2019年05月

2019.05.17 三ツ峠マルチピッチクライミング(中級)講習会

2019年5月17日(金)晴れ

今日は久しぶりに三ツ峠でマルチピッチクライミング講習会です。
平日でも何パーティがいるのですが今日は珍しくガラガラ。
いつもは大渋滞している中央カンテが空いていたので登ることにしました。

P5170001

今日はちょっと気温が低くて風が吹くと肌寒いです。
準備をしていると4人パーティが登りに来ましたが我々が先行できたので良かったです。

P5170003

後続パーティもいるので1P、2Pをまとめて登りました。
少しザイルの流れが悪くなりますが問題ありません。

P5170004

P5170005

P5170010

3P目は凹角の中のクラックを使います。ここが核心。

P5170011

P5170012

P5170017

P5170018

P5170019

P5170021

今日は富士山に雲がかかっていて見えなかったのが残念。

P5170023

4P目はワイドクラックを登ってハングを左に回り込んでいきます。

P5170024

終了点直下。

P5170029

ここを登り切ったら中央カンテは終了。

P5170030

横断バンドを右にトラバースして行き、天狗の踊り場の真下から登ります。

P5170034

ハーケンのルートでシュリンゲでタイオフなども多用するのでアルパインの練習にいいですね。

P5170036

P5170040

P5170041

P5170045

P5170048

登り切ったら天狗の踊り場へ到着。
今日はここで終了となります。
全部で5ピッチのいいトレーニングとなりました。
残念ながら富士山は相変わらず雲の中。

P5170052

ギアをまとめて三ツ峠山頂へ。
知り合いの登山ガイドSさんがが引率したクラツーのパーティがいてビックリでした。

P5170056

バナー1

バナー3

2019.05.16 湯河原/幕岩トップロープクライミング講習会

2019年5月16日(木)晴れ

今日は湯河原/幕岩でトップロープクライミング講習会を開催。
今日も茅ヶ崎ロックの桃源郷へ。
先月に来た時よりも新緑が多くなってきて藪もかなり濃くなってきました。
木陰ができるので昼寝をしたくなるくらい心地いいです。(笑)
まずはトップロープをセット。

P5160001

新緑が気持ちいいですね。

P5160002

まずは簡単なルートでアップから。

P5160004

P5160008

P5160010

P5160011

P5160017

体が温まった所で5.10aのルートへ。

P5160018

毎週クライミング講習会にご参加いただいているG藤さんは
さすがの登りでサクッと完登。

P5160019

P5160022

O野さんは湯河原/幕岩は初めてです。

P5160024

ビレーはお互いに交代して。

P5160025

核心の手前まではなんとか登れました。

P5160027

核心はまだ厳しいので右側に巻いてもらいます。

P5160029

H原さんは久しぶりの湯河原です。

P5160031

H原さんも核心の手前から右へ巻いてもらいました。

P5160032

次回は核心にアタックですね。(^^)

P5160033

G藤さんはダイアモンドヒップ5.11aにチャレンジしてもらいます。

P5160035

P5160036

この先からかなり苦戦しましたが
テンションをかけながら登って行きました。

P5160038

P5160040

ムーブは覚えていただいたので次回はノーテンションに挑戦ですね。

P5160041

今日は岩場もガラガラでのんびりと登ることができました。
今日登れなかったルートは次回にチャレンジですね。
今日はお疲れ様でした。(^^)

P5160043


バナー1

バナー3

2019.05.15 広沢寺クライミング基礎講習会

2019年5月15日(水)晴れ

今日は平日にもかかわらず4人にご参加いただいて広沢寺でクライミング基礎講習会を開催です。
皆さんクライミング経験はありませんので基礎をミッチリと覚えていただきます。
まずは各種ギアの説明から。

P5150002

各種ザイルの結び方。

P5150006

エイトノットはこれくらいきっちりと結びましょう。

P5150007

デイジーチェーンでのセルフビレーの取り方。

P5150011

トップのビレー、トップロープのビレー、ロワーダウンが
安全確実にできるまで反復練習します。

P5150019

ザイルが絡んだ時のほぐし方。

P5150013



P5150023

ビレーができるようになったら実際の墜落の衝撃を体験。
どんなビレーが危険なのかを色々と覚えてもらいます。

P5150029

最後にクライミングの練習。

P5150030

ビレーはお互いにやってもらいます。

P5150032

P5150034

P5150044

P5150049

P5150050

P5150052

P5150061

P5150062

P5150066

今日は皆さん30代の若手です。
これからしっかりと技術を覚えてクライミングを楽しんでください。
今日はお疲れ様でした。

P5150069

バナー1

バナー3

2019.05.13 立山/龍王岳東尾根ガイド

2019年5月13日(月)晴れ

今日もアルペンルートで室堂へ。
今日は龍王岳東尾根ガイドです。
月曜日と言うこともあってケーブルカーも空いていました。
室堂から一ノ越へ向かいます。

P5120147

P5120148

P5130151

この季節は登りも楽ですね。

P5130152

室堂から35分で一ノ越へ到着。

P5130158

龍王岳東尾根の全景。
左端から登ります。

P5130160

準備をして取付きを目指へ。

P5130165

P5130169

P5130174

稜線の岩には全く雪が無かったので雪壁から登り始めました。

P5130173

稜線の右側の雪壁を登ります。

P5130175

P5130177

だんだんと傾斜がきつくなってきました。

P5130178

この雪壁を上まで登ります。

P5130179

P5130183

更に傾斜がきつくなってきます。

P5130184

P5130187

雪壁を登り切って尾根に出ました。

P5130192

遠くには槍ヶ岳も見えています。

P5130193

雪の無い岩稜と雪壁のミックス。

P5130194

P5130201

P5130204

P5130210

山頂が近づいてきました。

P5130212

P5130213

P5130214

P5130215

P5130219

P5130223

あともう少し。

P5130225

これを登り切ったら山頂です。

P5130226

P5130228

無事に到着しました。
まだ昼前。結構早かったですね。

P5130232

ピックの先が剣岳。

P5130234

P5130237

P5130239

山頂直下の雪壁には滑った後があります。
出だしがちょっと急ですが楽しそうな斜面ですね。

P5130240

下山中。

P5130242

P5130244

雪があるので一ノ越へは行かずショートカット。

P5130246

P5130247

P5130248

12時頃には室堂に到着しました。
今回の立山ツアーは3日とも天候に恵まれて連日快晴でした。
クライミングも夜も楽しんでいただけたようです。
また来年も企画しますのでご参加ください。
参加の皆様お疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2019.05.12 富山市(もてなし蔵/和On)

2019年5月12日(日)晴れ

今日は立山登山のあとに富山まで下山してホテル2連泊。
そして昨日と同じお店へまた出撃です。

DSC_2394

まずは乾杯!!

DSC_2396

塩麹キャベツ。

DSC_2397

鶏肉とカブ、キノコに焦がしにんにくがたっぷりかかっていています。

DSC_2398

刺身の盛り合わせ。昨日より盛りがいいです。(^^)

DSC_2399

まずは富山の地酒の飲み比べから。

砺波市 初作 純米吟醸生酒
魚津市 北洋 袋詰め生原酒 吟醸
高岡市 勝駒 純米酒

勝駒は生産量が少なくて県外ではなかなか手に入りません。ネットで買うと買えますが
プレミア価格で相当な値段になっています。
富山市内の取扱店に買いにいったのですが売り切れで在庫無しでした。
5人で酒造りをしている蔵で富山で一番小さな蔵だそうです。
品質第一の少量生産なので文句なしに美味しいです。

DSC_2402

次も富山の地酒飲み比べ。

砺波市 成政    山廃仕込 純米吟醸
富山市 羽根屋   特別純米 しぼりたて生酒
富山市 ふくく     山廃純米
氷見市 獅子の舞 純米吟醸

DSC_2403

豚肉の西京焼き。

DSC_2404

福島県会津若松市の飛露喜が今日入荷したとのことで飲み比べにしてもらいました。
特別純米、吟醸、純米吟醸。
これもなかなか手に入りにくい貴重なお酒です。

DSC_2405

まだまだ飲み比べが続きますよ。

和歌山県     紀土  純米大吟醸スパークリング
福井県福井市  白岳仙 純米 氷温貯蔵 別誂
  蔵の氷温(マイナス2度)にて一年間をゆっくりと熟成させた、特別純米酒無濾過生原酒の中取り部分のお酒
福井県大野市  花垣 純米生酒

DSC_2406

長野県上田市 亀齢 山田錦 大吟醸
福井県大野市 吟の雫 大吟醸 雫酒
長野県須坂市 彗(シャア) 純米吟醸原酒 

DSC_2414

揚げ出し豆腐。

DSC_2415

福井県福井市  白岳仙 無濾過生 さっき飲んだのとはタイプが違います。

DSC_2416.1

最後の飲み比べ

新潟県上越市  郷 無濾過生酒 純米
福井県吉田郡  黒龍 特吟
佐賀県鹿島市  鍋島 特別純米

DSC_2416.2

最後のおつまみはゴボウのから揚げ。

DSC_2416.3

今日は丁度、20種類の地酒をいただきました。
どれも美味しいお酒ばかりで幸せです。
地元富山県の地酒もかなり飲みましたね。
今月末は愛媛県へ行くのでまた飲み比べをお楽しみに。

今日の〆はやっぱりラーメン。

DSC_2416

明日はまた室堂まで行って龍王岳/東尾根を登ります。

バナー1

バナー3

ギャラリー
  • 2024年9月15日(日)【クライマー虎の穴】クライミング基礎講習会
  • 2024年9月15日(日)【クライマー虎の穴】クライミング基礎講習会
  • 2024年9月15日(日)【クライマー虎の穴】クライミング基礎講習会
  • 2024年9月15日(日)【クライマー虎の穴】クライミング基礎講習会
  • 2024年9月15日(日)【クライマー虎の穴】クライミング基礎講習会
  • 2024年9月15日(日)【クライマー虎の穴】クライミング基礎講習会
  • 2024年9月15日(日)【クライマー虎の穴】クライミング基礎講習会
  • 2024年9月15日(日)【クライマー虎の穴】クライミング基礎講習会
  • 2024年9月15日(日)【クライマー虎の穴】クライミング基礎講習会
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ