2022年07月

2022年7月29日(金)岐阜/伊木山(紀伊半島クライミングツアー4日目)

紀伊半島クライミングツアー4日目。

今日はクライミングツアー最終日、岐阜に来ているので紀伊半島ではありませんが。。。(笑)

岐阜の伊木山に来ました。

駐車場からのアプローチはゼロ。

 DSC_0717

いつもなら平日でも必ずクライマーがいるのですが今日は貸切です。

今日はここから登ります。

DSC_0719

しかし暑い。。。

登っていると汗が滝のように流れてきます。(笑)

DSC_0720

DSC_0723

広場は日陰になっているので快適。

DSC_0724

トップロープをセットして練習開始。

DSC_0726

カチ系でちょっと難しく、出だしから苦戦。

ルートにこだわらずに登りやすいホールドを使って登ってもらう事にしました。

DSC_0728

DSC_0730

DSC_0733

DSC_0738

DSC_0741

DSC_0746

ちょっと暑すぎるので移動して隣の岩場へ。

DSC_0747

ここはマルチピッチも出来るルートです。

DSC_0748

DSC_0749

岩場の上からはいい景色が見えます。

DSC_0750

DSC_0751

国宝の犬山城も見えますよ。

DSC_0752

トップロープで練習。

DSC_0754

DSC_0755

DSC_0757

DSC_0759

DSC_0760

DSC_0761

DSC_0762

帰りの時間もあるので午前中で切り上げました。

DSC_0764

車を降りたらすぐ岩場のいいエリアです。

DSC_0765

ランチはきしめん。

DSC_0766

DSC_0768

DSC_0769

近くに航空宇宙博物館があるのでご案内。

DSC_0770

懐かしい飛行機が展示されています。

DSC_0771

DSC_0776

DSC_0777

DSC_0778

中も盛りだくさん。

DSC_0779
DSC_0780

DSC_0781

DSC_0784

DSC_0785

DSC_0786
DSC_0787

今回のツアーでは1日だけ前日の夜の雨のためにクライミングが出来ませんでしたが、昼間は連日晴れていたのででクライミングなどなど、盛りだくさんに楽しんでいただけました。

クライミングツアーお疲れ様でした。

また次回もよろしくお願いいたします。

バナー1

バナー3

2022年7月28日(木)岐阜市/さけ/円相くらうど(日本酒講習会)

今夜は岐阜のいつものお店で日本酒講習会です。

いつも混んでいますが今日はガラガラ。

 DSC_0688

日本酒は岐阜のお酒だけです。

DSC_0689

まずはビールで乾杯してからさっそく日本酒へ。

今宵の1本目は中津川市。

DSC_0694

DSC_0695

DSC_0696

お通し。

DSC_0691

料理も岐阜の郷土料理です。

けいちゃん焼き。

DSC_0692

牛スジどて煮。

DSC_0693

蒟蒻の刺身。

DSC_0697

今宵の2本目は揖斐川町。

DSC_0698

DSC_0699

油揚げを焼いてマヨネーズをかけたもの。

DSC_0700

今宵の3本目は高山市。

花酵母のお酒。

DSC_0701

DSC_0702

鶏の胸肉揚げ。

DSC_0705

今宵の4本目は大垣市。

DSC_0703

DSC_0704

味噌カツ。

DSC_0706

今宵の5本目は飛騨市。

DSC_0707

DSC_0708

今宵の6本目は八百津町。

DSC_0709

DSC_0710

今宵の7本目は大垣市。

DSC_0712

DSC_0713

かなり濃い目の濁り酒でトロっとしていますが甘みは少なくスッキリ飲めます。(^^)

DSC_0714

お酒の種類はこんなにあるので1日では飲めませんね~。(笑)

今夜は岐阜の地酒を堪能していただきました。

DSC_0711

DSC_0715

今回のツアーも明日で最終日です。

明日は岐阜の岩場で登ります。

今日もお疲れ様でした。(^^)

バナー1

バナー3

2022年7月28日(木)南紀白浜/三段壁(紀伊半島クライミングツアー3日目)

紀伊半島クライミングツアー3日目。

今日は南紀白浜の三段壁近くの岩場を登ります。

三段壁の並びの海岸ですがかなり離れています。

DSC_0626

アプローチの入口は目印もないので迷わないように。

DSC_0627

アプローチは車から3分。



岩場に着いたらかなり強い通り雨が降ってきて岩がみるみる濡れてきました。

DSC_0629

DSC_0630

一度、取付いてみましたが滑るし悪いので中止。

オーバーハングで濡れていないこちらの岩を登る事にしました。

DSC_0628

1本目のボルトが遠いのでチョンボ棒でプリクリップ。

DSC_0634

ホールドも大きく快適。

DSC_0635

雨雲もいなくなって晴れてきました。

DSC_0636

DSC_0638

トップロープをセットして練習開始。

DSC_0639

DSC_0640

DSC_0642

オーバーハングは慣れていないのでちょっと苦戦。

DSC_0643

DSC_0644

DSC_0647

DSC_0651

奥のエリアにもルートがあります。

DSC_0652

DSC_0653

DSC_0654

段々と暑くなってきましたよ~。(笑)

DSC_0655

青空と青い海を見ながらのクライミングは気持ちいいですね。

DSC_0660

DSC_0661

DSC_0662

DSC_0664

DSC_0667

DSC_0668

夏空にもどりました。

DSC_0670

DSC_0673

DSC_0671

DSC_0672

今日は岐阜まで長距離移動なので早めに切り上げて南紀白浜の海岸沿いをドライブ。

DSC_0675

こんな変わった島がありました。

DSC_0676

DSC_0677

今日のランチは「とれとれ市場」へ。

DSC_0678

海鮮丼いただきます~。(^^)

DSC_0680

色々と買いたい物がたくさんありましたが生ものなのでガマン。(笑)

DSC_0681

大きな温泉施設も併設されていました。

DSC_0682

高速を途中で降りて地酒の買い出し。

一度、電話注文で購入したことのあるお店です。

地元でしか買えない地酒を何本か仕入れました。(^^)

DSC_0683

DSC_0684

後はひたすら走って岐阜市へ到着。

DSC_0685

岐阜城が良く見えるいつもの定宿で泊まって、今夜は岐阜の地酒でにほんです。(^^)

DSC_0686

バナー1

バナー3 

2022年7月27日(水)南紀白浜/ラーメン居酒屋/金両(日本酒講習会)

今夜は南紀白浜のホテルで宿泊。

街からかなり離れているのでちょっと行くのは大変なのでホテルの近くのお店へ。

和歌山ラーメンのお店ですが飲めるみたい。


 DSC_0627

まずは生ビールで乾杯。

今日は暑くてかなり汗をかいたのでビールが旨い。

DSC_0629

塩キャベツサラダ。

DSC_0630

焼き餃子はビールのお供に最高。

DSC_0631

そして定番の鶏の唐揚げ。

DSC_0632

日本酒で有名銘柄は「黒牛」しかなかったのが残念です。

今日はガマンですね。(笑)

DSC_0635

DSC_0636

揚げ出し豆腐。

DSC_0633

最後は和歌山ラーメン。

醤油豚骨にしました。

DSC_0637

今日のお店は日本酒はありませんでしたが料理もラーメンも美味しかったです。

かなり早めにホテルに帰ってノンビリしました。(^^)

明日は天気も良くて暑くなりそうですが頑張って登りましょう。(^^)

DSC_0638

バナー1

バナー3

2022年7月27日(水)伊勢~南紀白浜(紀伊半島クライミングツアー2日目)

紀伊半島クライミングツアー2日目。

今日は南紀/白嵓に行く予定でしたが夜中から明け方にかけての激しい雷雨のおかげで岩場は濡れてしまい登る事ができなくなりました。000

仕方無いので今日は紀伊半島をぐるっと回って南紀白浜まで色々な岩場を見学することになりました。

まずは世界遺産にもなっている「鬼ヶ城」へ。

 DSC_0484

DSC_0489

波で浸食された奇岩があります。

DSC_0491

DSC_0492

DSC_0495

DSC_0499

DSC_0500

DSC_0502

DSC_0503

熊野に着いたときには青空が広がって暑くなってきました。

DSC_0506

北の方は雨雲が残っていますね。

DSC_0509

次は熊野大社の下にある「那智の滝」へ。

DSC_0523

DSC_0511

やっぱりこの滝はスケールが違いますね。

DSC_0521

ランチは鯨の町で有名な大地町の道の駅で鯨料理。

DSC_0526

鯨の竜田揚げは時々食べますが鯨カツは初めてです。

DSC_0525

ボリューム満点で1000円でした。

DSC_0524

更に南下して串本の橋杭岩へ。

DSC_0527

DSC_0528

DSC_0529

DSC_0531

DSC_0534

DSC_0535

DSC_0536

結構大きな岩です。

ここで登れたら最高なんですけどね~。(笑)

DSC_0538

DSC_0541

次は紀伊大島へ。

DSC_0542

DSC_0543
DSC_0545

DSC_0546

登れそうな岩がたくさんあります。(笑)

DSC_0547

樫野崎灯台は登れます。

DSC_0549

DSC_0551

DSC_0553

海が綺麗ですね~。

DSC_0554

DSC_0556

DSC_0559

DSC_0560

伸びるトルコアイス。

DSC_0561

そして本州最南端の潮岬灯台へ。

ここは灯台に登るのは有料です。

DSC_0563

DSC_0565

DSC_0566

DSC_0568

DSC_0570

DSC_0572

DSC_0573

DSC_0574

その後は南紀白浜まで一気に移動。

明日登る予定の三段壁近くの岩場を偵察。

なかなか楽しそうな岩場でした。

DSC_0575

DSC_0577

DSC_0581

DSC_0586

DSC_0590

そして三段壁の岩壁を見学。

DSC_0593

DSC_0595

DSC_0596

DSC_0597

滝もありました。

DSC_0602

最後は三段壁洞窟。

エレベーターで36m降りていきます。

DSC_0618

昔、熊野水軍の隠れ場所となっていたそうです。

DSC_0603

DSC_0604

DSC_0607

DSC_0609

DSC_0610


DSC_0612

DSC_0614

DSC_0615



DSC_0620

DSC_0621

DSC_0623

DSC_0624

三段壁から少し行った所にあるホテルにチェックイン。

ホテルは温泉が充実しているのでノンビリしましょう。

今日はクライミングは出来ませんでしたがあちこちの景勝地を堪能していただきました。

DSC_0625

バナー1

バナー3
ギャラリー
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ