2011年11月

MTB FESTIVAL 2011 in 緑山スタジオ・シティ(その1)

2011年11月27日(日)晴れ

今日は今シーズン最後のMTBレース。
 
今年は1時間XCと2時間エンデューロにエントリー。
 
2時間エンデューロは渡辺さんと2人で走る。
 
 
土曜日は新東名のロードレースを走る予定だったがDNS。
 
 
その代わり
 
1日中、秘密基地のペンキ塗りをしていたので
 
塗料の匂いで気持ち悪くなるし
 
ずっと上を向いて高いところを塗装していたので
 
首が痛い。。。
 
まぁそれでも脚は大丈夫か!!(笑)
 
 
07:00頃に会場入りしてピットを設営。
 
今朝は天気はいいが結構冷え込んでいる。
 
 
そして試走へ。
 
去年と比べるとコースがかなりテクニカルになっていて
 
なかなか面白い。
 
3周走って試走終了。
 
 
しばらくしたら1時間XCの招集が始まった。
 
年齢の若いクラスからコースインしていくので
 
俺たちオヤジクラスはほとんど最後尾。(笑)
 
 
シングルトラックに入ったらコースが一気に狭くなって
 
大渋滞は間違いないので
 
スタートダッシュが勝負の分かれ目。
 
 
一気に前に出れるように左の端っこに並んだ。
 
 
今日はオリンピック代表の片山梨絵選手が参戦していて
 
最前列に並んでいる。(^o^)(^o^)(^o^)
 
 
そしてスタート!!
 
 
左端から一気にダッシュして
 
前へ、前へ!!
 
 
長い直線から第1コーナーを回った頃には
 
6~7番手ぐらいまで上がっていた。
 
 
このまま一気にシングルトラックまでダッシュだと思っていたら
 
隣の選手と接触して落車。。。
 
 
すぐに立ち直ってスタートしたが
 
その間にかなりの選手に抜かれてしまう。。。
 
 
そしてシングルトラックへ続く直線の右コーナーで
 
アウトへふくらんできた選手と接触して
 
またまた落車。。。
 
そしてまた抜かれる。
 
 
スタートダッシュが良かっただけに残念無念。
 
そしてシングルトラックへ入った時には大渋滞で
 
ノロノロ走行。
 
 
これで先頭集団とは一気に差が開いてしまった。
 
 
※ 掲載のレース中の写真は全て一森さんよりいただきました。ありがとうございました。m(_ _)m
 
 
イメージ 1
 
 
20人以上は前にいるし
 
俺のクラスでの順位はわからないので
 
後は出来るだけ追い上げていくしかない。
 
 
イメージ 2
 
 
テクニカルなシングルトラックが増えていて
 
走っていてなかなか楽しい。
 
しかし
 
渋滞しているとなかなか抜けないけど。。。
 
 
イメージ 6
 
 
渡辺さんも頑張っている。
 
 
イメージ 7
 
 
この辺りのシングルトラックのアップダウンはおもしろい!!
 
 
イメージ 8
 
 
 
イメージ 9
 
 
そして激坂を一気に登っていく。
 
 
イメージ 10
 
 
たくさんの方があちこちで
 
「ARIさん頑張って!!」
 
と声援を送ってくれているのがありがたい。(^o^)(^o^)(^o^)
 
 
イメージ 11
 
 
コースが意外と短いので
 
1周4分後半は5分ぐらいで走っている。
 
 
かなり追い上げてきたが自分の順位が分からない。
 
途中で一度チェーンが外れたら
 
後を走っていたチャリオヤジさんに抜かれた。
 
 
チャリオヤジさんはバイクをスペシャの29erに変えたし
 
今日は絶好調でいい走りをしている。
 
 
しばらく走って追い越した。
 
 
そして片山選手を追い越した。
 
抜く時に一言ご挨拶。(^o^)(^o^)(^o^)
 
 
ここから片山選手とのバトルが始まった。
 
何周か俺が先行して走っていたが
 
そのうち片山選手が前に出て行った。
 
 
今度は俺が追いかける番だ。
 
後からじっくりと走りを見たが
 
やっぱりうまい!!
 
 
ピッタリと後に張り付いて追いかけていく。
 
2人でかなりのハイスピードでダッシュ!!
 
 
イメージ 12
 
 
 
イメージ 13
 
 
遅い選手を抜く時も
 
タイミングを合わせて一緒に追い越して追いかけていく。
 
もう時間的に残り2周ぐらいか??
 
抜こうと思っていても
 
俺も脚が疲れてきているし
 
片山選手も速いのでなかなか抜くタイミングをつかめない。
 
 
イメージ 3
 
 
そのまま俺が追いかける形で
 
最終周回へ突入。
 
 
なかなか抜くタイミングがない。
 
そして最後のダウンヒルへさしかかった。
 
 
ダウンヒルが終わったらコースが広くなって
 
トンネルを抜けるとすぐにゴールだ。
 
抜くならトンネルに入る前しかない。
 
 
ダウンヒルの後の立ち上がりが勝負どころ!!
 
 
片山選手は下り終わって
 
アウトコースを選んだ。
 
 
俺は瞬時にインコースを攻めることに決めた
 
フルブレーキングしながら軽いギアへシフトチェンジ!!
 
そしてインコースへ入って片山選手と並んだ。
 
 
そして
 
インコースから高回転ペダリングで
 
渾身の力をだして一気にダッシュ!!
 
 
直線で片山選手をかわして
 
先にトンネルに入る事が出来た。
 
 
あとはそのまま一気にゴールへ!!
 
 
まさか片山選手とバトルすることになるとは思っていなかったので
 
本当に楽しかった~。(^o^)(^o^)(^o^)
 
 
俺は自分のクラスの順位も忘れて走っていた。(笑)
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
梨絵さん、バトルありがとうございました。(^o^)(^o^)(^o^)
 
 
そして俺の順位はと言うと。。。
 
 
優勝!!
 
 
これで去年に続いて2連覇。
 
 
スタート直後の2回の落車で出遅れて
 
今回のレースはどうなる事か??と思っていたが
 
優勝できて嬉しい。
 
 
そしてMTB仲間のチャリオヤジさんが
 
2位入賞!!
 
ワンツーフィニッシュできて更に嬉しい。
 
チャリオヤジさん、おめでとうございます。(^o^)(^o^)(^o^)
 
今度、祝勝会やりましょう!!
 
 
(その2)へ続く。。。

緑山速報!

午前の1時間XCと

午後の2時間エンデューロ(2人チーム)ともに

優勝しました!\(^-^)/

去年の緑山に引き続き2年連続ダブル優勝できて嬉しいです。

参加の皆様、お疲れ様でした。(*^^*)

そして、応援に来ていただいた

勝野夫妻、北澤さん、油谷さん、応援ありがとうございました。m(__)m
 
それと、
 
たくさんの方々に声援を送っていただきましてありがとうございました。m(_ _)m

ではでは~!(^^)/\(^^)

久しぶりの夫婦ライド!!

2011年11月23日(水)晴れ

今日は軽く朝練をやって
 
午後からは秘密基地のペンキ塗りをやるつもりだった。
 
週末は雨が多かったので
 
塗装がなかなか進まなかった。
 
 
でも
 
あまりに天気がいいので
 
奥さんを誘って
 
久しぶりにサイクリング行く事にした。
 
 
ペンキ塗りは帰ってから。(笑)
 
 
いつもトレランで走っている山々を見ながらスタート!!
 
俺はスーパーフライで。
 
 
イメージ 1
 
 
まずは土山峠を登って宮ヶ瀬へ!!
 
クリスマスイルミネーションのお知らせ看板があった。
 
 
イメージ 2
 
 
近くに住んでいながら
 
奥さんは初、土山峠。(笑)
 
俺は1本登ってから下って奥さんと合流。
 
 
イメージ 5
 
 
宮ヶ瀬も紅葉が始まっていたが
 
まだまだ見頃ではない。
 
見頃は12月初旬ぐらかな。
 
 
イメージ 6
 
宮ヶ瀬湖畔を下って
 
丹沢あんぱんへ。
 
休日なので大混雑。
 
外で揚げたての揚げパンを買って食べた。
 
暖かくて美味しい!!
 
やっぱり揚げたては最高!!(^o^)(^o^)(^o^)
 
イメージ 7
 
 
この釜でパンを焼いている。
 
 
イメージ 8
 
 
そして
 
今日の目的地の鶴川へ向かう。
 
山岳版画家の畦地梅太郎のアトリエ。
 
 
イメージ 11
 
 
住宅街の中の奥にあって
 
よく探さないと分からない。
 
 
イメージ 9
 
 
普通の家の裏にアトリエがある。
 
 
イメージ 10
 
 
味のある個性的な版画で
 
特徴のある顔が面白い。
 
我が家のカレンダーは
 
この版画をカレンダーにした物を使っている。(^o^)(^o^)(^o^)
 
 
イメージ 12
 
 
自転車で来たので
 
色々と買いたい物があったがガマン、ガマン。
 
奥さんが絵が欲しいと言っていたが
 
最新フルカーボンMTBが買える値段なので却下。(笑)
 
 
どこかでゆっくりとランチをしたいところだが
 
時間もないので
 
たまたま見つけた吉牛でガマン。(笑)
 
俺は すき家派 なんだけどね。(笑)
 
 
イメージ 3
 
 
そして
 
淵野辺にある
 
クライミングジムのストーンマジックへ立ち寄った。
 
クライミングをバリバリやっていた頃は
 
ここには週2~3回ぐらいは通っていた。
 
 
イメージ 4
 
 
久しぶりに登りたくなった。(^o^)(^o^)(^o^)
 
今度、登りに行こう!!
 
 
さて
 
急いで帰って秘密基地のペンキ塗りだ。
 
 
本日の走行は80kmでした。
 
 
ではでは~。(^^)/

イルミネーション!!

先日
 
海老名のビナウォークに行ったところ
 
綺麗なイルミネーションが点灯していた。
 
もうすぐクリスマスですね~。(^o^)(^o^)(^o^)
 
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
そして
 
一番奥にあるラーメン街へ。。。
 
久しぶりに行ったら何軒か入れ替わっていたので
 
初めての店へ入ってみた。
 
 
イメージ 3
 
 
スープは美味しかったけど麺が俺このみじゃなかった。
 
 
イメージ 4
 
 
そうそう
 
26日(土)から宮ヶ瀬のイルミネーションも点灯されます。
 
今年は自転車で見に行こうかな?(^o^)(^o^)(^o^)
 
 
ではでは~。(^^)/

トレラン??(その2)

(その1)より。。。
 
三峰山と言うぐらいなので
 
稜線にはピークが3つあって
 
一番高い山は一番最後に出てくる。
 
 
イメージ 1
 
 
鎖場の多いアップダウンを越えていくと
 
 
イメージ 2
 
 
最後に急な階段が出てきて
 
 
イメージ 8
 
 
ここを登ると三峰山山頂。
 
木が多くてあまり展望は良くない。
 
一休みしてから下山開始。
 
 
イメージ 9
 
 
不動尻経由で煤ヶ谷へ向かう。
 
 
イメージ 10
 
 
この辺りまで来ると
 
紅葉が綺麗だ。
 
 
イメージ 11
 
 
 
イメージ 12
 
 
しばらく稜線を走ってから
 
 
イメージ 13
 
 
 
イメージ 14
 
 
不動尻への急斜面の下りが始まる。
 
濡れた岩の鎖場が何カ所かあるので要注意。
 
 
イメージ 15
 
 
不動尻は
 
以前、キャンプ場やロッジがあったが
 
今では廃業して跡地だけが残っている。
 
 
この少し先から
 
やたろう川沿いを走っていく。
 
 
イメージ 3
 
 
そして最後は舗装路のランニング。
 
おしゃべりなシノちゃんが
 
疲れて無口になってきた。
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
 
そして登山口を通過して
 
本日のランニング登山終了!!
 
 
イメージ 6
 
 
そして
 
最後はやっぱりファンタ!!
 
オレンジが無かったのが残念。(笑)
 
 
イメージ 7
 
 
今日はバイク追い込み約65kmと
 
トレラン約16km。
 
参加のみなさん、お疲れ様でした。
 
明日はきっと全身筋肉痛になるかもですね。(笑)
 
 
ではでは~。(^^)/
ギャラリー
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ