2016年08月

徳島観光!!

2016年8月12日(金)晴れ


Team ARI イベントの村祭り&BBQが終わって

その夜に羽田空港へ向かいました。

夕日を追いかけるようにして西にフライト。


イメージ 2


ターミナルも新しくなった徳島阿波踊り空港へ到着。


イメージ 1


2016年8月13日(土)晴れ


今日は鳴門海峡の渦潮見学。

まずは観潮船にのって鳴門海峡のど真ん中へ。


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


ちょっとわかりずらいですが

小さい渦がたくさんできていました。


イメージ 6



イメージ 7


2016年8月14日(日)晴れ


今日も朝からいい天気で暑いです。

昨日、鳴門の超人気店 びんび屋 に行った所、

長蛇の列で入れなかったので

今日は朝一番に

09:00の開店前に行きましたが

開店30分前だと言うのに

すでに20人以上がほどが並んでいました。


休日とお盆休みと言うこともあって

混み方が半端じゃないです。


イメージ 8


店の前では

いけすから魚を採ってきて仕込みをしています。


イメージ 9


30分並んでいよいよ入店。


イメージ 10


おまかせ定食2000円が朝食です。(笑)

天ぷらも揚げたてアツアツ。


イメージ 11


ハマチの刺身は

さっきさばいたばかりの物でこんなに肉厚です。


イメージ 12


他にも色々と食べました。


イメージ 13


鯛の煮魚。


イメージ 14


鯛の刺身も凄い肉厚。。。


イメージ 15


お腹がいっぱいになったところで

また鳴門海峡へ。

昨日は観潮船から渦を見ましたが

今度は橋の遊歩道 「渦の道」 へ。


イメージ 16


やっぱり上から見た方がよく見えますね。

小さいですが渦がたくさんあります。


イメージ 17


イメージ 18


ちょっと遅いランチは徳島ラーメン。

有名店の 東大 へ行ったら長蛇の列。。。


店を変えて ふく利 へ。

ここも有名店ですが

スープが無くなる直前に入店できてラッキーでした。


肉玉ソバを注文。


イメージ 19


イメージ 20


さて

次はメインイベントの阿波踊り見学へ。

まず最初は

阿波銀ホールへ。


イメージ 21

沢山の連が順番に踊って行きます。

外では見れないフォーメーションなので

貴重な体験でした。


イメージ 22


続いて徳島市内の道路で阿波踊り見学。


イメージ 23


イメージ 24


やっぱりビールを片手に見るのが一番。(笑)


イメージ 25


つまみは佐世保バーガー。(笑)


イメージ 26


丁度、桟敷席チケットを変えたので

桟敷席から見学です。


イメージ 27


沢山の連が順番に流して踊って行きます。


イメージ 28


イメージ 29


イメージ 30


イメージ 31


イメージ 32


そして一番最後は有名連が全部集まった総踊りです。

総勢千人以上の大迫力の踊りでした。


イメージ 33


イメージ 34


イメージ 35


イメージ 36


イメージ 37


この踊りにはさすがに圧倒されましたね。

桟敷席がある会場はあちこちにありますが

総踊りが見られるのはここだけです。


時間は遅いですがやっぱりここで見るのが一番でした。

来年は早めにチケットを買って見に来ないとね。(^^)



山岳ガイド・クライミング講習会、MTBガイド・技術講習会、サイクリングガイドをご希望の方は
下記をクリックして詳細をご覧ください。

イメージ 38

キチ練&BBQ&青龍祭

2016年8月11日(木)晴れ~雨


今日は本当に久しぶりにキチ練を開催です。

週末に仕事が多いので

なかなかチームメンバーと一緒に走ることができないのが残念です。


これに乗るのも今年は2回目ぐらいかな??(笑)


イメージ 1


今日は16名が参加。

3チームに分かれて走ります。


イメージ 2


まずは

最初の1周はアップを兼ねて流して走行。

ここはいつ走っても気持ちいいですね。(^^)


イメージ 3


その後は8km×5周回をレースモードで。

と言っても安全のためにルールを決めて

アタックできる場所も限定してあります。


それでもかなり追い込んで

いいトレーニングになりました。

久しぶりのロードはMTBとは使う筋肉が違うので

意外ときつかったです。(笑)


みなさん、お疲れ様でした。


イメージ 4


ランチはいつものフードコートへ。

油谷さんはアイスの大盛りをペロリ!!

牧野さんに負けてませんね。(笑)


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


午後からは秘密キチに移動して

チームBBQの始まりです。(^^)


イメージ 8


特大の肉がたくさん。


イメージ 9


ホタちゃんは

いつもの燻製を作ってくれています。

ありがとう~。(^^)


イメージ 10


まだまだ肉が続きます。(笑)


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


盛り上がってます~。(^^)


イメージ 15


そして夜になると

村祭りへ出撃。

このお祭りは雨乞いのお祭りで

不思議なことに

当日の夜になると必ず雨が降ります。


今日も夕方からパラパラと雨が降り出して

そのうち本降りに。。。


グラウンドには

竹と藁で作った30mほどの雄と雌の龍が置いてあります。
イメージ 16


これを担いでグラウンドを練り歩きます。


イメージ 17


イメージ 18


イメージ 19


そして

最後に龍に点火。


イメージ 20


イメージ 21


イメージ 22


2匹の龍が昇天していきました。


イメージ 23

お祭りの最後は花火があがりました。

イメージ 24

このお祭りは今年で30回目となります。
イメージ 25


イメージ 26


お祭りが終わったとたん

本当に不思議なことに雨がやみました。


秘密キチに戻ってからは

2次会が始まりました。


イメージ 27


お開きになったのは何時だったんだろう??


イメージ 28


参加の皆様、お疲れ様でした~。(^^)


山岳ガイド・クライミング講習会、MTBガイド・技術講習会、サイクリングガイドをご希望の方は
下記をクリックして詳細をご覧ください。

イメージ 29

広沢寺トップロープクライミング講習会

2016年8月10日(水)晴れ


今日は急遽、広沢寺で

トップロープクライミング講習会を開催することになりました。

朝から日差しが強く、弁天岩の岩は暑くなっています。(笑)


まだ少しは涼しいうちに

右スラブ周辺を2本登りました。


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


その後、

大ハング右下にある日陰のルートを1本。


イメージ 4


イメージ 5


次は

日陰で涼しい対岸の岩場へ移動です。

ここで 5.10a のルートを4本登りました。


イメージ 6


イメージ 7


お盆休み中の平日と言うこともあって

岩場は貸切で超快適なクライミングができました。

参加は1名でしたので

沢山登ることができて充実した講習会になりました。


山岳ガイド・クライミング講習会、MTBガイド・技術講習会、サイクリングガイドをご希望の方は
下記をクリックして詳細をご覧ください。

イメージ 8

MTB経験者講習会&山サイクリング

2016年8月8日(月)晴れ


今日はMTB経験者講習会と山サイクリングを実施します。

最寄駅で参加者をピックアップして

いつもの練習場所へ移動します。


今日の講習内容はこんな感じです。

【 講習項目 】
 1 ポジション            (安全に走るためのバイクのセッティング)
 2 スタンディング          (乗車中に足を地面につかない一時停止方法)
 3 ボトル拾い            (乗車中のバランス感覚養成)
 4 スラローム           (障害物をすり抜ける方法)
 5 8の字走行            (コーナーリングのライン取りとバランス感覚の養成)
 6 ブレーキング
   (1)ポジション         (ブレーキング時の体の動き)
   (2)ブレーキの握り方、かけ方 (安全なブレーキの握り方タイミング、前後のバランスと強度など)
   (3)コーナーでのブレーキング  (コーナーリング中での安全なブレーキの掛け方)
   (4)下りでのブレーキング    (オーバースピードにならないためのブレーキング方法)
 7 コーナーリング          (路面の状況に応じた各種コーナーリング方法)
   (1)リーンウィズ
   (2)リーンイン
   (3)リーンアウト
 8 シフトチェンジ方法とタイミング  (路面の状況、コースのアップダウンに応じたシフトチェンジ方法) 
 9 段差、丸太越え          (コース上の障害物を越えていく方法)
   (1)フロントアップ       (障害物をフロントタイヤをぶつけずに越える方法)
   (2)リアホップ         (障害物をリアタイヤをぶつけずに越える方法)
   (3)バニーホップ        (小さな障害物をジャンプして飛び越える方法)
 10 激坂登り、下り         (激坂登り降りする時のフォーム、ペダリングなど)
 11 ウォッシュボード        (小さいアップダウンの連続の越え方)
 12 キャンバー登り、下り      (坂を斜めに登り、下りする方法)
 13 バンク走行           (壁の傾斜を利用してコーナーを抜ける方法)
 14 バイクの降り方         (障害物の手前で素早くバイクを降りる方法)
 15 バイクの飛び乗り        (素早くバイクに飛び乗る方法)
 16 バイクの担ぎ方         (坂が急になって乗車できなかった時のバイクの担ぎ方)


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


なかなか運動神経のいい方で

午前中の3時間でかなり走れるようになりました。


フードコートでランチを食べてから

午後の山サイクリングへ向かいます。


イメージ 9


イメージ 10


30分ほど車で移動して

山サイクリング入門コースへ。


ちょっと急な登りになると苦戦していました。


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


下りはテクニカルになってくると

まだ押すことが多かったですが

これは慣れですからしっかりと走ってもらいましょう。


イメージ 14


今日は朝からいい天気でホント暑いです。(笑)


イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17


イメージ 18


イメージ 19


イメージ 20


イメージ 21


山頂への最後の登りです。

気合いが入ってますね。(笑)


イメージ 22


樹林地帯を下って山サイは終了です。


イメージ 23


イメージ 24


舗装路を走って駐車場に戻り

おまけのトレーニングコースを1周して

今日の講習会は終了しました。


イメージ 25


今日はお疲れ様でした。

次回の山サイクリングも頑張りましょう。(^^)


山岳ガイド・クライミング講習会、MTBガイド・技術講習会、サイクリングガイドをご希望の方は
下記をクリックして詳細をご覧ください。

イメージ 26

シマノバイカーズ(富士見キングオブマウンテン)

2016年7月31日(日)晴れ


今日はシマノバイカーズ2日目。

初日にMTBヒルクライムと4時間エンデューロを走ったので

今日は足が重い。。。。


今日、参戦するのは

富士見キングオブマウンテン で

富士見パノラマをスタートして林道を走り

入笠山近くを通ってダウンヒルCコースを下るワンウェイのコースで

距離は約40km。


今日は朝からものすごくいい天気で

気温がかなり上昇するとのこと。

暑さは苦手なのでどうなる事やら。。。


イメージ 1


今日、一緒に走る Team ARI メンバー。

今日は、ジャージがちょっと違うけどね。(笑)


イメージ 2


一番最初の07:00招集。


イメージ 3


シクロクロスのライバル瀬戸さんも来ていた。(^^)


イメージ 4


先導のバイクについていきスタート地点まで移動。

今日は濃いメンツが揃っている。

どうなることやら。。。


イメージ 5


スタートまで1時間近くあるので

まったりと他の選手が到着するのを待つ。


イメージ 6


イメージ 7


参加選手は100人以上だが

40歳を境にカテゴリが分かれている。

40歳以下が MEN-1、40歳以上が MEN-2。


イメージ 8


そしてスタート前の競技説明。


イメージ 9


いよいよスタート。

林道に2人づつで並んでいるので

後ろはどこまでなんだろう??(笑)


イメージ 10


スタートして MEN-1 の

外人選手と箭内くんが先行していった。

俺は後半型なのでスタートはマイペースで走って行く。


何人かの選手が前に出て行ったが

しばらくして俺が先行する。


MEN-2では現在トップ。

後ろから何人かの選手が追いかけてきているが

そのうち姿が見えなくなった。


最初は樹林地帯なので直射日光は当たらなかったが

標高が上がるにつれて日陰がなくなり

とうとう炎天下になってしまった。


登りは南斜面で

無風の炎天下でもうたまらない。。。(笑)


だんだんとスピードが落ちてきた。


しばらくして MEN-1 の選手が1人追いついてきて前にでた。

このまま抜かれる訳にはいかないので

追いかけていく。


そのうち山を回り込んで北斜面に入ったので

一気に涼しくなってきた。

おかげでまた調子が戻ってきてスピードアップ。


稜線のトラバースとアップダウンが始まった。

何度かアタックをかけて

後ろを走っていた MEN-1 の選手を振り切った。


そして下りが始まる。

ダブルトラックの下りで草も生えているし

路面を読めないところもあるので慎重に。。。

何キロか下って緩いアップダウンに変わる。


後ろを振り返ったら

さっきの選手が追いかけてきている。

もうすぐチェックポイントなので

俺もスピードアップして

チェックポイントは先に通過。。。


カテゴリが違うので競う必要はないんだけどね。(笑)


ここからは一般登山者などがいるので

タイム計測は行われないことになっている。


まったりと次の計測スタートポイントへ走って行く。


Cコースを半分ぐらい下って

やっと計測ポイントに到着。

Cコースを最初から計測すればいいのにね。


なんか訳の分からない面白くないコースを下っていると

あっという間にゴール地点へ到着。

タイムは最初の区間とダウンヒル区間のタイムの合計なので

リザルトが出るまでははっきりした結果は分からない。


しかし、MEN-2 の後続の選手とはかなりのタイム差があるので

優勝は間違いないだろう。(^^)


ゴール後に記念撮影。


イメージ 11


みなさん、お疲れ様でした~。(^^)


イメージ 12


ソフトクリーム無料券をもらったので

さっそくルバーブソフトクリームで燃料補給。(笑)


イメージ 13


そして表彰式。

予想通り優勝できました~。(^^)

昨日は勝てなかったので素直に嬉しい。


2位はライズライドの森下さん、3位はライバルの瀬戸さん。

やっぱり一番高い所はいいですね~。(^^)

これで今年もチャンピオンジャージをゲットできた。


イメージ 15


今日のランチは

八ヶ岳PAで八ヶ岳カレーを注文。

大きなソーセージとベーコン入りで美味しかったです。(^^)


イメージ 14


今年のレース結果は

MTBヒルクライム 4位入賞

4時間ED5人組  2位入賞

富士見KOM    優勝


となんとか全部入賞することができた。


イメージ 17


毎年、デザインの変わらないチャンピオンジャージ。

胸の年だけが変わっているけどね。(笑)


イメージ 18


戦利品はこんな感じです。


イメージ 19


これで暑い夏はレースが無いので

しばらくは王滝120kmに向けてのトレーニングと

クライミングの仕事を頑張らねば。。。(笑)


参加の皆様、お疲れ様でした。

応援や、

写真もたくさん撮影していただきましてありがとうございました。


レース参加の皆様、お疲れ様でした。(^^)


山岳ガイド・クライミング講習会、MTBガイド・技術講習会、サイクリングガイドをご希望の方は
下記をクリックして詳細をご覧ください。

イメージ 16
ギャラリー
  • 2024年11月6日(水)広沢寺トップロープクライミング講習会(福島クライミングツアー3日目)
  • 2024年11月6日(水)広沢寺トップロープクライミング講習会(福島クライミングツアー3日目)
  • 2024年11月6日(水)広沢寺トップロープクライミング講習会(福島クライミングツアー3日目)
  • 2024年11月6日(水)広沢寺トップロープクライミング講習会(福島クライミングツアー3日目)
  • 2024年11月6日(水)広沢寺トップロープクライミング講習会(福島クライミングツアー3日目)
  • 2024年11月6日(水)広沢寺トップロープクライミング講習会(福島クライミングツアー3日目)
  • 2024年11月6日(水)広沢寺トップロープクライミング講習会(福島クライミングツアー3日目)
  • 2024年11月6日(水)広沢寺トップロープクライミング講習会(福島クライミングツアー3日目)
  • 2024年11月6日(水)広沢寺トップロープクライミング講習会(福島クライミングツアー3日目)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ