2018年03月

広沢寺マルチピッチクライミング(初級)講習会


2018年3月29日(木)晴れ


今日は広沢寺でマルチピッチクライミング(初級)講習会です。

内容はオールフォローでの手順になります。

今日の岩場は平日にも関わらず

たくさんのクライマーで大盛況。


まずはビレーポイントの作成方法を各種。


イメージ 1


イメージ 2


次にビレーポイントでのセルフビレーの取り方とザイルワーク。


イメージ 3


イメージ 4


最後に懸垂下降の手順。

ザイルが絡まずスムーズに投げる方法。


イメージ 5


初心者と一緒の場合の懸垂下降方法。


イメージ 6


シュリンゲの場合のザイルのセット方法。


イメージ 7


ザイルが動かなくなる悪い例。


イメージ 8


一通りの説明が終わったら

50m岩壁を3ピッチに切って登ります。


イメージ 9


さっきの内容を思い出しながらやってもらいます。


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17


懸垂下降は2ピッチで降ります。


イメージ 18


ザイルの絡まない投げ方。


イメージ 19


スムーズにザイルが飛んでいきます。


イメージ 20


そして懸垂下降。


イメージ 21


スムーズに下降するための手順説明。


イメージ 22


イメージ 23


無事に下降してきました。


イメージ 24


小休止してからもう1本登りました。


イメージ 25


イメージ 26


イメージ 27


イメージ 28


イメージ 29


対岸の新緑と山桜が綺麗でした。


イメージ 30


最後にザイルの束ね方の練習をやって

今日の講習会は終了です。


イメージ 31


覚えることがたくさんですが

しっかりと覚えてください。(^^)


今日もお疲れ様でした。


イメージ 32


イメージ 33


イメージ 34

ハーケン、ボルトの打ち方、カム類のセット講習会

2018年3月28日(水)晴れ


今日は広沢寺でハーケン、ボルトの打ち方、カム類のセット講習会です。

今回参加の方は新潟県在住で

この講習会のために夜行バスでわざわざ来ていただきました。

本当にありがたいことです。


連日のポカポカ陽気のおかげで

広沢寺の桜も満開となっています。


イメージ 1


イメージ 2


各種カムとハーケン類。


イメージ 3


まずはカムのセット方法から練習です。


イメージ 4


イメージ 5


あちこちのクラックに色々なカムをセットして

どれぐらいのサイズにはどのカムが効くのかを

しっかりと覚えてもらいます。


イメージ 6


イメージ 7


次は各種ハーケンの打ち方。

ハーケンもリスのサイズに合わせて

たくさんあるハーケンの中から適正サイズを選び出して

素早く正しく打てるようになる必要があります。


イメージ 9


イメージ 10


ハーケンが根元まで入らない場合はタイオフにします。

バックアップも忘れずに。


イメージ 8


ハーケンを打ったら抜かなくてはなりません。

抜き方にもコツがあるので

しっかりと覚えてもらいました。


イメージ 11


続いてクラックやリスが無い場合に使用するスカイフック。


イメージ 12


これにアブミをセットして乗ります。

この極小エッジにはあまり乗りたくないですね。(笑)


イメージ 13


これだけ引っかかれば安定しています。


イメージ 14


最後にジャンピングを使ってボルトの穴を空けます。

ここの岩は柔らかいので簡単に穴が開きますが

硬い岩だと1時間以上かかる場合もあるので

かなりの根気が必要です。(笑)


イメージ 15


適正サイズの穴を開けなければなりませんが

穴が深いとクサビが効かずに簡単にボルトが抜けたり

穴が浅いとタイオフをしなければなりません。


これだけ入っていればしっかりとボルトが効いています。


イメージ 16


午後からはトップロープクライミング講習会です。


イメージ 17


Hさんは広沢寺は初めてでしたので

1本目は一番上まで登ってもらいました。


イメージ 18


イメージ 19


次は右スラブの横のクラックへ。


イメージ 20


イメージ 21


イメージ 22


そして右スラブ。


イメージ 23


イメージ 24


最後の左奥のルートを登って今日の講習会は終了です。


イメージ 25


イメージ 26


今日はお1人参加でしたので

たっぷりと練習していただくことができました。

今日はお疲れ様でした。(^^)


イメージ 27


イメージ 28

2トレライド!!

2018年3月27日(火)晴れ


今日は仕事は休みにしてあったので

MTBで山サイへ行く事に。。。


1年ぶりぐらいで2トレへ。

今日のMTBは S-WORKS FSR。

レース専用に購入しましたが

レース前には乗って感覚をつかんでおかないと。。。


イメージ 1


いつもの入口から入山。


イメージ 2


登って下ってまた登っていつもの場所へ。


イメージ 3


今日はファンタオレンジジャージです。(^^)


イメージ 4


お決まりの場所で記念撮影。


イメージ 5


途中にこんな大仏様ができていました。


イメージ 6


今日は約2時間をほとんどノンストップで走りました。

やっぱり S-WORKS はいいですね。

木の根っこ地帯でも安心して突っ込めます。


最強バイクに乗ったら言い訳はできないので

レースまでにエンジンをしっかりと鍛えないと。。。(笑)


下山してから少しお花見タイム。


イメージ 7


今日のランチは美味しそうなうどん屋へを発見したので

さっそく入店。


イメージ 8


サービスでこの2品が付いてきます。


イメージ 9


舞茸の天麩羅も美味しいですよ。


イメージ 10


肉汁うどんの大盛りを頼みました。

特盛でも良かったかな。(笑)


イメージ 11


2トレに来た時は定番のお店になりそうです。(^^)


イメージ 12


イメージ 13

伊豆/城山南壁トップロープクライミング講習会

2018年3月26日(月)晴れ


今日は伊豆/城山南壁でトップロープクライミング講習会です。

今月5回目の城山になります。(^^)

平日だと言うのにクライマーが多いですね。


さっそくトップロープをセット。


イメージ 1


イメージ 2


登る前はお互いにしっかりと安全確認。


イメージ 3


Bさんは前回、手こずっていましたが

今回はすんなりとクリアー。


イメージ 4


イメージ 5


Sさんは初挑戦でしたが

ハングが越えられず。。。


イメージ 6


イメージ 7


Bさんは隣のルートにも挑戦。


イメージ 8


イメージ 9


ルートを変えてトップロープをセット。

バンドまで上がると狩野川が良く見えます。


イメージ 10


イメージ 11


ここは見た目よりも難しいです。

スメアリングがしっかりできないと登れません。


イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


イメージ 15


イメージ 16


岩場の取付きにスミレが咲いていました。(^^)


イメージ 17


イメージ 18


最後は小さなオーバーハングにチャレンジ。


イメージ 19


イメージ 20


テンション交じりですが何とかクリアー。


イメージ 21


イメージ 22


イメージ 23


Sさんも苦戦しながらもクリアー。


イメージ 24


イメージ 25


最後は登れたのでスッキリして帰れますね。

今日はお疲れ様でした。(^^)


イメージ 26


イメージ 27


イメージ 28

広沢寺クライミング(人工登攀)講習会


2018年3月25日(日)晴れ


今日は八ヶ岳でバリェーションガイドの予定でしたが

広沢寺で人工登攀講習会に変更となりました。


人工登攀とは

アブミを使って岩を登る技術です。

人工登攀には垂直の壁を登る A1 とオーバーハングを登る A2 とがあります。


まず初めに対岸の岩場で A1 の練習から始めます。


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


次の支点が遠い場合には

最上段よりさらに上の

レッグループにも立つこともあります。


イメージ 5


A1 の次は弁天岩の上部にあるオーバーハングで練習です。

まずはトップロープをセットします。


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


登り方の要領を解説してから

オーバーハングにチャレンジです。


イメージ 10


オーバーハングの A2 では

登る要領が悪いとあっという間に腕力が消耗してしまいます。


イメージ 11


フィフィを使ってレストしながら登ることもできますが

動きをしっかりと覚えてもらうために

今日はフィフィは使用しません。


イメージ 12


アクロバチックなムーブが続きます。


イメージ 13


イメージ 14


順調に高度を稼いでいきます。


イメージ 15


イメージ 16


核心部分も無事に通過しました。


イメージ 17


A2 は初めての方でしたが

最後まで登り切りました。(^^)

人工登攀も色々な手順やテクニックがありますので

それを身につければスムーズに登ることができますが

できない場合には登ることができませんので

1ピッチで1時間以上かかる場合もあります。

とにかく反復練習が必要ですね。


イメージ 18


そして最後は

オーバーハングで墜落して中吊りになった場合の

自己脱出法の解説です。


イメージ 19イメージ 19


この技術はクライミングセルフレスキュー講習会で実施します。


イメージ 20


みなさん、今日はオーバーハングで全身の筋肉を使ったので

明日は筋肉痛間違いなしですね。(笑)

今日はお疲れ様でした。(^^)


イメージ 21


イメージ 22


講習会の後は

いつもの とん吉 へ。(^^)

イメージ 23


イメージ 24


イメージ 25


イメージ 26

ギャラリー
  • 2024年11月12日(火)神奈川県厚木市/居酒屋/九平次(日本酒講習会)
  • 2024年11月12日(火)神奈川県厚木市/居酒屋/九平次(日本酒講習会)
  • 2024年11月12日(火)神奈川県厚木市/居酒屋/九平次(日本酒講習会)
  • 2024年11月12日(火)神奈川県厚木市/居酒屋/九平次(日本酒講習会)
  • 2024年11月12日(火)神奈川県厚木市/居酒屋/九平次(日本酒講習会)
  • 2024年11月12日(火)神奈川県厚木市/居酒屋/九平次(日本酒講習会)
  • 2024年11月12日(火)神奈川県厚木市/居酒屋/九平次(日本酒講習会)
  • 2024年11月12日(火)神奈川県厚木市/居酒屋/九平次(日本酒講習会)
  • 2024年11月12日(火)神奈川県厚木市/居酒屋/九平次(日本酒講習会)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ