2014年08月

山トレ!!

2014年8月6日(水)晴れ

昨日に引き続き今日も山トレ!!
 
駐車場に着いたがすでに暑い。。。(笑)
 
 
イメージ 1
 
 
さっそく出発して最初のコースへ。
 
平日と言うこともあって走った人がいないのか
 
蜘蛛の巣がすごい。。。
 
閉口してしまう。(笑)
 
 
イメージ 2
 
 
前半のコースで周回練習していると
 
デラさんが登場。(^^)(^^)(^^)
 
午前中はデラさんと一緒に案内してもらって
 
あちこち走り回った。
 
 
このエリアは迷路のようになっているので
 
最近、やっと覚えてきた。(笑)
 
 
イメージ 3
 
 
昼ごろにデラさんは帰路についたので
 
1人であちこち走り回ってコースの復習。
 
デラさん、ありがとうございました~。(*^_^*)
 
 
昼過ぎになると
 
さすがに暑くなってきたので
 
ボトルの水がなくなった所で終了!!
 
 
イメージ 4
 
 
最後は快適な尾根を飛ばしていく。
 
 
イメージ 5
 
 
夕方になって
 
日没しようとしているのに
 
まだ陽射しが痛いくらい暑い。
 
なんなんだろうね~。(笑)
 
 
イメージ 6
 
さぁ、明日はヒルクライムトレーニングだ。
 
今週は追い込み週間なので頑張ろ!!(^^)(^^)(^^)
 
 
ではでは~!(^_^)/
 
 

リカバリライド!!

2014年8月5日(火)晴れ

山岳マゾグルメが終わって
 
月曜日は完全休養。
 
 
まだあしが重いけれど
 
そろそろ練習を始動しないと。(笑)
 
 
今日はスペシャ/エピック・マラソンで出撃。
 
 
イメージ 1
 
 
コースはご近所の定番コースをまったりと。。。
 
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
シングルトラックに行くのに沢を渡る所があって
 
少し藪に入ったら
 
案の定、ヒルがシューズにくっついていた。
 
早目に点検して見つけたので
 
食いつかれなかったのが幸い。。。(笑)
 
 
イメージ 5
 
 
舗装路の激坂を登る。
 
今日はと奥までよく見えた。
 
 
イメージ 6
 
 
山を下ったら丁度昼時だったので
 
前から気になっていた蕎麦屋に行ってみた。
 
結構、混んでいたので美味しいのかなと思ったら
 
これが激まず。。。
 
 
天ぷらは真っ黒な油で揚げてギトギトだし
 
蕎麦はボソボソで生ぬるいし。。。
 
麺つゆに大根おろしと生姜が入っているのが
 
訳わからない。。。
 
おまけに蕎麦の量が多いので食べるのが苦痛。。。(笑)
 
これで1300円はね~。
 
 
イメージ 7
 
 
お腹が一杯??になったところで
 
次のお山へ移動。
 
あえてメイン道路は使わずに
 
田んぼのあぜ道で移動。
 
 
イメージ 8
 
 
走っているとこんな看板が。
 
この辺りは古戦場だったみたい。。。
 
 
イメージ 9
 
 
いつものMTB修行道場へ!!
 
さすがに脚が疲れているので軽く流して終了。
 
 
イメージ 10
 
 
最近開店してセブンでクールダウン。
 
ここは休憩エリアがあるのでありがたい。
 
 
イメージ 11
 
 
そして帰宅してから
 
燃料補給のために焼肉屋へGO!!
 
 
イメージ 12
 
 
 
ビールを飲みたい所だが
 
車なのでノンアルコールチューハイでガマン。(笑)
 
 
イメージ 13
 
 
その代り肉はたっぷりいただきます~。(*^_^*)
 
 
イメージ 14
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
イメージ 16
 
 
帰宅してから黒ビールで乾杯!!(^^)(^^)(^^)
 
 
イメージ 17
 
 
今日もお疲れ様でした~。(*^_^*)
 
 
ではでは~!(^_^)/
 
 
 
 
 
 
 
 

2014山岳マゾグルメライド(その4)

(その3)より。。。
 
さて、
 
後は残り40kmぐらいかな。
 
 
イメージ 1
 
 
ここには温泉があるので
 
入りたくなってしまう。(^^)(^^)(^^)
 
 
イメージ 2
 
 
近藤さんが牧野さんに挑戦!!
 
 
イメージ 3
 
 
やっぱり牧野さんには勝てない。(笑)
 
 
甲府に近づくにしたがって
 
富士山が大きく見えてきた。(^^)(^^)(^^)
 
 
イメージ 4
 
 
竜王の立体交差を左折して甲府駅へ。
 
暗くなる前に到着~!!
 
お疲れ様でした。
 
 
イメージ 5
 
 
ほたちゃんは
 
ちょっと体調が悪くなったらしく
 
飲むと帰れなくなってしまうと言って
 
そのまま輪行で帰路へ着いた。
 
 
俺と近藤さんは
 
甲府の名物のモツ煮を食べるために
 
居酒屋へGO!!
 
 
まずは大ジョッキで乾杯!!
 
たまらん。(^^)(^^)(^^)
 
 
イメージ 6
 
 
そしてモツ煮の登場。
 
今日の山岳マゾグルメライドは320km。
 
グルメは甲府のモツ煮を食べて
 
山岳マゾグルメライドが成立です。(^^)(^^)(^^)
 
 
イメージ 7
 
 
2杯目はホッピー!!
 
 
イメージ 8
 
 
疲れもたまっているので
 
2杯で終了!!
 
 
イメージ 9
 
 
俺は明日も休みなので
 
甲府で1泊して明日は自走で帰ろうと思っていたが
 
インターハイをやっているらしく
 
甲府駅周辺のホテルはどこも満室。
 
 
しかたないので輪行で帰路についた。
 
 
イメージ 10
 
 
 
イメージ 11
 
 
自宅にたどり着いたのは
 
00:15頃。
 
風呂で汗を流して
 
お疲れ様でした~!!
 
 
イメージ 12
 
 
今回は悪天候に阻まれてしまい
 
予定通りの行動ができなかったのが悔やまれる。
 
また機会をみつけてリベンジしたい。
 
 
後半でTeam ARI 愛知支部の
 
山川さんと三輪さんと合流する予定だったが
 
コース変更してしまったので合流できなかったのも
 
残念だった。
 
 
今度、味噌カツを食べにマゾグルメライドで行きますね。(^^)(^^)(^^)
 
 
ホタちゃん、てっちゃん、安江さん、近藤さん
 
今日は本当にお疲れ様でした。
 
また走りましょうね!!
 
 
ではでは~!(^_^)/

2014山岳マゾグルメライド(その3)

(その2)より。。。
 
 
いざ麦草峠へ向かって登り始めたら
 
前方に黒雲の塊がかかっていて
 
稲妻が光ってゴロゴロ鳴りだした。
 
 
アメダスをみて見ると
 
麦草峠へ向かうコース上が真っ赤になっている。
 
これではちょっと登ることはできない。
 
しかたないので
 
佐久方面から迂回して諏訪へ向かうことにした。
 
 
てっちゃんは
 
ここから清里方面へ向かい
 
帰路につくことになった。
 
お疲れ様でした~。
 
 
イメージ 1
 
 
今までは山を走っていたので
 
比較的涼しかったが
 
ここからは炎天下の国道なので
 
暑いし車は多いしで嫌になってくる。
 
 
イメージ 2
 
 
八ヶ岳方面には黒雲が。。。
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
近藤さんはTTバイクなので
 
こういう直線は速い!!(^^)(^^)(^^)
 
 
イメージ 5
 
 
諏訪まであと50km。
 
傾斜は緩いが延々と登りが続いている。
 
 
イメージ 6
 
 
途中ですれ違ったサイクリストと話をしたら
 
駒ヶ根から走ってきたとのこと。
 
 
イメージ 7
 
 
国道145号線を諏訪へ向かって走る。
 
 
イメージ 8
 
 
途中に有料道路のトンネルがある。
 
 
イメージ 9
 
 
ここで標高1210m。
 
 
イメージ 10
 
 
ここからトンネルを使わずに旧道へ行けばよかったと
 
後で後悔することに。。。
 
 
イメージ 11
 
 
まずは水分補給で一休み。
 
 
イメージ 12
 
 
自転車の通行料50円を支払って有料道路へ。
 
 
イメージ 13
 
 
料金所を過ぎてから3kmぐらいは
 
更にヒルクライムが続く。
 
そしてトンネルへ!!
 
歩道があるが狭くて自転車で走る気にはならないので
 
車道を走って行くが路肩なんてほとんどない。
 
 
イメージ 14
 
 
まだ下りだったので
 
車が来る前にスピードアップをして駆け抜けたが
 
近藤さんはトラックに抜かれて死ぬほど怖かったと言っていた。
 
こんな危険なトンネルなら旧道をマッタリ走った方がよかった。
 
 
諏訪について作戦会議。
 
 
イメージ 15
 
 
乗鞍方面のアメダスを見てみると
 
しっかりと雨雲がかかっている。
 
時間はもう16時だし
 
このまま雨の乗鞍を夜に登る気にはならないので
 
乗鞍に行くことはやめることになった。
 
 
イメージ 19
そうなると
 
今回の目的の麦草峠と乗鞍岳のヒルクライムが
 
両方とも消えてしまったので
 
そのまま後半戦を走る気にはならず
 
甲府まで走って
 
今回のマゾグルメライドは終了することにした。
 
 
諏訪湖畔を走って20号線へ向かう。
 
 
イメージ 16
 
 
甲府までは70km弱。
 
19時ぐらいには甲府に着くだろう。
 
 
イメージ 17
 
 
途中の道の駅で一休み。
 
 
イメージ 18
 
 
(その4)へ続く。。。

2014山岳マゾグルメライド(その2)

(その1)より。。。
 
さて
 
十国峠を目指して走っていると
 
通行止めの看板が出てきた。
 
 
イメージ 1
 
 
どうやら土砂崩れか何かで通行止めらしい。
 
迂回路があるので向かうことにした。
 
しかしこの標高差を直線的に登ると言うことは。。。
 
 
イメージ 2
 
 
そう激坂だった!!(笑)
 
 
イメージ 3
 
 
13%~17%ぐらいの傾斜が延々と続いている。
 
これから先はまだまだ長いので
 
脚を残しておくためにも蛇行して登った所もあった。
 
アザミ級の坂が7kmも続いている。(笑)
 
 
少し先行して走っていた近藤さんは。。。
 
バイクを押して登っていた。
 
TTバイクなので仕方ないけど。(^^)(^^)(^^)
 
 
イメージ 4
 
 
一気に標高を稼ぐ。
 
 
イメージ 5
 
 
迂回路の上部は少し傾斜が落ちてきた。
 
 
イメージ 6
 
 
安江さん、ホタちゃんも登ってきたぞ。
 
 
イメージ 7
 
 
ヘビー級の安江さんは苦しそう。(笑)
 
 
イメージ 8
 
 
傾斜も緩くなったので
 
ここでちょっと一休み。
 
 
イメージ 9
 
 
この先の下りで
 
グレーチングのところがかなり陥没していて
 
そこで安江さんが前後ともパンク!!
 
 
イメージ 10
 
 
なかなか来ないので引き返して
 
みんなで修理して走り出したが。。。
 
 
イメージ 11
 
 
どうやらホイルも逝ってしまったらしい。。。
 
 
イメージ 12
 
 
なんとかだましだまし走って
 
やっと十国峠へ到着~!!
 
 
イメージ 13
 
 
 
イメージ 14
 
 
さぁ
 
ここから佐久穂までは延々とダウンヒルだ。
 
 
イメージ 15
 
 
快適に飛ばして
 
佐久穂のコンビニで一休み。
 
安江さんは残念ながらメカトラでDNF。
 
ここから電車で帰ることになった。
 
お疲れ様でした。
 
 
イメージ 16
 
 
メカトラ対処があったので
 
時間は1時間半遅れで麦草峠へ向かう。
 
 
イメージ 17
 
 
麦草峠のスタート地点へ向かっていると
 
黒雲が。。。
 
 
イメージ 18
 
 
(その3)へ続く。。。
ギャラリー
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ