2018年03月

谷川岳/西黒尾根ガイド

2018年3月24日(土)晴れ


今日は谷川岳/西黒尾根ガイドです。

天気予報では今日は風も弱く、一日晴れの予報になっています。

先日、雪が降ったので

標高の高い所でどれくらい積もっているかが気になる所です。


指導センターを過ぎるとすぐに雪が出てきます。


イメージ 1


雪が少し固めで傾斜もあるので

最初からアイゼンを付けてザイルで確保して登ります。


イメージ 2


今日は無風快晴で雪面からの照り返しもあるので

かなり暑くてジャケットは着ていられません。(笑)


イメージ 3


急登で稜線まで上がって

あとはひたすら尾根を登って行きます。


イメージ 4


左側には大きな雪庇が出ています。


イメージ 5


イメージ 6


雪と戯れてます。(笑)


イメージ 7


ここで下山してきた登山者とすれ違ったのですが

この先にある雪庇を踏み抜いて30mほど墜落したとのこと。。。

不幸中の幸いで

軽い擦り傷程度で済んで自力脱出できたと言っていました。


西黒尾根は大きな雪庇ができるのは分かっているはずなのですが。。。

ここは右側を回り込んで行きます。


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


白毛門岳も良く見えています。(^^)


イメージ 11


イメージ 12


双耳峰の谷川岳山頂も近づいてきました。(^^)


イメージ 13


尾根も段々と狭くなってきます。


イメージ 14


イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17


真中の踏み跡が切れている所で雪庇が崩壊して

滑落した現場になります。


さっきの登山者は

ほんとによく止まりましたね。

運が良かったとか言いようがありません。


イメージ 18


さぁ、あと人頑張りですね。


イメージ 19


イメージ 20


イメージ 21


イメージ 22


イメージ 23


国境稜線に近づくにつれて

段々と傾斜がきつくなってきます。


イメージ 24


イメージ 25


イメージ 26


国境稜線の雪庇が大きいですね。


イメージ 27


この尾根が先日ガイドで登った東尾根。


イメージ 28


左側のザンゲ岩も大きく見えてきました。


イメージ 29


イメージ 30


国境稜線まであと少し。(^^)


イメージ 31


西黒尾根が一望できます。


イメージ 32


国境稜線に出ました。

これで一安心ですね。(^^)


イメージ 33


左側のピークがトマの耳、右側がオキの耳です。


イメージ 34


西黒尾根。


イメージ 35


スタートから丁度、4時間で谷川岳山頂に登頂しました。


イメージ 36


イメージ 37



イメージ 38


相変わらず登山者が多いですね。


イメージ 39


展望をたっぷりと楽しんだら下山開始。


イメージ 40


イメージ 41


天神尾根は登山者が連なっています。


イメージ 42


途中で尻セード。(笑)


イメージ 43


イメージ 44


天神尾根から見た西黒尾根です。


イメージ 45


ここを降りたらロープウェイ乗り場です。


イメージ 46


お二人とも西黒尾根は初めてでしたが

絶好の登山日和で絶景も眺めることができたので

大満足だったようです。(^^)


やっぱりガイドで登るなら

今日のようなベストコンディションで楽しんでもらいたいですね。(^^)

今日はお疲れ様でした。


イメージ 47


イメージ 48

湯河原/幕岩トップロープクライミング講習会

2018年3月19日(月)曇り~雨


今日は湯河原/幕岩でトップロープクライミング講習会です。

天気予報では夕方から雨となっていましたが

湯河原/幕岩に着いた時には時折霧雨が降り始めていました。


それでも本降りになりそうではなかったので桃源郷へ向かいます。

まずは簡単なルートにトップロープをセット。

さっそく登ってもらいます。


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


しばらくすると小雨が降ったり止んだりの状態に。。。

他のパーティは撤収して帰って行きましたが

傾斜のきついルートはまだ登れそうなので

ここにトップロープをセット。


イメージ 4


小雨も降ったり止んだり状態ですが

なんとか登れます。


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


2回ずつ登ってもらったところで雨が強くなってきました。

さすがにこれ以上は厳しいので

今日はここで終了となりました。

それでも半日はみっちりと登れました。(^^)


梅園の梅の花もまだ少し咲いています。


イメージ 11


湯河原に来たらやっぱり にこり のラーメンです。(^^)


イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14

伊豆/城山南壁トップロープクライミング講習会

2018年3月18日(日)晴れ


今日は今週4回目の伊豆/城山南壁でクライミング講習会です。

今回は4人に参加いただいてトップロープクライミング講習会を開催。

城山はいつ見てもかっこいいですね。(^^)


イメージ 1


日曜日と言うこともあって多くのクライマーで賑わっています。

まずはフルハムロードにトップロープをセットして練習開始。


イメージ 2


Aさんは下部の核心はクリアーしましたが

最後の小ハングで苦戦。


イメージ 3


イメージ 4


ビレーはお互いに交代しながらやります。


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


今日は青空が綺麗ですね。


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


お1人2回ずつ登ってもらってランチタイム。

その後は右の岩壁へ移動。

こちらはホールドが細かいので

皆さん苦戦していました。


イメージ 13


イメージ 14


イメージ 15


ここまで登ると景色が良く見えます。


イメージ 16


イメージ 17


イメージ 18


イメージ 19


イメージ 20


最後は少し難しいラインへ。


イメージ 21


イメージ 22


イメージ 23


イメージ 24


イメージ 25


太陽が稜線に沈む頃に終了しました。


イメージ 26


皆さん、かなり頑張ってのぼっていましたので

あちこち擦り傷やアザができたようです。

帰りもお疲れの模様でした。(^^)


今日もお疲れ様でした。


イメージ 27


イメージ 28


イメージ 29

広沢寺トップロープクライミング講習会

2018年3月17日(土)晴れ


今日は広沢寺でトップロープクライミング講習会です。

土曜日でしたが珍しくお1人のみとなって

マンツーマンでじっくりと登っていただくことができました。


まず最初に50m岩壁の最上部まで登って懸垂下降。


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


花粉症をお持ちの方で

ちょっと苦しそうでした。


イメージ 5


シングルロープで登ったので2ピッチで懸垂下降。


イメージ 6


次に右スラブをフォローで登ってもらいました。

取付きの核心部は巻いてしまったのが残念です。


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


その後、トップロープをセットして

核心部もクリアーしました。


イメージ 10


そしてボルダ―ピッチへ。


イメージ 11


ここも難なくクリアー。


イメージ 12


最後にパストラルを登ってもらいましたが

ここの細かいホールドには苦戦して

かなり粘って登りましたが完登ならずです。


イメージ 13


かなり上達されてきているので

今年はもっとレベルの高いクライミングができるようになると思います。

今日はお疲れ様でした。(^^)


イメージ 14


イメージ 15


イメージ 16

広沢寺クライミング基礎講習会

2018年3月16日(金)曇り


今日は4人に参加いただいて

広沢寺でクライミング基礎講習会です。


天気予報では午後から雨になっていましたが

総合的に雨はほとんど降らないと判断して

予定通り開催することにしました。


午前中は各種技術講習です。


各種ギアの説明をしてからザイルの結び方。


イメージ 1


ビレーポイントでのセルフビレーの取り方。

セット方法も色々とありますが

私の方法は

実践的で簡潔明瞭で安全な方法です。


イメージ 2


イメージ 3


トップのビレー、トップロープのビレー、ロワーダウンを

できるようになるまで反復練習します。


イメージ 4


イメージ 5


各種ビレーができるようになったら

実際の墜落を止めてもらいます。


かなりの衝撃がかかるので

ビレーのミスがどうなるかと言うことを

見思って覚えていただきます。


イメージ 6


基礎技術が身についてから

トップロープをセットしてクライミング&ビレー練習になります。


イメージ 7


ビレーは交代してやってもらいますが

もちろん私が安全確認をしています。


イメージ 8


イメージ 9


登る前はお互いのセット方法を確認。


イメージ 10


イメージ 11


この頃から雨がパラパラと降り出しましたが

予想どおりすぐに止んでしまいました。


イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17


イメージ 18


次はちょっと難し目のルートを登ります。


イメージ 19


イメージ 20


イメージ 21


イメージ 22


最後に懸垂下降の手順を練習して

今日のクライミング基礎講習会は終了しました。


雨予報のおかげで

今日は1日貸切状態だったため

じっくりと練習していただきました。


今日はお疲れ様でした。


イメージ 23


イメージ 24


イメージ 25
ギャラリー
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ