととなった。

 車に予備ホイルがあるので逆コースで合流するかも?とのこと。

 しかしここまで走ってきてDNFになるのは油谷さんも悔しかっただろうな~。

https://livedoor.blogimg.jp/js1ktr/imgs/4/c/4c6a2fa6.jpg
 スポークが折れてガックリする油谷さん。。。


 でも奥多摩の山中で走れなくなってしまわなかっただけでも不幸中の幸いだった。

 油谷さんと別れて俺と匿名Hさんの2人で鈴木さんと待ち合わせているコンビニに向かう。

 予定通り08:00丁度に到着!!

 ここでたっぷりと燃料補給をしておかないと奥多摩湖を越えてしまえばしばらくコンビニなどは無い。

 いつも鶴峠あたりで燃料切れになってしまう。(笑)

 ポケットに入らないくらい食料を詰めて4番目の峠の和田峠を目指す。

 昨日のスキップ朝練の疲れがまだ残っているので思うようにスピードが乗ってくれない。

 まぁ今日はマイペースでのんびりと走ろう!!

 鈴木さんはこれが1本目の峠なので元気いっぱい!!

 タイムトライアルをやっていたようだ。

 俺はまだ一度もタイムトライアルはやったことがないが

 公衆トイレから峠まで鈴木さんは最高15分30秒ぐらいで登るらしい。

 今度、俺もアタックしてみようかな。。。

(その2)へ続く。。。

スキップ朝練!

2007年5月26日(土)晴れ

本当なら日曜にMTBレースがあるはずで昨日はゆっくりと休養するはずだったのだが。。。

レースが延期になってしまったし天気もいいし、こんな日にゴロゴロしている訳にはいかない。

日曜は奥多摩200km峠ツアーなのでサイクリングペースでもよかったのだが。。。

レースではなくて練習会なので今日も気合いを入れて走り込むことにした。

今日は久しぶりにチャリショップのスキップの朝練に行くことに。

土曜はあちこちの実業団登録選手が集まってきて登録選手のみの朝練なのでかなり追い込むことができる。

今日は総勢11名が集まった。

コースはいつもの秦野方面の丘陵地帯ではなく宮ヶ瀬方面とのこと。

俺の家のすぐ裏じゃん!(笑)

厚木から七沢を通り土山峠へと向かう。

みなさん相当気合いが入っている。

登り基調の道なのにスピードは軽く40キロを越えている。

実業団レース並のペースだ!

って、みなさん登録選手なので当然か!(笑)

俺の家の近くを通りすぎて土山峠へと入って行く。

ここは俺の練習コースで走り慣れている。(笑)

トップで登りきった。

宮ヶ瀬を通り相模川の小倉橋までもまたレース並のペースでバトル大会!

小倉橋から次の橋までの相模川コースは信号もないので超ハイペース。

集団から切れたら追い付くことはできないのでみなさん必死の走りだ!

それでも数名が切れてしまった。

信号でストップしてやっと一息!

ここから国道412号まで登り基調の道。

国道412号を横切ったら半原越の約5kmのヒルクライム!

ここは俺の家の裏山なので俺のヒルクライム練習コース。

ここもトップで登り切った。

ここからは厚木の店まで帰るだけなので途中で抜けてそのまま帰宅することにした。

いゃ~久しぶりに追い込み練習をしたな~。

こりゃ日曜の峠ツアーに影響しそうだ~。(笑)

まぁいいか~。

ではでは~!(^-^)/

奥多摩200km峠ツアー(とりあえず)

= 2007年5月27日(日)晴れ =

 今日は予定どおり奥多摩200km峠ツアーに行ってきました。

 清川村スタート~清川村ゴールの完走は俺1人。

 牧馬峠合流で牧馬峠までHさん(匿名希望)(笑)

 和田峠合流で牧馬峠まで(鈴木さん)

 油谷さんですが大垂水峠を下っているときに前輪にスポークが折れてしまい残念ながらDNF。

 今田さん、北原さん、高橋誠さんが清川村から牧馬峠まで見送りに来てくれました。

 ありがとうございました~。

 今日はとにかく暑くて死にそうでした。(泣)

 疲れたのでこれからビールを飲んで寝ます。(笑)

 詳細はもう少しお待ちください~。

 ではでは~。(^^)/
ギャラリー
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ