2020年02月

2020.02.29 八ヶ岳/美濃戸口アイスクライミング講習会

2020年2月29日(土)晴れ~曇り

今日は今シーズン20回目、今週3回目のアイスクライミング講習会です。

場所は前回と同じ八ヶ岳/美濃戸口の氷柱。

今回は3人の方にご参加いただきました。

000

001

002

003

トップロープをセットしてさっそく練習開始。

RIMG1863

〇郷さんは何度もご参加いただいていて安定の登りです。

RIMG1864

RIMG1865

〇崎さんはクライミング経験はありますが、アイスクライミングは今日が3回目。

RIMG1870

RIMG1871

クライミングをやっているだけあって苦戦しながらも登り切りました。

RIMG1874

RIMG1875

〇野さんはクライミング経験はほとんど無くてアイスクライミングは3回目。

RIMG1880

RIMG1883

出だしはいい感じで登っていたのですが。。。

RIMG1884

まだ前腕の持久力が足りないためテンションが入りました。

RIMG1885

その後はラインを色々と変えながら反復練習をします。

RIMG1889

RIMG1891

RIMG1894

RIMG1923

RIMG1924

RIMG1939

RIMG1941

RIMG1943

〇郷さんにイチゴの差し入れをいただきました。

ありがとうございました。(^^)

RIMG1958

今度は〇郷さんが裏側から登るラインに挑戦。

RIMG1962

RIMG1963

RIMG1965

さすがに難しいのでここで力尽きてしまいました。

このラインを登るためには腕力を使わないフットワークが必要です。

RIMG1967

今度は少しかぶり気味のラインへ。

RIMG1971

水曜、木曜で登っていて穴が空いているのでフッキングで登ります。

RIMG1974

RIMG1975

RIMG1995

RIMG1996

RIMG2003

最後はフットワークの練習でバイルを使わずに登ります。

RIMG2011

手が使えないので足でしっかりと立ち込んでバランスを取らないと登れません。

RIMG2012

RIMG2015

私は最後まで登り切りましたが、皆さんはこの辺りまででした。

RIMG2016

RIMG2020

RIMG2021

今日も貸し切りでいい練習ができましたね。

〇崎さん、〇野さんは明日も引き続きアイスクライミング講習会にご参加いただきます。(^^)

今日はお疲れ様でした。

RIMG2024

バナー1

バナー3

2020.02.27 八ヶ岳/美濃戸口アイスクライミング講習会

2020年2月27日(木)晴れ

今日は昨日に引き続き八ヶ岳/美濃戸口でアイスクライミング講習会です。

昨日の夜に雪が降ったため道路も真っ白、アイスエリアも景色が変わっていました。

かなり冷え込んでいるようで-10℃以下にはなっているかもです。

さっそくトップロープをセットしてトレーニング開始。

RIMG1827

RIMG1829

RIMG1826

RIMG1824

RIMG1817

今日はG藤さんがお一人参加です。

RIMG1818

フリークライミングも上手いのでアイスクライミングもなかなか上手です。

RIMG1821

RIMG1823

ルートを変えながら色々なムーブの反復練習。

RIMG1830

一回取付いたら3本を1セットにして登ります。

RIMG1832

RIMG1836

RIMG1840

RIMG1845

最後は氷柱の裏側から出てきて登っていくルートへ。

RIMG1851

RIMG1854

RIMG1856

さすがにここで力尽きてしまいました。

もっとアイゼンワークに気をつけて腕に負担が少ないムーブにならないと厳しいです。

RIMG1858

今日は集中して13本登っていただきました。

また日曜日のアイスクライミング講習会にもご参加いただく予定です。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2020.02.26 八ヶ岳/美濃戸口アイスクライミング講習会

2020年2月26日(水)曇り

今日は八ヶ岳/美濃戸口でアイスクライミング講習会です。

明け方まで雨が降っていましたが、雨は止む予報だったため予定通り開催となりました。

気温が高くて心配でしたが氷結状態も良さそうです。

RIMG1792

RIMG1793

垂直からオーバーハングの氷柱なのでいい練習になりますね。

RIMG1795

RIMG1796

さっそくトレーニング開始。

RIMG1798

毎年、アイスクライミングはかなり登り込んでいる方なのでかなり上達してきました。

RIMG1800

RIMG1802

ラインを色々と変えながら登ります。

RIMG1806

高さはそれほど高く無い氷柱ですが、今日はお一人参加なので12本を集中して登っていただきました。

RIMG1808

今日は霧が凄くて真っ白です。
RIMG1812

アイスシーズンももう少しで終わりですが、次回もたっぷりと登りましょう。(^^)

今日はお疲れ様でした。

RIMG1810

帰りの道路がホワイトアウトになって結構やばい状態でした。

バナー1

バナー3

2020.02.21 広沢寺クライミング基礎講習会

2020年2月21日(金)晴れ

今日は久しぶりにクライミング基礎講習会でした。

マンツーマンで岩場も貸し切りです。

まずは各種ギアの説明から。

RIMG1537

ザイルの結び方各種

エイトノット。

RIMG1539

インクノット

RIMG1543

各種ビレーをできまで反復練習します。

RIMG1546

RIMG1547

一通りの技術を覚えていただいてからクライミング練習。

RIMG1551

ビレーもしっかりとやっていただきます。

RIMG1554

クライミングは初体験なので緊張気味です。(笑)

RIMG1555

まずは簡単なラインから。

RIMG1556

RIMG1558

RIMG1559

ロワーダウンも最初は怖いですね。

RIMG1563

段々とホールドが小さいラインに変えていきます。

RIMG1564

RIMG1566

RIMG1567

RIMG1568

RIMG1570

今日はお一人なのでじっくりと学んでいただきました。

今日はお疲れ様でした。

RIMG1572

バナー1

バナー3

2020.02.24 上越/白毛門岳ガイド

2020年2月24日(月)晴れ

今日は女性4人を白毛門岳にご案内します。

お二人は昨日、高崎市で合流して日本酒講習会をやりました。

あとお二人は当日に現地集合です。

前日に冬型で寒気が入ってきたために上越ではかなりの雪が積もりました。

車を停めた土合駅もこんな状態です。

RIMG1574

今日は午前中は冬型の名残で風がかなり強く吹きますが、移動性高気圧の接近に伴って風もやんでくると予想できたので出発を少し遅らせて08:30に土合駅を出発しました。

白毛門岳の上空にはかなりスピードの速い雲が流れています。

RIMG1576

道路を少し歩いて登山口へ。

RIMG1577

今回の雪で30~40cmぐらいは積もりましたね。

RIMG1581

先行パーティがいるのでトレースがしっかり付いています。

RIMG1583

ここから本格的な登りが始まります。

RIMG1585

RIMG1592

マチガ沢と谷川岳が見えてきました。

RIMG1596

急登が終わって一息。

RIMG1600

一ノ倉沢も見えてきました。

RIMG1601

右側に小さな雪庇が出ているので要注意。

RIMG1607

RIMG1611

2時間登って一休み。

RIMG1618

風が無くなると暑いです。

RIMG1619

RIMG1622

かなり強く吹いていた風も弱くなってきました。

RIMG1627

RIMG1630

雪壁も段々と傾斜が強くなってきました。

RIMG1633

RIMG1636

RIMG1637

RIMG1638

RIMG1639

本当にいい天気ですね。

RIMG1640

RIMG1641

白毛門岳の山頂も近くなってきましたよ。

RIMG1644

ここは谷川岳の展望台ですね。

RIMG1645

RIMG1646


RIMG1647

RIMG1650

気持ちのいい雪稜。

RIMG1651

RIMG1654

RIMG1656

RIMG1658

RIMG1660

傾斜も急になってきたのでザイルを付けて確保。

RIMG1664

山頂直下。

RIMG1666

RIMG1667

RIMG1668

山頂直下に鎖場があるので慎重に。

RIMG1669

あともう一息。

RIMG1673

登山口から3時間30分で白毛門岳の山頂に到着。

RIMG1675

RIMG1677

ここからは360度の絶景が楽しめました。

あれだけ強かった風もやんでほとんど無風です。

RIMG1678

RIMG1679

RIMG1680

RIMG1681

こんな天気のいい日に雪山を登ったらもう止められませんね。(^^)

RIMG1682

RIMG1685

絶景を楽しんでから下山開始。

RIMG1686

鎖場も慎重に。

RIMG1688

安全地帯まではザイルで確保していきます。

RIMG1692

一ノ倉沢出会いではもう沢が見えてきています。

一ヶ月以上は季節が進んでいる感じですね。
RIMG1693

RIMG1694

安全地帯まで降りてから2回目の休憩。

RIMG1696

RIMG1697

下りになると雪が溶けて悪い場所もあるので転ばないように。

RIMG1698

RIMG1701

RIMG1702

予定通り15:30に下山完了しました。

今日は本当に素晴らしい天気で登ることができて最高の1日でした。

参加の皆様にも喜んでいただきました。

私は景色が見えない天候では山のガイドは基本的にしません。

やはり絶景を見たときの感動は心に残りますから。

今日は1日お疲れ様でした。

RIMG1703

バナー1

バナー3

ギャラリー
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ