2021年04月

2021.04.28 広沢寺トップロープクライミング講習会

2021年4月28日(水)曇り~雨

今日は3人にご参加いただいて広沢寺でトップロープクライミング講習会を開催。

明日の29日(木)の祭日は雨予報のためか平日にも関わらず週末並の混み具合です。

ちょっと難しめのルートしか空いていないので「蛙越え/5.10a」を越えてトップロープをセット。

RIMG4953

まずはE藤さんから。

RIMG4954

蛙越えは右側から巻いて登ります。

RIMG4956

RIMG4958

次はS原さんの旦那さん。

RIMG4962

クライミングは去年の9月以来なのでちょっと体が重そうです。

RIMG4964

RIMG4966

RIMG4968

最後にS原さんの奥さん。

RIMG4969

RIMG4970

RIMG4973

取付きはかなりの混んでいます。

RIMG4974

次は「右スラブ/5.9」にトップロープをセット。

RIMG4976

E藤さん。

RIMG4977

核心の取付きは右から巻いてスラブに戻ります。

RIMG4978

RIMG4979

RIMG4980

S原さん奥さん。

RIMG4984

RIMG4986

RIMG4987

S原さん旦那さん。

RIMG4989

RIMG4991

RIMG4992

最後は右側のクラックへ。

クラックの中に入り込まないように体を起こして登ります。

RIMG4998

RIMG5000

RIMG5002

秋でも無いのに紅葉が赤くなっていい感じ。

RIMG5004

RIMG5005

RIMG5006

RIMG5009

RIMG5010

RIMG5012

RIMG5014
RIMG5015

RIMG5017

RIMG5020

RIMG5021

RIMG5023

途中で雨がパラっと来た時もありましたが、天候もなんとか持ってくれてたくさん登っていただきました。

今日はお疲れ様でした。

RIMG5024

バナー1

バナー3

2021.04.27 【クライマー虎の穴】単独登攀講習会

2021年4月27日(火)晴れ

今日は【クライマー虎の穴】で単独登攀講習会を開催。

単独登攀は1人で岩壁を登る技術です。

実際の岩壁では絶対に落ちないぐらいの自信のある技量のあるクライマーで無ければ危険です。

まずはメインロープ1本での単独登攀の練習をします。

ビレーポイントに流動分散でアンカーを作成してメインロープの末端を固定。

環付カラビナの結びはラビットノット。

RIMG4890

今回の単独登攀にはソロエイドを使います。

RIMG4891

取説とのセット方法を少し手を加えてロープが出しやすい方法にします。

RIMG4893

ソロエイドを首から吊して動かない様に正面にセット。

RIMG4895

このセット方法なら片手で簡単にロープを出す事ができます。

RIMG4896

メインロープは引き出せるようにサブザックに入れて背負います。

RIMG4897

単独登攀開始。

RIMG4899

登りながらロープを簡単に出せるので楽です。

RIMG4900

墜落した場合はソロエイドのストッパーが効いて確実に停止。

RIMG4901

RIMG4902

上部のテラスまで登ります。

RIMG4903

RIMG4905

RIMG4906

テラスに付いたらビレーポイントを作成してメインロープを固定。

RIMG4907

そしてヌンチャクを回収しながら懸垂下降。

RIMG4908

下のビレーポイントに付いたら登り返しの準備をしてタイブロックを使いクライミング。

RIMG4911

RIMG4912

最後にロックンロールを使ってザックを荷揚げ。

ザックが重い場合は1/3引き上げシステムを使います。

RIMG4914

RIMG4915

ザックを引き上げたら次のピッチを登る準備をします。

RIMG4917

今度はバックロープを使う方法。

オーバーハングなどをエイドで登った場合はメインロープで懸垂下降ができない場合があるので、バックロープを使い懸垂下降します。

まずはメインロープをサブザックに引き出せるように入れます。

RIMG4918

バックロープはザイル袋に引き出せるように入れます。

RIMG4920

メインロープをアンカーにセットしバックロープの袋も固定。

そしてソロエイドをセット。

RIMG4921

RIMG4923

RIMG4924

メインロープとバックロープが絡まないように登ります。

RIMG4925

バックロープは登れば自動的に出てきます。

RIMG4927

ヌンチャクをかけながら登攀。

RIMG4928

RIMG4929

墜落しても確実に停止。

RIMG4932

RIMG4933

RIMG4934

テラスに付いたらビレーポイントを作成してメインロープとバックロープを固定。

RIMG4936

バックロープで懸垂下降をして下のビレーポイントに戻ります。

RIMG4938

RIMG4939

次に下のビレーポイントを回収。

メインロープをタイブロックを使って登りながらヌンチャクを回収。

RIMG4941

RIMG4942

RIMG4943

RIMG4945

RIMG4946

RIMG4947

テラスまで登ったらザックとバックロープを引き上げて、次のピッチを登るための準備。

RIMG4949

RIMG4950

荷揚げのためのフォールバック。

岩場でこすれても破れない様にかなり丈夫に造ってあります。

私はルート開拓などで良く使っていました。(^^)

RIMG4952

単独登攀はかなり手間がかかるのでスムーズにセットができる様にならなければ時間がかなりかかってしまいます。

そして安全確認も1人で全て行うので絶対にセットミスはしないようにしなければなりません。

安全のためにも何度も反復練習をして覚えて下さい。

今日はお疲れ様でした。(^^)

バナー1

バナー3

2021.04.24 神奈川県厚木市(器とお酒と手作り料理のお店/シュエット)

2021年4月24日(土)晴れ

今日は地元のお店で日本酒を飲みます。

DSC_0028

まずは乾杯。

DSC_0030

お通し。

DSC_0029

今宵の地元飲み1本目。

DSC_0033

DSC_0034

長芋。

DSC_0031

今宵の地元飲み2本目。

DSC_0035

DSC_0036

シュエットサラダ。

DSC_0032

今宵の地元飲み3本目。

DSC_0037

DSC_0038

チキンの香草焼き。

DSC_0039

今宵の地元飲み4本目。

DSC_0041

DSC_0042

ガーリックシュリンプ。

DSC_0040

今宵の地元飲み5本目。

DSC_0043

DSC_0044

蛸のアヒージョ。

DSC_0047

DSC_0048

今宵の地元飲み6本目。

DSC_0045

DSC_0046

今宵の地元飲み7本目。

最後はフルーティ系の東洋美人で〆ます。

DSC_0049

DSC_0050

また色々と規制が出てきて外飲みができない様になってきましたね。

早く自由に飲めるようになって欲しいものです。

今日も日本酒&料理を満喫しました。(^^)

バナー1

バナー3

2021.04.25 【クライマー虎の穴】マルチピッチクライミング(初級)講習会

2021年4月25日(日)晴れ

今日は【クライマー虎の穴】でマルチピッチクライミング(初級)講習会を開催です。

初級はマルチピッチクライミングが初めての方にマルチピッチクライミングの流れの技術講習会です。

まず最初は各種ビレーポイントの作り方から。

流動分散。

RIMG4858

オーバーハンドノットの固定分散。

RIMG4860

インクノットの固定分散。

RIMG4862

浅打ちボルトのタイオフ。

RIMG4863

浅打ちハーケンのタイオフ。

RIMG4864

浅打ち2本の流動分散。

RIMG4865

ヌンチャクが足りなくなった場合の細引き&カラビナのランニング。

RIMG4867

マルチピッチクライミングギア一式。

RIMG4871

軽量カラビナを使っているのでこれでも約2.5kgです。

RIMG4872

ビレーポイントでのセルフビレー。

RIMG4873

ジジでのセカンドビレー。

RIMG4874

3人パーティでのセルフビレー。

RIMG4875

懸垂下降のロープの投げ方。

RIMG4876

懸垂下降のロープセット方法。

RIMG4877

懸垂下降手順。

RIMG4878

バックアップをセットしての懸垂下降。

RIMG4880

最後にロープの束ね方。

RIMG4881

RIMG4883

RIMG4887

今日は1日、色々と学んでいただきました。

しっかりと復習をお願いします。

今日はお疲れ様でした。

RIMG4888

バナー1

バナー3

2021.04.24 広沢寺トップロープクライミング講習会

2021年4月24日(土)晴れ

今日は4人にご参加いただいて広沢寺でトップロープクライミング講習会。

初心者グループが右側の簡単な壁を登っていましたがこちらの壁はガラガラ。

早速、一般ルートにトップロープをセットして練習開始です。

RIMG4746

E口さん。

RIMG4747

今日も新緑と青空が綺麗です。

RIMG4749

RIMG4752

RIMG4754

T田さんは「蛙越え/5.10a」

RIMG4773

RIMG4774

RIMG4775

RIMG4777

木曜日に引き続きご参加いただいたN野さん。

RIMG4778

RIMG4779

RIMG4781

体が温まった所で「右スラブ/5.9」へトップロープをセット。

RIMG4782

出だしが核心。

E崎さんから。

RIMG4783

RIMG4784

RIMG4787

RIMG4788

午後から参加のM井さん。

RIMG4794

まずはウォーミングアップ。

RIMG4797

RIMG4799

N野さん。

RIMG4803

RIMG4809

RIMG4810

M井さんは凹角へ。

RIMG4811

RIMG4812

RIMG4813

そして右スラブ。

体が柔らかいですね。

RIMG4822

RIMG4823

T田さんも凹角へ。

RIMG4824

T田さんとM井さん。

RIMG4825

RIMG4826

RIMG4827

最後は右側のクラックルート。

RIMG4829

RIMG4830

RIMG4842

RIMG4844

RIMG4846

RIMG4847

RIMG4848

RIMG4850

RIMG4851

RIMG4852
RIMG4853

RIMG4854

今日は午後からはトップロープを2本セットしたのでたくさん登っていただきました。

クライミングするにはいい季節になりましたね。

今日はお疲れ様でした。

RIMG4855

バナー1

バナー3
ギャラリー
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ