2018年07月

広沢寺マルチピッチクライミング(初級)講習会

2018年7月30日(月)晴れ


今日は広沢寺でマルチピッチクライミング(初級)講習会です。

ご夫婦で参加いただきました。

奥様は以前にマルチ講習を受講したことがあるのですが

旦那様は初めてです。


初級ーはマルチが初めての方に

オールフォローでの手順を覚えてもらいます。


まずは各種ビレーポイント作成方法。

流動分散、固定分散など。


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


ビレーポイントのセットは現場の状況に合わせて

臨機応変に安全確実に作成する必要があります。

ハンガーボルトの支点、リングボルトやハーケンでの支点では

強度が違うので作成方法も変わってきますし

パーティの人数でも変わってきます。

頭を柔軟にして対応しなければなりません。


イメージ 5


ビレーポイントでのザイルワークや

ビレーデバイスを落とさないセット方法など

マルチの基礎を練習します。


イメージ 6


一通り練習して午後から50m岩壁を2ピッチで登ります。

さすがにこの時間帯は暑いですね。


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


上部まで登ると日陰ができて一安心。(笑)


イメージ 13


懸垂下降は2ピッチで。


イメージ 14


イメージ 15


イメージ 16


一通りの流れを練習したので

しばらくはマルチの反復練習ですね。


イメージ 17


講習会の後は家系ラーメンの厚木屋へご案内しました。


イメージ 20


今日はお疲れ様でした。(^^)


イメージ 18


イメージ 19

全日本MTB選手権大会(レース編)

2018年7月22日(日)晴れ


いよいよ全日本選手権本番がやってきました。


シューズも新調して気合いが入っていたのですが

レース用ヘルメットを忘れてしまって

車に常備している予備ヘルメットを被ることに。。。(笑)

なんか気合いが入らないですね~。


イメージ 1


気温はグングンと上昇して30℃以上。


周回数も4周のはずでしたが

熱中症対策で1周減って3周となりました。

私にとってはありがたいです。(笑)


アップは裏の林道を数往復とローラーを少しだけ。

この暑さでは、あまりアップをやりすぎると

スタート前からオーバーヒートしてしまいます。(笑)


スタートは10:06。

レース前に盛り上がっています。(笑)


イメージ 2


マスタークラス全員集合。

全国からこんなに沢山のオヤジレーサーが集まりました。

これだけ大勢のマスター選手が集まるのは全日本ぐらいです。


イメージ 3


招集が始まりました。


イメージ 4


2番コールなので、

最前列の真中をゲット。

太陽がジリジリと照りつけて

待っているだけで汗が噴き出してきます。


イメージ 5


マスタークラスは30、40、50と分けて日本一が決まりますが

スタートは一斉スタート。


イメージ 6


前回の5月の富士見では最初の登りで

隣の選手の斜行のおかげで落車してしまい出遅れてしまったので

今日は落車に気を付けて登って行きます。


イメージ 7


最初のシングルトラックへは若手マスターに続いて

5~6番手ぐらいで入って行きました。

一気に一番下まで下って長い登りへ。


ここは日陰ですが風が通らないので

ドンドンと体に熱気が溜まってきます。


廻りを見回してみるとマスター50の選手はおらず

現在、マスター50ではトップ。

総合では7~8位ぐらいか。


今回のレースはマスター50で優勝するのが第1の目標

30、40クラスの選手とは競う必要はありません。


この暑さだと無理をすればオーバーヒートしてしまい

足が回らず一気にスピードダウンしてしまいます。


富士見の全日本は何度も走っていますが

いままでオーバーヒートしなかったことが無いぐらい。。。(笑)


とにかく他のクラスの選手は気にせずに

最後までマイペースを貫いて無理せずに走る事にしました。

バトルするのはマスター50の選手だけ。


途中のフィードで小嶋くんから冷水のかけ水をもらい

なんとかパワーが維持できています。

氷水のかけ水はは強烈に効きますね。(笑)


今回のコースはゲレンデの芝生の登りが何か所か増えていて

ここが意外と暑くてきつい。

芝生は熱気がこもっています。


イメージ 8


オフィシャルフィードの水は

かなり温いのでクールダウンにはなりません。


イメージ 13


1周目は総合8位、マスター50はトップで通過。

まだ2位の選手は見えていません。

追い上げてくるのは誰だろう?


あと2周頑張らないと。。。


樹林の登りで2人抜かれましたがクラスが違うのでOK。

無理して追いかけません。


一番奥のゲレンデの芝生の登りで

2位の澤田さんの姿が見えて行きました。

しかし、まだ距離はかなりあります。


澤田さんには5月の富士見で

同じパターンで最後に抜かれているので要注意。


しかし、これだけ距離が開いていれば

オーバーヒートさえしなければ逃げ切れそう。


コース最後の芝生の登りは暑くて死にそうです。(笑)

小嶋くんのかけ冷水の水だけが頼りです。


イメージ 9


イメージ 10


そして2周目は総合10位で通過。

いよいよ最終周回へ。


後ろからは塩見さんが迫ってきていますが

塩見さんはマスター40なので焦らない、焦らない。


一番奥の登りで振り返ると

澤田さんとの距離は少し開いた感じ

後は下りでミスをしないように走るだけ。


イメージ 11


イメージ 12


無事に下り切って連続バンクを越えたら最後の芝生の登り。

ここで塩見さんが前に出て行きました。


後ろを見ると澤田さんはかなり後方。

このまま逃げ切ればマスター50日本一。


イメージ 14


ミスをしないように最後まで走り切って

マスター50トップでゴール!!

総合は11位。


イメージ 30


ゴールしたらビニールプールが待っていました。

これはありがたい。


しばらくして牧野さんが3位で戻ってきました。


イメージ 15


マスター50の順位は

2位は澤田さん、3位が牧野さんとなりました。

牧野さんは今年はBBQで走っています。


澤田さんは後半の粘りが凄いのですが

今日はなんとか最後まで逃げ切りました。


イメージ 16


そして表彰式。

全日本の表彰台の真ん中に立てるなんてまるで夢のよう。

念願の全日本チャンピオンジャージを着ることができました。


今シーズンからマスタークラスは30、40、50と別れたため

全国の50歳以上のオヤジレーサーが目指しているジャージ。

その最初の1枚を着ることができて本当に嬉しいです。


イメージ 17


マスタークラスの各クラスチャンピオン集合写真。


竹谷さんは来年からマスター50なんです。

更にマスター50が熱くなりますね。(^^)

マスター40のバトルも更に激しくなるのは確実です。


イメージ 18


下の写真は巨匠に撮影してもらいました。

今年は一緒に走れなくて残念です。

来年はよろしくお願いします。(^^)


イメージ 19


今年はこのS-WORKSで5勝しています。

あと何勝できるか分かりませんが

CJシリーズ後半戦も頑張ります。(^^)


イメージ 20


帰る途中で小淵沢のほうとうのお店へ。

まずはノンアルビールで最初の祝杯。


イメージ 21


暑い日には熱いほうとうを食べます。

レースで相当汗をかいたので燃料補給と塩分補給。


イメージ 22


途中で立ち寄った境川PAでは

車から降りたら40℃を越えていそうな熱風が吹いていたので

思わず信玄餅ジェラート。(^^)


イメージ 23


最後に地元の道の駅へ野菜を買いに立ち寄りました。


道の駅清川は

この前テレビの特番で取り上げられて有名になりました。

かなり頑張っています。(^^)


イメージ 24


ここのメグコロが揚げたてで美味しいですよ。(^^)


イメージ 25


帰宅して荷物を片付けてから地元の別所温泉へ。

そしてやっとビールで祝杯を挙げることができました。


イメージ 26


私はとにかく暑さに弱くて毎年、全日本ではボロボロ。


マスタークラスでも何レースか走りましたが

いつも総合20位あたりがいい所でした。


エリートで走り始めてからも後ろから数えた方が早い順位。


今年はマスタークラスが30,40,50の年代別になって

全日本ではマスター50日本一を決めるレースとなりました。

これはもう日本一を目指すしかありません。


とにかく暑さ対策をしなければどうにもならないので

この夏はトレーニング方法を変えました。


暑い登りで耐えられるカラダ作りと言うことで

暑い中でのヒルクライムトレーニング+インターバルを中心に始めました。


自宅から1kmも走れば半原越え(片道約5km)の峠があるので

その気になれば毎日でも登れます。(笑)


でも練習は週に2~3回。

時間はレースと同じ1時間半程度を体調と相談しながら

その日に出せる力を出し切って追い込みます。

パワーメーターやスピードメーターなどを見たりはしません。


最初の10分で脚の調子をみて

調子が良ければ上げていくし

調子が悪ければ絶対に無理はせずにペースダウンして

走る時間も減らします。


この年齢になると(もうすぐ57歳)オーバーワークになってしまうと

回復に時間がかかり練習どころではなくなってしまいます。


6月の上旬には疲労が一気に出てきて

完全に回復するのに2週間かかりました。


山岳ガイドの仕事でも体力をかなり使うので

整体には週に2回は行ってカラダのメンテナンスをします。


レース2日前には、田沢湖の時からお世話になっている

アキュパワー鍼灸院でコンディショニング施術をやってもらっています。


などなど、 今年は体調を見ながら無理をしない程度に

暑さの中でのトレーニングと体調管理をしっかりとやってきました。


毎月の月間走行距離は約350km程度とかなり少ないですが

高負荷トレーニングが中心です。


レース前日の日本酒はいつもより控えめに。(笑)


本当は飲まなければいいのですが、

レース前のお楽しみが無くなってしまったら

レースにも力が入りません。(笑)


バイクの整備はいつもお世話になっているSBC厚木店で。


 レース本番では

小嶋くんの冷水フィードが強力なサポートになりました。

ボトル一杯の氷水を全身にかけると生き返ります。(笑)

一度も失敗することなく渡してくれて本当にありがたかったです。


そしてレース中にもらったたくさんの方の応援も大きな力になりました。


カッコいい写真をいつも撮影していただいている

伊東さん他、カメラマンの方々にも感謝です。

写真はいつもブログに使用させていただいています。


そしてトレーニングや食事などにも気を使ってくれた奥さんに本当に感謝です。

たくさんの皆さんのお陰で掴むことのできた全日本タイトルです。


本当にありがとうございました。(^-^)


イメージ 27


イメージ 28


イメージ 29

全日本MTB選手権大会(グルメ編)

2018年7月21日(土)晴れ


明日は今年一番の大レースの全日本選手権。

全国から強者ライダーが日本一を目指して集まってきます。

私が出るのはマスタークラス。

日本で一番速いオヤジを目指します。(笑)


メインバイクはS-WORKSで予備にBH。

今回はイソロクも一緒です。


イメージ 1


奥さんとイソロクは入笠山へ登山。(^^)


イメージ 2


さぁこれから試走へ。


イメージ 3


スタートリストを見ると

マスタークラスは68名がエントリー。

これだけ出場者がいるなんて初めてかも。(笑)


イメージ 4


CJシリーズのランキングは1位になっていました。


イメージ 5


今回のコースはこんな感じ。

5月の富士見とほとんど同じですが

登りが少し増えていました。


今日も炎天下なので消耗しないように

ゆっくりと2周走って試走終了です。


イメージ 6


今夜の宿は茅野。

ホテルの露天風呂で汗を流してさっそくビール。(笑)


イメージ 7


ドイツビールに冷えたグラス、ナッツがセットでついてきます。


イメージ 8


今夜はホテル近くのいつもの美味しい居酒屋へ。


イメージ 9


新鮮な魚もたくさん。


イメージ 10


琥珀エビスで乾杯~。(^^)


イメージ 11


蕎麦サラダ。


イメージ 12


鰹の藁焼き。

藁の香りがして美味しいです。


イメージ 13


タコのから揚げ。

生でも美味しいのを揚げてもらいました。


イメージ 14


信州と言えば馬刺し。


イメージ 15


信州の地酒飲み比べ~。

レース前ですがいただきます。(笑)


イメージ 16


手作りコロッケ。


イメージ 17


モツ煮。


イメージ 18


出し巻き卵。


イメージ 19


〆はハイボールで。


イメージ 20


アジフライがフワフワで美味しいかった。


イメージ 21


最後の〆は炭水化物で鯖寿司。

もう言うことはありません。


イメージ 22


お酒の量はいつもより控えめでした。

これで明日の全日本は頑張れます。(^^)


イメージ 23


イメージ 24

湯河原/幕岩トップロープクライミング講習会

2018年7月27日(金)晴れ


今日は久しぶりに湯河原/幕岩でトップロープクライミング講習会です。

冬と違って木々が青々としていて岩場はほとんど見えません。


イメージ 1


今日は茅ヶ崎ロックの桃源郷へ。

1人のクライマーが単独で登っていましたが

我々が登るころには帰ってしまい

岩場は貸きりとなりました。(笑)


今日参加の方は湯河原/幕岩は初めてです。

まずは簡単なルートから。


イメージ 2


各ルートを2回登ってもらって

隣のルートへ移動していきます。


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


ここはあえてクラックの練習。


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


最後に5.10aに挑戦。


イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


核心でかなり苦戦していましたが

最後にはムーブをつなげました。


イメージ 15


イメージ 16


これで次回来た時にはノーテンションで登れるでしょう。

今日参加の方は大阪よりわざわざ来ていただきました。

遠い所よりありがとうございます。

今日はお疲れ様でした。(^^)


イメージ 17


クライミングの後は にこり のチャーシューワンタンメンでランチタイム。


イメージ 18


イメージ 19


イメージ 20

広沢寺リードクライミング講習会

2018年7月26日(木)曇り


今日も広沢寺でクライミング講習会です。

今日は3人に参加いただいてリードクライミング講習会。

リードで登る技術と言うよりも

登った後の支点の構築、回収の仕方がメインとなります。


まずはトップロープ支点の作成方法。


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


一通りの講習が終わってから実践講習。

まずはハンガーボルト&鎖&懸垂リングのある支点での手順。

簡単なルートでリード~トップロープ支点の作成~ロワーダウンまで。


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


次はトップロープで登ってロワーダウンでの下降まで。


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


次にハンガーボルト×2本+リングのビレーポイントでの手順。


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


万が一ボルト1本が抜けてしまっても

墜落することが無いように手順を確実に。


イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17


よくこのリング1本だけで懸垂下降しているクライマーがいますが

抜けてしまったら終わりです。

かならず2本にセットしなければなりません。


イメージ 18


イメージ 19


ザイルの擦れる恐れの無い場所では

このような懸垂下降もできます。


イメージ 20


今日はかなり涼しくて

快適な講習会となりました。

今日もお疲れ様でした。(^^)


イメージ 21


イメージ 22


イメージ 23
ギャラリー
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ