2020年08月

2020.08.29 【クライマー虎の穴】クライミングセルフレスキュー講習会

2020年8月29日(土)晴れ

今日は4人にご参加いただいて【クライマー虎の穴】でクライミングセルフレスキュー講習会を開催です。

クライミングセルフレスキュー講習会はアルパインクライミングルートに行く上で必要最低限なレスキュー技術になります。

内容は下記のとおりです。

1 トップが墜落した場合
 (1)テンションからの脱出
   ① ミュールノットでザイルを仮固定
   ② テンションからの脱出
 (2)墜落したトップをテラスまで収容する方法
   ① パートナーがテラスの上で中吊りの場合
   ② パートナーがテラスの下で中吊りの場合
2 セカンドが墜落して負傷した場合
 (1)下のテラスまで下す場合
   ① ジジ、ルベルソなどのビレーデバイスからの安全なテンションの抜き方
   ② テラスまでの下し方
 (2)テラスまで引き上げる場合
   ① 1/3引上げ
   ② 1/5引上げ
3 中吊りからの自己脱出
 (1)墜落して中吊りになった場合
 (2)懸垂下降からの登り返し
 (3)自己脱出でのバックアップの取り方
 (4)自己脱出からの懸垂下降
4 半マストの使用方法
 (1)確保方法
 (2)懸垂下降
 (3)ミュールノットでのザイルの仮固定

今日も日差しが強くあついですが、テラスのしたの日陰で講習ができるので快適です。

RIMG6038

セカンドが墜落した場合の1/3引き上げ。

RIMG6039

RIMG6052

RIMG6042

セカンドが墜落して登れなくなった場合、ビレーデバイスのテンションを抜いて下のテラスまでの引き下ろし。

RIMG6044

RIMG6055

RIMG6056

クライミングボードで1/3引き上げを使っての引き上げと引き下ろし。

RIMG6057

RIMG6058

半マストでの確保、引き下ろしとミュールノットでの仮固定。

RIMG6060

RIMG6062

RIMG6073

トップが墜落した場合の仮固定とテンションからの脱出。

RIMG6076

手順の練習をしてからクライミングボードでトップが墜落した状況で練習します。

RIMG6115

RIMG6117

RIMG6118

RIMG6120

RIMG6123

RIMG6124

RIMG6125

RIMG6126

墜落したトップをビレーポイントまで回収。

RIMG6128

懸垂下降中の仮固定。

RIMG6146

自己脱出から懸垂下降への移行。

RIMG6147

懸垂下降の仮固定からの自己脱出。

RIMG6151

RIMG6156

RIMG6157

RIMG6158

RIMG6165

RIMG6167

今日はかなり暑い日でしたが、皆さん真剣に受講していただきました。

内容も盛りだくさんでしたので、復習をしっかりとお願いいたします。

今日はお疲れ様でした。

バナー1


バナー3

2020.08.25 MTB基礎講習会&体験ライド

2020年8月25日(火)晴れ

今日はMTB初体験の方のMTB基礎講習会&体験ライドです。

ロードには乗っている方ですがMTBは始めてだそうです。

通常は別メニューで基礎講習会をやるのですが、今日は実際に走りながら色々なポイントで練習をする実践形式の講習会です。

出発前にシフトチェンジ、ブレーキングなどを練習してからスタート。

RIMG5899

RIMG5902

最初はシフトチェンジのタイミングが良くわからないので傾斜が急になると押していました。

RIMG5903

RIMG5904

RIMG5905

木の根っこの通過を反復練習。

RIMG5907

RIMG5908

色々と練習しながら走っていると段々と乗り方も上達してきました。

RIMG5909

最後は長めの下りのダウンヒルを走って終了です。

RIMG5915

RIMG5912

MTBはロードと違って色々なテクニックが必要になってくるので反復練習が必要です。

次回はもう少し長めのルートに行きましょう。

今日はお疲れ様でした。

バナー1


バナー3

2020.08.26 奥多摩/日原川/鷹ノ巣谷ガイド

2020年8月26日(水)晴れ

今日は沢登りに初挑戦する方をご案内して奥多摩/日原川/鷹ノ巣谷で沢登りガイドです。

天気は快晴、気温も高く絶好の沢登り日和ですね。

奥多摩駅でピックアップして日原へ向かいます。

有料駐車場に車を止めて1kmほど歩くと登山道入口がありここから沢に降ります。

RIMG5918

RIMG5921

沢沿いの登山道を降りて行くと巳ノ戸橋があるのでこれを渡って左に降りるとすぐに鷹ノ巣谷出合です。
RIMG5923

ここから沢登りスタート。

RIMG5924

RIMG5926

RIMG5929

小さい滝を連続して登っていきます。

RIMG5932

RIMG5934

RIMG5936

RIMG5940

RIMG5942

RIMG5946

RIMG5948

RIMG5949

RIMG5950

時々、深い釜を持つ滝があります。

泳いだら気持ちよさそうですね。

RIMG5953

ここは左岸からへつりで。

泳いで滝に取付いてもOK。

RIMG5954

緑が綺麗ですね。

RIMG5956

RIMG5960

簡単な滝はロープは無しで。

RIMG5963

RIMG5966

RIMG5969

RIMG5971

RIMG5974

ちょっとでも危険を感じたらロープで確保。

RIMG5981

RIMG5987

RIMG5988

RIMG5992

RIMG5993

ここには残置のシュリンゲがたくさん。

これに思いっきり体重をかけるのは厳禁です。

残置はいつ切れるか分からないのでバランスを取る程度に使います。

RIMG5995

RIMG5996

RIMG5998

RIMG6001

大滝20mが見えてきました。

RIMG6004

大滝は左岸に広い棚があるのでここを登ります。

RIMG6006

RIMG6009

取付きにはリングボルトが2本。

RIMG6010

RIMG6011

棚までの10mには残置ハーケンが1本。

RIMG6015

RIMG6016

RIMG6017

RIMG6018

RIMG6020

2段目10mは苔むした岩を登りますが容易です。

RIMG6021

RIMG6022

RIMG6024

大滝から上部の鷹ノ巣山までは楽しい滝も無く、暑い中をひたすら登る事になるのでここから仕事道を下山します。

RIMG6026

仕事道らしい踏み跡をたどって行きましたが使われいないのか途中で消えてしまいました。

RIMG6027

仕方ないので地図で進行方向を決めて、少しトラバースし傾斜の緩い広めの尾根を登って1000m付近まで登りました。

地図で確認しながら、その後はトラバースし稲村岩尾根の登山道合流。

RIMG6029

稲村岩の裏側の沢に降り立った所で去年の台風で土砂崩れになっている場所に出ました。

沢通しにも行けそうでしたが左岸を巻いて通過。

RIMG6032

登山道は完全に無くなっています。

RIMG6035

RIMG6037

この状況では登山道の復旧は当分望めないでしょう。

下山は予定外のルートになってしまいましたが、尾根に登らずに沢通しに下山した方が涼しくて快適だったかもしれません。

今日は入門の沢ですが滝もそれなりに登る事ができて初めての沢登りを楽しんでいただけました。

次回は沢で泳ぎですね。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2020.08.23 富士見パノラマMTB講習会&ダウンヒル練習

2020年8月23日(日)晴れ

今回のツアー3日目の最終日は富士見パノラマスキー場のMTBコースで講習会を開催。

RIMG5847

まず最初は基本動作の反復練習をします。

K岡さんはMTB講習会は2回目なので普通のコースなら走ることができます。

まずは簡単な林道でウォーミングアップ。

RIMG5840

RIMG5841

体が温まった所でテクニカルなショートコースで練習。

RIMG5842

RIMG5845

午後からはダウンヒルコースを走るので下りをしっかりと練習しておきます。

最初は怖がって簡単なドロップオフも降りれませんでしたが、なんとか走れるようになりました。

RIMG5846

そしてゴンドラでスタート地点まで移動。

RIMG5848

かなりの標高差があります。

RIMG5852

残念ながら今日は八ヶ岳は雲の中。

RIMG5854

今回は、一番簡単なCコース(グリーン線)を走ります。

RIMG5855

スタート地点には綺麗な高山植物がたくさん花を咲かせていました。

RIMG5856

パラグライダー講習会の一行。

RIMG5857

さぁ一気に下りますよ。

RIMG5858

RIMG5861

広めの簡単な下りが続きます。

RIMG5862

何年か前のシマノバイカーズフェスティバルでは、ヒルクライムレースでこのダウンヒルコースを登ったんデスよね。(笑)

RIMG5864

RIMG5866

RIMG5869

RIMG5871

前半は無難にこなして一休み。

RIMG5872

RIMG5875

RIMG5877

RIMG5878

RIMG5880

RIMG5881

RIMG5882

RIMG5885

パノラマコースでスキー場のゲレンデの展望のいいコースを走ります。

RIMG5887

RIMG5890

RIMG5892

RIMG5893

後半は狭くて急な下りやバンクの連続など少しテクニカルになってきます。

RIMG5894

オーバーペースにならないように落ち着いて下れば大丈夫。

RIMG5895

下りきったらゲレンデ横のショートコースで少し練習をして、今日の講習会は終了。

富士見パノラマ名物のルバーブソフトを食べながら一休み。

甘酸っぱくて美味しいですよ。
RIMG5896

今回はアルパインクライミング、フリークライミング、MTB、地酒と3日間のツアーで目一杯楽しんでいただきました。

コロナの影響で参加いただけなかった方もいらっしゃいましたので、また企画したいと思います。

お疲れ様でした。

RIMG5898

バナー1

バナー3

2020.08.22 立山/雑穀谷の岩場トップロープクライミング講習会

2020年8月22日(土)晴れ

立山クライミングツアー2日目。

昨日の龍王岳/東尾根ガイドに続いて、今日は立山/雑穀谷の岩場でトップロープクライミング講習会を開催です。

土曜日だと言うのに岩場は貸し切り。

今日も気温が高く岩が少し暑いです。(笑)

トップロープをセットして練習開始。

RIMG5817

まずは一番簡単なラインから。

RIMG5818

RIMG5819


RIMG5820

RIMG5821

RIMG5822

昨日は山にはほとんど雲がありませんでしたが、今日は雲が多めですね。

RIMG5823

トップロープを張り替えて段々グレードを上げていきます。

RIMG5824

RIMG5825

RIMG5826

RIMG5827

RIMG5828

横にラインをずらしながら反復練習。

RIMG5829

RIMG5830

暑いので日陰で休み休み登ります。(笑)

最後はクラック沿いのラインで。

RIMG5831

RIMG5832

RIMG5833

RIMG5834

お一人なので集中して登っていただきました。

今日はこれから長野県まで移動して、明日はMTB講習会を開催します。

夜は長野県の地酒で打ち上げです。(笑)

今日はお疲れ様でした。

RIMG5835

バナー1


バナー3

ギャラリー
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ