2016年05月

クライムオン2016!!

2016年5月27日(金)曇り

今週末は

雑誌 PEAKS主催のクライミングイベント クライムオン のお手伝い。

小川山で開催されるクライミング体験イベントの一つの

アークテリクス が担当となる

アウトドアクライミングの基礎知識を

山岳ガイドとして担当します。


講習場所の下見があるため

前日の金曜日から出発。

川上村はレタスの産地で

一面レタス畑が広がっている。


イメージ 1


このあたりで唯一のスーパーのナナーズで集合。


イメージ 2


今回の講習を行う屋根岩全景。


イメージ 3


小川山に来るのは久しぶりだが

この季節は新緑が本当に綺麗だ。

前日は雨だったので

岩が濡れていて登れないかもしれないが

アプローチ、場所の確認、講習方法の検討のために

屋根岩3峰へ向かう。


イメージ 4


途中には大きな岩がゴロゴロ。

ボルダーの課題がたくさんある。


イメージ 5


パノラマコースから外れて

ソラマメスラブの横を通過し

急な登りを登ると屋根岩3峰に到着。


登る岩はこの周辺。

案の定、岩が濡れていて

登ってルート確認はできなかったが


5.10b、5.9、5.8の3本のルートで

トップロープをセットすることになった。


イメージ 6


イメージ 7


帰りがけに小さなボルダーで。(笑)


イメージ 8


駐車場に帰りついたころには青空が広がってきた。


イメージ 9


イメージ 10


これで岩も乾いて明日は快適に登れるだろう。(^^)


イメージ 11


ついでに他の岩場もあちこちと偵察。


イメージ 12


ガマスラブは相変わらずツルツルだね。(笑)


イメージ 13


宿泊は川上山荘で

小川山からちょっと離れている宿。

2016年5月29日(土)曇り


いよいよイベント当日。


初日は開始が10:00とちょっと遅めなので

05:00に出発して小川山奥の林道で朝練。


イメージ 15


舗装路ヒルクライムを5kmほどで

小川山の金峰山荘へ到着。

ここから林道を更に登って行く。


イメージ 16


路面はかなり荒れている所も多く

王滝よりも厳しいかな。(笑)


イメージ 17


大きな岩があちこちにあって

登りたくなる。(笑)


イメージ 18


宿に戻ってお風呂、朝食を済ませて会場へ。


イメージ 38


イメージ 14


協賛メーカーのブースがたくさん。


イメージ 19


以前に

広沢寺のクライミング講習会に参加していただいた方が来ていてビックリ。(^^)


イメージ 20


さっそく午前の部へ出発!!

1回目は5名が参加。


イメージ 21


まずは

各ルートにトップロープを3本セット。


イメージ 22


参加の皆さんに

登り方の講習をしながら楽しんでいただきます。


イメージ 23


イメージ 24


あっという間に時間が経過して

午前の部が終了。


午後の部が14:00からなので

サンドイッチとコーラで軽くランチタイム。


イメージ 25


午後の部は9人と大盛況。


イメージ 26


イメージ 27


イメージ 28


午後もたっぷりと登っていただきました。


イメージ 29


下山してキャンプ場を歩いていると

後ろから名前を呼ぶ声が。。。

誰かと思ったら

昔のクライミング仲間の加茂谷さんだった。

まさかここで会うとは思わなかったのでビックリ!!

お互いに歳をとったね。(笑)


イメージ 30


初日のイベントも無事に終了。

宿で食事を済ませたら

今度は夜のイベントへ。

トークショーやスライドショーで盛り上がったが

日が暮れた小川山は超寒かった。

ダウンジャケットを持ってこなかったのを後悔。(笑)


イメージ 31


2016年5月29日(晴れ)


今日は朝から青空が広がって超気持ちいい。


イメージ 32


太陽が昇るまでは寒かったが

暑いくらいになってきた。


イメージ 33


最終日は午前中の講習会のみ

当日参加者も含めて10名が参加。

昨日と同じ要領で開催し

大盛況な講習会でした。


2日間の講習会も無事に終了~。


イメージ 37


参加の皆様、スタッフの皆様お疲れ様でした。

来年も開催するとのことです。

興味のある方は来年ご参加ください。(^^)


イベント終了後はMTBで走ろうかな?と思っていたが

高速もかなり渋滞が始まってきたので

そのまま帰宅することに。


帰宅途中で買った特売肉を焼いて打ち上げ。(笑)


イメージ 34


お疲れ様でした~。(^^)

イメージ 35


山岳ガイド・クライミング講習会、MTBガイド・技術講習会、サイクリングガイドをご希望の方は
下記をクリックして詳細をご覧ください。

イメージ 36

四国MTB&クライミングツアー(その3)

(その2)より。。。

2016年5月16日(月)曇り~雨


MTBレースが終わったので

今日からは四国クライミングツアーが始まる。

しかし

初日から天気予報は雨。。。


予定では石鎚山山頂の岩場を登るはずだったけれど

雨では登るのは無理。。。

予備にしてあった高知の岩場は

雨の降り出しが早そうだったので

仕方なく香川の岩場を目指すことにした。


高速道路をひた走るが空はこんな感じ。。。


イメージ 1


香川県の高松市にある 紅ノ岩 を目指していたが

岩場周辺は局地的な雨が降っているようで

しかたなく今日のクライミングは諦めることにして

香川県のうどんツアーに変更した。(笑)


まず最初に向かったのは

有名店の なかむら へ。

開店時間すぐだったので

まだガラガラですんなり入れた。


イメージ 2


まずは讃岐うどん一杯目をいただきます。


イメージ 3


イメージ 4


つけ汁うどんをいただきました。

やっぱり讃岐うどん最高!!

何軒か回る予定なのでサイズは小でね。(笑)


そして近くにあった丸亀城へ向かった。

まだ飛行機の搭乗員だったころに

このお城を上空から良く見ていて

一度、行ってみたいと思っていたお城だった。


イメージ 6



石垣が日本一高いと言うことで

登りたかったけれど

さすがに怒られるので

石垣の下で登った気になって写真だけ。(笑)


これだったらザイルもいらないんだけどな~。(笑)


イメージ 5


まずは石垣を眺めながら大手門までぐるっと歩いていく。


イメージ 7


イメージ 8


日本一小さな天守閣が見えてきた。


イメージ 9


イメージ 10


天守閣までの登りはかなり急だった。


イメージ 11


入場料は200円。

せっかく来たんだから見ないとね。


この天守閣は

昔のものが現存している数少ない建物。


イメージ 12



イメージ 34


先月、見に行った姫路城とは比べ物にならないぐらい小さいが

建てた当時のまま残っているのは凄いね。


イメージ 35


イメージ 36


イメージ 37




イメージ 13


天守閣見学が終わったころには雨が降り出して

どしゃ降りに。。。

傘を持ってこなかったので

しばし雨宿りして

小降りになったころを見計らって

走って車に戻った。


走ってお腹がすいたところで (笑)

丸亀市内にある 綿谷 へ向かう。


イメージ 14


ちょうどお昼時と言うこともあって大混雑。

今度は かけうどん をいただきます。

卵かと思って取った天ぷらが

ジャガイモだったのでガックリ。(笑)


イメージ 15


つづいて3件目の有名店に向かうが

残念ながら定休日でした~。


イメージ 16


今度は有名店ではなく

地元の人しか来ないような小さなうどん屋へ。


イメージ 17


ご夫婦2人で営業している店で

入ったらお客が1人だけ。

でもうどんは3件食べた中で一番おいしかった。

他の店では かけうどん は210円ぐらいだけど

この店は350円。

ちょっと高いけれど、この味なら文句なし。(^^)


イメージ 18


ご馳走様でした~。(^^)


高松市内の今夜の宿にチェックインして

さっそく高松ナイトへ!!


飲み屋街にお店がたくさんあって

どこに入っていいのか悩んでしまう。


お客はたくさん入っているのが味はどうかな?

姫路で1軒外してしまったので気になるが。。。


まずはビールで乾杯。


イメージ 19


ハマチの刺身。

安くて旨い!!


イメージ 20


そして、濁り酒の地酒。


イメージ 21


讃岐コーチンと言う

この店でしか食べられない鶏らしい。

これは絶品でした。(^^)


イメージ 22


その他、地酒に合う料理を色々と。


イメージ 23


イメージ 24



イメージ 25


まだまだ地酒を行きます。(^^)


イメージ 26


イメージ 27


イメージ 28


いい感じになったころには閉店時間でした。(笑)


イメージ 29


つまみは軽めの料理が多かったので

最後の〆に近くにあったラーメン屋へ。

食べ過ぎるのもまずいので

小ラーメンを注文。


イメージ 30


しばらくして

出てきたのを見てビックリ!!

二郎インスパイアの店らしく

これが小ラーメンで

見ただけでお腹がいっぱいに。。。(笑)


イメージ 31


でも、おいしくいただきました。(笑)


イメージ 32


結構、どしゃ降りの雨がふっていたが

帰るころには雨も止んでいた。

明日はしっかり登らないとね。(笑)


(その4)へ続く。。。


山岳ガイド・クライミング講習会、MTBガイド・技術講習会、サイクリングガイドをご希望の方は
下記をクリックして詳細をご覧ください。

イメージ 33

CJ-U XCO 八幡浜インターナショナル

2016年5月15日(日)晴れ


色々と出かけることが多くて

レースレポートが遅くなりましたが

やっと八幡浜のレポートにたどり着きました。(笑)


エリートのスタートは午後からだが

他のクラスの応援もあるので

少し早めに宿を出発!!


イメージ 1


駐車場に着いたら

高知に帰っている高倉さんがお出迎え。(^^)

お元気そうでしたよ。


イメージ 2


マスター、アドバンスの応援。

みなさん、熱い戦いでした。


イメージ 3


コースはこんな感じで

桜坂を登った後のコースが変更になっていて

舗装路の長い登りが無くなっている。

長い登りが得意な俺としてはちょっと厳しい。。。(笑)


イメージ 4


招集が始まっていよいよエリートクラスのスタートだ。


イメージ 5


俺はちょうど真ん中ぐらい。


イメージ 6


そしてスタート!!


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


この直後に俺の後ろで落車があったらしい。

レースが終わるまで気づかなかったけど。。。


イメージ 10


先頭はものすごいスピードで駆け抜けていく。


イメージ 11


イメージ 12


さすがにエリート選手は速いので

現在のポジションを維持するのがやっと

なかなか前に出れない。


舗装路を抜けてシングルトラックに入ったら

ちょっと渋滞気味でスピードダウン。

しばらくしたらばらけてきてスピードアップ。


俺はいつも1周目ではエンジンがかからないので

マイペースで走って行く。

追い上げるのは2周目から。


グラウンドへの登りでは誰かが40位と教えてくれた。

この調子で行けば

追い上げを開始したら

30~35位ぐらいまでには入れそうだ。


イメージ 13



グラウンドに出たらフロントタイヤに違和感が。。。

どうやらスローパンクしているようだ。

コーナーでタイヤが少しよれてしまう。


このままでまだ走れそうだったが

ゴジラの瀬の根っこ地帯や急なドロップオフもあるので

タイヤのビートが外れてしまったらアウトなので

タイヤ交換することにした。


幸いグラウンドに入ってすぐにフィードエリアがあったため

短時間で交換できた。

しかし、まだ1周目だと言うこともあって

集団がばらけておらず

タイヤ交換した頃にはほぼ最後尾になってしまった。


ここから全力で追撃開始。

何人か抜きながら桜坂を登り切って

更に上の登りを登っていると

フロントのクイックが緩んでいる。。。


交換時にあわてて締めたので

しっかり入っていなかったようだ。

締め直しているうちにまた抜かれてしまう。(笑)


再度、追い上げ開始。

何人抜いたか覚えていないが

結構な人数を抜いていった。


ドロップオフはこんな感じ。

侵入角度を間違えるとフロントタイヤが取られてしまうので

慎重に、慎重に。


イメージ 17




イメージ 15


ゴジラの瀬の手前の登りは相変わらず滑りやすいが

なんとか乗っていける。

ゴジラの瀬は完全にドライなので問題なし。

抜けてからも乗っていける。


イメージ 16


何人かの選手とバトルをしながら走って行く。

トップがかなり速いので

どうやら3周目で足切りになりそうな雰囲気だ。


せめて4周したかったが

結局、3周で足切りになってしまった。

残念、無念。。。


イメージ 14



結果は、45位と不本意な順位で終わってしまったが

早めのタイヤ交換ができたので

DNFにならなかっただけでも良しとしないとね。(^^)


八幡浜が終わった段階で

エリートランキングは40位。

まだまだ先は長いので頑張ります!!(^^)


今日もたくさんの応援ありがとうございました。(^^)


レースも終わったので

明日からは四国クライミングツアーが始まる。

今夜の泊りは松山市内。


まずは道後温泉へ行って汗を流すことに。。。

レトロな路面電車で道後温泉まで移動。


イメージ 19


イメージ 34


日曜日の夕方と言うこともあって

お客も少なくてのんびりと温泉に入ることができた。


イメージ 20


イメージ 21


温泉の後は松山ナイト!!

店は外したくないので

しばらく歩いてこの店に決定。(笑)


イメージ 22


まずは乾杯!!


イメージ 23


愛媛の地酒もたくさんあって嬉しいね。


イメージ 24


料理は全部おいしい。


イメージ 25


イメージ 26


イメージ 27


イメージ 28


イメージ 29


イメージ 30


イメージ 31


地酒と名物料理を満喫したところで

〆にラーメン屋へ。


なぜか松山はラーメン屋が少ない。

唯一空いていた店に入ったら結構混んでいる。

味もいいのかな?と思いきや。。。


スープは豚臭いし味もいまいち。。。


イメージ 32


入ったことにちょっと後悔した。(笑)


イメージ 33


ということで松山の夜は無事に終了。

明日は石鎚山でクライミングの予定だが

雨予報なのでダメかも??


(四国MTB&クライミングツアー(その3))へ続く。。。


山岳ガイド・クライミング講習会、MTBガイド・技術講習会、サイクリングガイドをご希望の方は
下記をクリックして詳細をご覧ください。

イメージ 18

セルフレスキューの基礎&フリークライミング講習会

2016年5月21日(土)


先週末から四国ツアーに行っていたので

久しぶりのクライミング講習会です。


今回は広沢寺の岩場で

セルフレスキューの基礎とフリークライミング講習会を実施しました。


まずはトップが墜落した時の

テンションからの脱出方法から。


イメージ 2


やり方は色々とありますが

片手で素早くやる方法と

まずはザイルを固定してじっくりと

あわてずにやる方法の二通りです。


イメージ 1


その後は懸垂下降中で

仮固定での停止方法。


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


最後に中吊りになったときの

自己脱出方法。


イメージ 6


要領さえつかめば

あっという間に登って行けます。


イメージ 7


セルフレスキュー講習の後は

対岸の岩場でフリークライミング講習会です。

少し難しめのルートをトップロープで登っていただきました。


イメージ 8


悪い点を色々と指摘しながら直していくと

最初登れなかったところも登れるようになりました。


イメージ 9


イメージ 10


最後に集合写真。

私はドラゴンボールの悟空に似てるとか言われましたが。。。(笑)


イメージ 11


今日はお疲れ様でした。

いよいよ来月は入門アルパインルートにチャレンジです。(^^)


山岳ガイド・クライミング講習会、MTBガイド・技術講習会、サイクリングガイドをご希望の方は
下記をクリックして詳細をご覧ください。

イメージ 12

SDA王滝100km(速報)

王滝が終わりました~♪

無風の登りの暑さにやられて

記録は更新できませんでしたが

100kmでは757人中、総合10位でなんとかベストテンに入りました。

50才代では優勝です。\(^o^)/

コースにかなりの砂利を入れたらしく

登りも下りもスピードが出ない個所かかなりあったので

全体的にも去年よりもタイムが悪かったみたいです。

上位陣のリザルトを見てみても

10分強はタイム落ちしていました。


イメージ 3


イメージ 2


田中さんにゴールシーンを撮影していただきました。

ありがとうございます。(^^)

ゴール前でベスト10入りを争ってバトルしていて全力でもがいたら、

左足の内股が思いっきり攣りそうになってやばかったです。

ゴールしてからしばらく悶絶。。。(笑)

でも、3秒差でバトルには勝ちました。(^^)

王滝は長年走っていますが、内股が攣ったのは初めてです。(笑)


イメージ 1


今日は全身が痛いですね。。。(笑)

また秋も頑張ります!!

レースレポートはしばらくお待ちください。


山岳ガイド・クライミング講習会、MTBガイド・技術講習会、サイクリングガイドをご希望の方は
下記をクリックして詳細をご覧ください。

イメージ 4


ギャラリー
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ