2016年12月29日(木)晴れ
今日は今年最後のガイドで八ヶ岳/赤岳登頂です。
今日は、冬型気圧配置の名残りがあって
高層天気図を見てみると
3000mでかなり風が強そうで
このままの状態では中止かとも思いましたが
午後からは風も弱くなる感じなので
予定通り出発することになりました。
今日のゲストは女性の方が1名です。
宿からピックアップして美濃戸まで車で入り
06:00に行者小屋に向けて出発です。
登山道は凍結している所も多々ありましたが
登りはアイゼン無しでもOKでした。
稜線は風が相当強そうで
まだ雲がかかっていて
かなりのスピードで
北から南へ流れています。
行者小屋でクランベリーティを飲んでもらって一休み。
ゲストの方は
12月は連日の残業でかなりお疲れの様で
もし、体力的にダメそうなら途中で引き返すと言うことで
文三郎尾根尾根に向けて出発しました。
雲もだんだん切れてきて青空も見えてきました。
この先から急登になるので
ザイルをつけて行きます。
山頂も見えてきましたよ。
でもまだ風が強そうです。
ゲストの方も
登るにつれて調子が上がってきたとのことで
そのまま山頂を目指すことになりました。
途中で風のために敗退してきたと言う
登山者数名とすれ違いました。
この上の斜面は
先日の雨でクラスとしている所もあるので要注意です。
山頂の雲の流れも速いですね。
阿弥陀岳も見えてきました。
このころにはすっかり雲も亡無くなって
綺麗な青空が見えてきました。
相変わらず風は強いので
飛ばされないようにしっかりと態勢を整えながら
登って行きます。
阿弥陀岳の山頂にも登山者がいました。
さて、ここから山頂までは急な登りが始まります。
岩には雪がびっしりとついていていい感じです。
権現岳、旭岳方面。
風は相変わらず強かったですが
行者小屋から約2時間で
予定通り赤岳に登頂しました。
ゲストの方は
初めての冬の赤岳登頂に大感動していました。(^^)
嬉しい瞬間です。
エビの尻尾が凄いです。(笑)
風が強いので休憩は無しで
そのまま地蔵尾根に向けて下山開始しました。
とりあえず小屋の陰で一休みしましたが
時々、地吹雪が吹き付けます。(笑)
ちょっとお疲れの様だったので
私が非常用に携帯している
パワージェルを2個とミニ羊羹で燃料補給をしていただきました。
これだけで400キロカロリーあって吸収も早いので
即効性があってすぐに元気になりました。(笑)
地吹雪が凄いので
風よけにツェルトを出しました。
風にあおられえてアイゼンが引っかかって
破れたのは内緒です。(笑)
風は強いですがいい景色で
富士山も良く見えていました。
さて、ここから地蔵尾根の下りになります。
ちょっと急傾斜なので慎重に。
かなり下って広い場所で一休み。
こんな時間なのに
登ってきている登山者が結構いました。
阿弥陀岳と中岳。
地蔵尾根も雪がたっぷり付いています。
行者小屋まであと少し。
大同心、小同心が良く見えていました。
今日はクライマーはいなさそうですね。
無事に行者小屋まで下山して
一休みしてから美濃戸へ。
途中で低高度で飛んでいる
県警のヘリを発見。
事故でもあったのかも??
美濃戸まではクラストしている所も多いので
ゲストの方にはアイゼンを付けたまま歩いてもらいました。
今日の八ヶ岳は風が強くて
登山条件はあまりよくなかったのと
ゲストの方の体調もベストではありませんでしたが
初めての冬の赤岳を登ることができて
「今年最後の〆にいい登山ができました」
とゲストの方には本当に喜んでいただけました。
今日は本当にお疲れ様でした。
ゲストの方を小淵沢駅に送って帰路に着きました。
途中でほうとうで燃料補給です。
お店の窓からは
赤く染まった富士山が綺麗に見えていました。
ここのほうとうは
魚出汁のあっさり味ですが
小作のこってりほうとうとは違った美味しさです。
帰宅してから
装備を乾燥させながら
無事に今年の仕事を終えることができたことに乾杯です。(^^)
今年はたくさんの方々に
クライミング講習会やガイドクライミングに参加いただきまして
本当にありがとうございました。
来年も、今年以上に楽しんで登っていただけるように努力いたしますので
是非、ご参加ください。
来年もよろしくお願いいたします。
皆様、良いお年をお迎えください。