2010年07月

馬面サミット初参加!!

2010年7月29日(木)小雨

 
ブログ知り合いの馬面さんが主催する
 
夜練の馬面サミットに初参加。
 
横浜市戸塚駅周辺で
 
月曜、木曜の20:00から1周約6kmの周回コースを走る夜練。
 
 
「Team ARI」からは高倉さんや長谷川くんが参加している。
 
 
今日は朝から雨模様で
 
もしかしたら中止になるかも??と心配しながら
 
19:00頃に集合場所に到着。
 
 
このあたりは全く地理感もなく初めてのコースなので
 
コースの下見をすることにした。
 
 
わかりやすいコースだったし
 
雨が強くなったら中止になるだろうと思って
 
ついつい3周追い込んで走ってしまった。(笑)
 
 
コースはアップダウンの連続だが
 
信号が多いのでインターバルトレーニングになる。
 
 
今日のメンバーは
 
馬面さん、子鹿さん、白ごはんさん、ファッチュマンさん、長谷川くん、と俺の6人。
 
 
路面は乾いているが時々小雨がパラパラする中をスタート。
 
5周約30kmを走る。
 
 
最初は長くて少しずつ傾斜が増していく坂を登っていく。
 
そして一度下ってから短いが急傾斜の坂を上り住宅街へ。
 
 
何度かアップダウンを繰り返して戻ってくる。
 
信号がかなり多いのでちょっと走りづらいが
 
インターバルトレーニングにはちょうどいい。
 
 
みんなガンガン飛ばして行く。
 
ファッチュマンさんは3周で終了。
 
 
俺は5周しようかなと思っていたが
 
スタート前に3周追い込んでいるし
 
これ以上走ったらレース前に疲れが残ると思ったので
 
4周で終了。
 
 
ちょうど木曜日に追い込みをやろうと思っていたので
 
いい追い込みトレーニングになりました。(^o^)(^o^)(^o^)
 
 
イメージ 1
左から 白ごはんさん、子鹿さん、馬面さん、長谷川くん
 
参加の皆様どうもありがとうございました。
 
毎週参加と言うわけにはいきませんが
 
時々参加させていただきたいと思いますので
 
またよろしくお願いします。m(_ _)m
 
 
ではでは~。(^^)/
 
 
ブログ村に登録しています。
読んでniceと思った方はクリックをお願いします。(^o^)(^o^)(^o^)
    ↓↓
 
 


トレーニングについて!!

Beeさんが
 
私の超回復の方法を知りたいと言うことでしたので

いい加減な私なりの方法なので

ほとんど参考にはならないと思いますが
 
少し紹介したいと思います。


私は基本的に性格がアバウトなので(笑)

最近流行りのパワー計や心拍計を使用しての
 
数値を基準にしたトレーニングはしていません。


見ているのはスピードとケイデンスだけです。


私のトレーニングの負荷と休養を決めるのは自分のカラダとの対話です。
 
 
自転車を始めた頃は
 
強くなりたい気持ちが強くて
 
がむしゃらに練習して積極的な休養なんてほとんど考えた事がありませんでしたが
 
最近では休むときにはしっかり休んでいます。(笑)


調整方法の基本は

カラダと相談しながら負荷と休養は臨機応変に変えていきます。
 
 
今日は
 
「絶対にこのメニューをこなさなければいけない」
 
と言うような
 
こだわりはまったくありません。
 
 
極端な例えですが
 
高負荷トレーニングをやった翌日やレース翌日でも
 
調子がよければ休養しないでトレーニングをやるときもあるし

疲労感によっては2~3日連続して休養するときもあります。


疲労の目安にしているのは

固定ローラーでいつもの負荷をいつもの回転数で回したときの疲労感です。
 
あと階段を登ったときの脚の疲労感。(笑)


これは今までの経験から決めている感覚なので説明はできませんが。。。(笑)


この感覚で疲労がレッドゾーンに入ってしまいそうなときや
 
入っていると判断したときには完全休養します。
 
 
5月のJ1富士見の数日前には峠のロングライドでレッドゾーンに入れてしまい
 
調整が間に合わずに大切なレースでボロボロになってしまいました。(泣)


疲れは残っているけれどレッドゾーンまでは入っていないときには

疲れに合わせてトレーニングの負荷とメニューを決めます。


レッドゾーンの疲労を感じたらたとえ快晴の週末でも完全休養します。


トレーニングの内容ですが

今日は高負荷トレーニングと決めて走り出しても

脚と相談してみてこの負荷で最終まで走りきると

レッドゾーンを越えてレースまで疲労が残りそうだと感じたら


メニューを低負荷に切り替えたり

最悪トレーニングを中止にしたりもします。


その逆で
 
たとえレース前日であっても

少し負荷をかけておいても大丈夫と判断したときには

レースに影響がない程度に追い込む場合もあります。


この方法でトレーニングの負荷を調整しながら

目標のレースにベストな状態にもっていきます。
 
 
なので
 
私にはこれと言った
 
こだわった調整のパターンや負荷が決まっている訳ではありません。


私の場合、毎週のようにレースが入っていることが多いので

毎週末、完璧に調整するのは不可能です。
 
調整のタイミングがずれる場合の方が多いです。

 
しかし

大切な目標のレースにはしっかりと調整して合わせていきます。
 
たまに失敗しますが。。。(笑)


目標以外のレースでは

調整のタイミングが合わなかったときには

高負荷トレーニングだと思ってレッドゾーンまで全力で走ります。


レースまでに日程の余裕がある場合には

積極的にレッドゾーンまで入れるトレーニングをして
 
翌日は完全休養と言うトレーニングを繰り返しやります。


休養した翌日からは
 
またカラダと相談しながらトレーニングメニューを考えていきます。
 
 
なんかつかみ所のないトレーニング計画なので
 
他の人には全く参考にはならないと思います。(笑)
 
 
とにかくカラダと相談して
 
 「走りたい!!」 と言っているときは走る。
 
 「休みたい~。」 と言っているときは休む。
 
それだけです。(笑)
 
 
走るのが義務になってしまい
 
精神的に苦痛になるようなトレーニングは絶対にやりません。
 
 
長く楽しく自転車を続けていくためにも
 
苦しくても楽しく走るのを心がけています。(^o^)(^o^)(^o^)
 
 
とにかく楽し苦しんで強くなるのが一番です。(笑)
 
 
ではでは~。(^^)/
 
 
ブログ村に登録しています。
読んでniceと思った方はクリックをお願いします。(^o^)(^o^)(^o^)
    ↓↓
 
 


食いレンジャー牧野さん!!

お待たせしました。
 
食いレンジャー隊長、牧野さんの食べっぷりを紹介します。(^o^)(^o^)(^o^)
 
 
おちゃめな牧野さんの食べっぷりと百面相をお楽しみ下さい。(笑)
 
 
イメージ 1
フローズンアイスとソフトクリームのダブルで。。。
 
 
イメージ 2
水戸名物のなんとか饅頭。
 
 
イメージ 12
白クマバーを食べてご満悦。。。
 
 
イメージ 13
白クマの次はあんパン。。。
 
 
イメージ 14
仙台の定食やでジャガイモを食べる牧野さん。。。
 
 
イメージ 15
ガリガリくんが歯にしみる~。。。(笑)
 
 
イメージ 16
今日のランチは盛岡冷麺!!
 
 
イメージ 17
豆腐田楽を2個平らげた牧野さん。。。
 
 
イメージ 18
もうかなりお疲れで目がいっちゃってます。(笑)
 
 
イメージ 3
八戸のホテルで朝食。。。当然回おかわりしました。
 
 
イメージ 4
たまには飲み物を一気のみ!!
 
 
イメージ 5
またまたソフトクリームを食べながらトマトにかぶりつく牧野さん。。。
 
 
イメージ 6
鼻で食べるかき氷は美味しい??
 
 
イメージ 7
豚の丸焼きを前にご満悦の牧野さん。。。
 
 
イメージ 8
あれだけ待ったのにこれだけ~~??
 
 
イメージ 9
まずはとろろご飯。。。
 
 
イメージ 10
続いておにぎりにキュウリの漬け物。。。
 
 
イメージ 11
最後に煎餅をたべて昇天しました~。(笑)
 
 
牧野さん特集、お楽しみいただけましたか??
 
また貴重な写真を収集して紹介しますね。
 
今度は食いレンジャー隊員の写真も収集しておきます。(笑)
 
 
ではでは~。(^^)/
 
 
ブログ村に登録しています。
読んでniceと思った方はクリックをお願いします。(^o^)(^o^)(^o^)
    ↓↓
 
 


シマノバイカーズフェスティバル・ロードレース!!

2010年7月25日(日)晴れ

昨日に引き続き今日も快晴!

朝から陽射しが痛いぐらいだ。(笑)
 
 
イメージ 6


このクラスは年齢、実力、性別は関係なく

全ての選手が一緒にゴールを目指す。


Team ARIからは

有持、牧野、藤崎、中嶋の4人がエントリー!


中嶋さんはただ1人の女性選手!


今日は公道レースで1周約3km。

アップダウンのあるコースで

最後は約1.5kmのヒルクライムでゴール。


コースはタイトコーナーの連続で

クリテリュームとヒルクライムを合わせたようなコース設定になっている。

そのコースを10周して約30km走る。


試走を3周したが

昨日の疲れが残っていて脚が重い。

どうなることやら。。。
 
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
 
 
イメージ 9
 
 
 
イメージ 10
 
 
奥さんの知り合いの絹代さんを見かけたので一緒に記念撮影。(^o^)(^o^)(^o^)
 
 
イメージ 11
 
 
 
イメージ 12
 


召集場所がよく分からなかったため出遅れて

最前列に並ぶことができなかったのが残念!(笑)


参加者は約80名ぐらい。

スタートしてから約700mは急傾斜の下りなので

落車防止のために横3列に並んでのローリングスタートになり

周回コースの計測ラインを通過してからレース開始となる。


予定どおり08:00にスタート!

俺は先頭から20人ぐらい後ろからスタートした。


急な坂を下っているとオレンジ&ブラックジャージの選手が

整列して走っている選手の隙間に割り込んで

後方から無理矢理に蛇行しながら追い越して下って行った!


あんな走りをしていたら落車を誘発する可能性が高い。

だからローリングスタートになっているのに。。。

この選手はレース中にも何度も危ない走りをしていた。

まったく!


計測ラインを通過してレース開始!


最初はT字路の左コーナー。

ここはグリッピングポイントにグレーチングがあるので要注意!
 
ここはグレーチングにカバーを掛けて欲しい。。。

そしてすぐに左直角コーナー。

立ち上がりで先頭が一気にダッシュするので

千切れないように追いかけるのが大変だ。


昨日の疲れが残っていて脚がいつものように回ってくれない。(泣)


脚が元気なら一気に先頭まで上がって行くのだか

今日はそんな元気がなく

集団についていくのが精一杯。(泣)


続いて緩い下りの少し鋭角な右コーナー。

そして登りの鋭角な左コーナー。

ここを曲がると木陰になり少しは涼しい。(笑)


T字路の直角コーナーを左折すると道路が少し広くなる。


タイトコーナーの立ち上がりダッシュの連続で

疲れた脚が悲鳴をあげている。(泣)


次のT字路を右折したら下りになりるので

脚を少し休めることができる。


坂を下り切ったら鋭角な左コーナーなので落車に注意。


ここから約800mのヒルクライムで

最大傾斜は約10%ぐらいはある。


コーナーダッシュの連続で

痛め付けられた脚にはこの登りは辛い。


いつものように登って行くと
 
後半に疲労が蓄積されてスピードダウン。。。
 
辛い。。。(泣)


登りきったら左コーナーで計測ラインに戻ってきて1周終了!

そして

またクリテリューム走りが続いていく。


2周目の登りで少し遅れてしまい

次のコーナーのダッシュに出遅れてしまった。


先頭集団から千切れかけたが

なんとか踏ん張って追い付いた。


先頭から20番手ぐらいで集団についていく。


気がついたら俺の後ろの選手は全部千切れて

俺が先頭集団の最後尾になっていた。(笑)


このままではいつ千切れてもおかしくない。


いつもならパワー系のペダリングでガシガシ走るのだが

このペダリングだと今の脚力では絶対に最後まではもたない。


なので

ペダリングを軽いギアの高回転に切り換えることにした。


タイトコーナーの立ち上がりもかなり軽いギアの高回転で加速。

登りも高回転で脚力の消耗を押さえる。


これで少しは楽にはなったが先頭まで上がって行く力はない。

しばらくは最後尾付近で千切れないように我慢走り。


ここで頑張り過ぎて脚力を消耗してしまったら

すぐに千切れてしまうのは間違いない。


コーナーダッシュと登りダッシュでリストラされて

先頭集団もずいぶんと人数が減ってきた。

もう10人ちょっとぐらいだろうか?


時々、アタックがかかるがしばらく走ると吸収される。

このコースは登りの力が相当ないと逃げは決まらないだろう。


途中で何度も千切れそうになったが

なんとか食らい付いて行く。


7周目ぐらいのときに3人が逃げ始めたので

俺が先頭で追う形になってしまった。


もう残り周回数が少ないので

ここで全力で逃げ潰しに行ったら脚が確実に終わってしまう。


脚が元気なら一緒に逃げに乗るのだが

今日の脚ではそれは無理!(泣)

最後まで先頭集団に残ることを考えないと。


無理せずに追いかけていたら

1周近く走ったところで後ろの選手が前に出てきたので一安心。(笑)


さぁ残り2周を切った!


逃げ選手はしばらくして吸収。

少し前に出て5~7番手あたりをキープして走る。


ジャンが鳴って最終周回に突入!


コーナーダッシュのスピードは変わらないが

最後の下りでスピードが落ちてきた。


ここで脚を休めて最後の登りに備える。


最終コーナーを曲がったら約1500m登ってゴールだ。


鋭角な最終コーナーを落車に気をつけて曲がってダッシュ!

最後の登りが始まった。


ここで焦ってスピードを出しすぎると

後半の急傾斜で必ず失速してしまう。


他の選手が前に出て行くが

ゆ~とろん温泉前の急傾斜を抜けるまでは

ひたすら我慢!我慢!


すると案の定
 
登りの前半でガシガシ登っていた選手は次々と失速していく。


俺は坂の中間の緩傾斜に入ってスピードアップ!


いつもの脚の状態ならここから一気に先頭に出て行くのだか

今日の脚ではそれは無理。
 

6番手ぐらいで後半の登りに突入!


このまま行けば6位入賞だが

少しでも順位を上げておきたい。


下の駐車場辺りで1人抜いて5位まで上がった。


もう1人抜けそうだと言うときに

ダッシュしてきた選手に抜かれた。


もうこの選手を追いかける元気はないので見送り

そしてすぐ前で失速してきた選手を1人抜いて5位をキープ!


もう1人抜きたかったが

距離が足りずにそのままゴール!!


なんとか5位を確保できた。
 
 
イメージ 5
 
 
これで今年のシマノバイカーズフェスティバルのレースは
 
全て入賞できたのが嬉しい!!(^o^)(^o^)(^o^)
 
 
残念ながら表彰台は3位まで。。。
 
イメージ 13
 
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
 
レース後はみんなでアイスタイム!!(^o^)(^o^)(^o^)
 
 
イメージ 4


スタートしてからは

昨日の疲労のため先頭集団から何度も千切れそうになったが

そのたびに持ち直して集団に復帰。


何度、千切れて楽になろうと思ったことか。。。


そして一番脚力を使うヒルクライムのゴールスプリントで

入賞圏内に残れるとはまったく思ってもいなかった。


やはり

このレース最後の粘りは
 
八戸の30時間ライドの成果だと思う。


水戸をスタートしてから仙台を通過し300kmを過ぎてから

さらに300km以上続くヒルクライムの連続。


これを乗り越えたことで

今回の粘り強さに繋がったのだろう。
 
俺よりも元気だと思っていた選手が
 
レース後半にはドンドン千切れていった。
 
 
やっぱり自分が辛いと気には他の選手も同じように辛い。
 
そこで頑張る事ができれば結果につながる。(^o^)(^o^)(^o^)
 

今年のシマノバイカーズは

夏に備えての暑さ対策を始め

今まで積み重ねてきた自分なりのトレーニングの成果を

完璧に発揮することができたレースとなった。


俺がやっているトレーニングはマニアックなトレーニングが多く

とても他の人にお勧めできるトレーニングではないが

俺は自分自身のカラダや精神力にあったトレーニングを

カラダと相談しながら自ら考えてやっている。


雑誌などでトレーニング方法が沢山紹介されているが

それが自分自身に最適なトレーニングだとは限らない。


自分の持っている力を最大限発揮するためには

雑誌や他人のトレーニング方法はあくまで参考程度にしておいて

現段階での自分の脚質、脚力、
 
そして目標とするレースにあったトレーニングメニューを考えていかなければならないと思う。

さて

今週末はMTBレース3連戦の最後のJシリーズ/J1白馬がある。

また頑張ってこよう!
 
 
2日間のレース本当にお疲れ様でした。またよろしくお願いいたします。m(_ _)m


ではでは~!(^-^)/
 
 
ブログ村に登録しています。
読んでniceと思った方はクリックをお願いします。(^o^)(^o^)(^o^)
    ↓↓
 
 


八戸効果!

水戸~八戸までの

約640kmの30時間ライドから2週間が経過。

完走したメンバーが先週末のレースで好成績を挙げている。


有持

シマノバイカーズ
60分XC 優勝
4時間耐久 優勝
ロードレース5位入賞


各務

富士登山競争 自己ベスト更新

※富士吉田市駅から富士山山頂まで3時間20分の驚異のスピード。


牧野

シマノバイカーズ
60分XC 3位入賞


保高

日本CSC3時間耐久
2位入賞


俺はさすがに

八戸の1週間後のレースは

疲れが抜けきらずボロボロだったが

2週間で超回復したのか

ようやく脚が快調に回り始めたようだ。


来月には乗鞍を越えて富山まで1日で走り

翌日から能登半島を1周する。


その2週間半後に

俺は5ステージ鈴鹿

各務くんは珠洲トライアスロン

牧野さんは乗鞍ヒルクライム

保高さんは鈴鹿


とレースがあるので丁度いいかもしれない。(笑)


とにかく鈴鹿目指して頑張ります!(^^)


ではでは~!(^-^)/
ギャラリー
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ