昨日に引き続き、今日も八ヶ岳でアイスクライミングです。
茅野から美濃戸へ向かう途中で八ヶ岳の絶景ポイントがあります。
太陽が昇り初めのシルエットが綺麗ですね。
八ヶ岳山荘前で集合。
タフトの後輪にチェーンを巻いて赤岳山荘の駐車場まで入ります。
林道の雪は安定していて今の所、走りやすいですね。
08:00に出発。
ほんと雪が多いですよ。
今朝は茅野市でも-7℃とかなり冷え込んでいましたが太陽が当たるとホッとしますね。
赤岳鉱泉に到着。
ここで装備を調えます。
昨日の雪で大同心、小同心も真っ白。
アイスキャンディも順調に育っています。
裏同心ルンゼへ出発。
F1が見えてきました。
トレースは付いているので落ですが、トレースを外すと一気に埋まってしまいます。(笑)
F1は埋まっている部分もありますが十分に楽しめそうです。
今日はロープ1本で登ります。
スタート前のカマキリポーズ。
10:30に登攀開始。
裏同心ルンゼは雪がタップリ。
北アルプスの山々が良く見えます。
F2もナメ滝の部分は雪に埋まっていますが登れます。
F3が見えてきました。
F3の上部から。
単独の先行クライマーが1人います。
大同心も大きくなってきましたね。
最期のF4と大同心。
F4は発達していて高さもしっかりとあります。
ビレーは腰がらみの代わりに座ってビレーデバイスで。
F4を登って裏同心ルンゼは終了。
スクリューも準備していましたが結局1本も使わず。
取付きからちょうど1時間でした。
深いブルーの空が素晴らしいですね。
ここから大同心の基部まで登ってトラバースし大同心稜へ出ます。
雪が深い。。。
大同心稜へ到着。
当初はここから大同心稜を下降する予定でしたが、あまりにも天気が良く風もないのでお二人が稜線まで抜けて硫黄岳経由で下山したいと提案があり、時間もまだ余裕があるので、大同心ルンゼを抜けて稜線まで登る事にしました。
真っ白な小同心。
中岳と阿弥陀岳。
大同心の奥には硫黄岳。
雲一つ無い快晴で北アルプスの山々がはっきりと見えます。
大同心基部の嫌らしいトラバースも雪が多いので簡単でした。
ここから大同心ルンゼの源頭部を登って行きます。
部分的にちょっと悪いクライミングもあって楽しいです。
核心を抜けました。
後は稜線まで雪壁を登っていきます。
稜線に出ると富士山が出迎えてくれました。
富士山と横岳。
阿弥陀岳方面。
ここから少し下って硫黄岳まで登り帰します。
海老の尻尾が発達していますね。
少し風が出てきました。
雪が少ない所は岩がゴロゴロしているのでアイゼンを付けているとかなり歩きづらいです。(笑)
佐久、浅間山方面。
左端が浅間山。
硫黄岳に到着。
貸切で360度の大展望。
ここから赤岳鉱泉へ下山。
爆裂火口。
北アルプス。
山頂で小休止。
赤岳方面と南アルプス。
蓼科方面と北アルプス。
この先から赤岳鉱泉へ。
樹林地帯へ入りました。
プチモンスターが出来ています。
赤岳西壁。
赤岳鉱泉でギアを片付けてチェーンスパイクに履き替え下山。
雪が多くて登山道は岩も無く踏み固められているので高速道路になっています。(^^)
日没直前の夕日が当たって綺麗です。
あっという間に赤岳山荘駐車場に16:30到着で、今日は8時間30分行動でした。
阿弥陀岳が夕日で赤く染まっています。
今日は滅多に無い無風快晴の中でアイスクライミング&縦走ができてお二人とも大満足でした。
今日はお疲れ様でした。
これで今年のガイド&クライミング講習会は仕事納めとなります。
また来年もよろしくお願いいたします。
小淵沢インターから高速道路に乗る前に前から気になっていた小淵沢駅の立ち食いそば屋へ。
大きな山賊焼きがのった山賊うどん。
見た目は美味しそうですが、山賊焼きが芯まで冷えていて不味い。。。
せめて電子レンジで温めればまだ美味しいのに。
店員は女子高生のバイトらしいのが1人だけでやっていました。
うどん大好きな私としては、このうどんは楽しみにして来ただけにちょっと残念。
もう二度と来る事は無いでしょう。
甲斐駒ヶ岳の綺麗なシルエットが見送ってくれたのでまぁいいかな。(^^)
茅野から美濃戸へ向かう途中で八ヶ岳の絶景ポイントがあります。
太陽が昇り初めのシルエットが綺麗ですね。
八ヶ岳山荘前で集合。
タフトの後輪にチェーンを巻いて赤岳山荘の駐車場まで入ります。
林道の雪は安定していて今の所、走りやすいですね。
08:00に出発。
ほんと雪が多いですよ。
今朝は茅野市でも-7℃とかなり冷え込んでいましたが太陽が当たるとホッとしますね。
赤岳鉱泉に到着。
ここで装備を調えます。
昨日の雪で大同心、小同心も真っ白。
アイスキャンディも順調に育っています。
裏同心ルンゼへ出発。
F1が見えてきました。
トレースは付いているので落ですが、トレースを外すと一気に埋まってしまいます。(笑)
F1は埋まっている部分もありますが十分に楽しめそうです。
今日はロープ1本で登ります。
スタート前のカマキリポーズ。
10:30に登攀開始。
裏同心ルンゼは雪がタップリ。
北アルプスの山々が良く見えます。
F2もナメ滝の部分は雪に埋まっていますが登れます。
F3が見えてきました。
F3の上部から。
単独の先行クライマーが1人います。
大同心も大きくなってきましたね。
最期のF4と大同心。
F4は発達していて高さもしっかりとあります。
ビレーは腰がらみの代わりに座ってビレーデバイスで。
F4を登って裏同心ルンゼは終了。
スクリューも準備していましたが結局1本も使わず。
取付きからちょうど1時間でした。
深いブルーの空が素晴らしいですね。
ここから大同心の基部まで登ってトラバースし大同心稜へ出ます。
雪が深い。。。
大同心稜へ到着。
当初はここから大同心稜を下降する予定でしたが、あまりにも天気が良く風もないのでお二人が稜線まで抜けて硫黄岳経由で下山したいと提案があり、時間もまだ余裕があるので、大同心ルンゼを抜けて稜線まで登る事にしました。
真っ白な小同心。
中岳と阿弥陀岳。
大同心の奥には硫黄岳。
雲一つ無い快晴で北アルプスの山々がはっきりと見えます。
大同心基部の嫌らしいトラバースも雪が多いので簡単でした。
ここから大同心ルンゼの源頭部を登って行きます。
部分的にちょっと悪いクライミングもあって楽しいです。
核心を抜けました。
後は稜線まで雪壁を登っていきます。
稜線に出ると富士山が出迎えてくれました。
富士山と横岳。
阿弥陀岳方面。
ここから少し下って硫黄岳まで登り帰します。
海老の尻尾が発達していますね。
少し風が出てきました。
雪が少ない所は岩がゴロゴロしているのでアイゼンを付けているとかなり歩きづらいです。(笑)
佐久、浅間山方面。
左端が浅間山。
硫黄岳に到着。
貸切で360度の大展望。
ここから赤岳鉱泉へ下山。
爆裂火口。
北アルプス。
山頂で小休止。
赤岳方面と南アルプス。
蓼科方面と北アルプス。
この先から赤岳鉱泉へ。
樹林地帯へ入りました。
プチモンスターが出来ています。
赤岳西壁。
赤岳鉱泉でギアを片付けてチェーンスパイクに履き替え下山。
雪が多くて登山道は岩も無く踏み固められているので高速道路になっています。(^^)
日没直前の夕日が当たって綺麗です。
あっという間に赤岳山荘駐車場に16:30到着で、今日は8時間30分行動でした。
阿弥陀岳が夕日で赤く染まっています。
今日は滅多に無い無風快晴の中でアイスクライミング&縦走ができてお二人とも大満足でした。
今日はお疲れ様でした。
これで今年のガイド&クライミング講習会は仕事納めとなります。
また来年もよろしくお願いいたします。
小淵沢インターから高速道路に乗る前に前から気になっていた小淵沢駅の立ち食いそば屋へ。
大きな山賊焼きがのった山賊うどん。
見た目は美味しそうですが、山賊焼きが芯まで冷えていて不味い。。。
せめて電子レンジで温めればまだ美味しいのに。
店員は女子高生のバイトらしいのが1人だけでやっていました。
うどん大好きな私としては、このうどんは楽しみにして来ただけにちょっと残念。
もう二度と来る事は無いでしょう。
甲斐駒ヶ岳の綺麗なシルエットが見送ってくれたのでまぁいいかな。(^^)