2023年02月

2023年2月26日(日)八ヶ岳/角木場の氷柱アイスクライミング講習会

今日は今シーズン6回目の八ヶ岳/角木場の氷柱アイスクライミング講習会です。

4人での開催予定でしたがお二人が都合によりキャンセルになったのでG藤さん、Nのさんのお二人となりました。

日曜日で混み合う可能性もあるので集合時間を07:00に変更して角木場へ向かいます。

先行パーティが左側にロープをセットしていたので私たちはいつもの真ん中にトップロープをセットしました。

今年は発達が悪く氷柱が3つに分かれてしまっています。

そのおかげでアクロバチックなムーブも楽しめるので、これはこれでいいかもしれませんね。

まずはG藤さんからウォーミングアップ。

DSC_0981

今日は気温がかなり下がっているので氷も硬いですね。

このラインは穴もあいていて段差もあるので簡単。

DSC_0983

DSC_0986

次はN野さん。

DSC_0987

DSC_0989

左端で1パーティが登っています。

DSC_0992

G藤さんは氷柱の左側から。

ここは穴が空いていないのでバイルをしっかりと刺さないと外れてしまいます。

DSC_0993

DSC_0998

氷が硬くてバイルがなかなか刺さらないので苦戦。

DSC_0999

次は右側の氷柱へロープをセットしてオーバーハング越えの練習。

N野さんから。

DSC_1002

DSC_1005

DSC_1007

G藤さんはハングのトラバースの練習。

DSC_1009

DSC_1012

真ん中の氷柱へトラバース。

DSC_1014

DSC_1015

DSC_1017

DSC_1018

真ん中の氷柱から戻って終了。

DSC_1019

DSC_1020

となりのパーティとロープをシェアして左側を登ります。

こちらも氷が硬いのでバイルをしっかりと刺さないと登れません。

DSC_1021

DSC_1023

DSC_1026

DSC_1027

DSC_1028

DSC_1030

最期は真ん中の氷柱の右側から。

DSC_1032

DSC_1033

DSC_1035

今日は日曜日でしたが意外と空いていたおかげで色々なルートをたくさん登ってもらう事ができました。

来週からは一気に気温が上昇してくるので、そろそろアイスクライミングの季節も終わりになりそうな雰囲気です。

せめて3月中旬ぐらいまでは登りたいですが。。。(笑)

DSC_1039~2

今日は快晴で素晴らしい天気です。

DSC_1040

スタートが早かったので昼頃には終了してJ&Nでランチタイム。

DSC_1041

定番のビーフシチューをいただきます。

DSC_1042

DSC_1043

DSC_1045

G藤さんはビーフシチューは初めて。

DSC_1046

お二人ともご満悦でした。

最期に地酒の酒屋にご案内したのですが臨時休業だったのが残念でした。

3月はあと何回かアイスができればいいですね。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2023年2月24日(金)白老町/ガス山の氷柱(北海道ツアー13日目)

北海道ツアー13日目。

今日は長かった北海道ツアーの最終日です。

昨日の雪も止んで、最終日に朝から綺麗な青空が広がってくれたのが嬉しいですね。

今日は白老町/ガス山の氷柱へ行く事にしました。

札幌から高速道路を使って約1時間40分程度と意外と行きやすい場所にあります。

しっかりと除雪されている「ホロケナシ駐車場公園」に車を停めました。

トイレはありますが冬季は閉鎖されいるようですね。

RIMG3594

 RIMG3593

道路を少しあるいてアプローチ。

RIMG3599

ここが入口。

RIMG3601

ハイカーの多いエリアなのでトレースは付いていますが、クライミング装備の荷物が重いし踏み抜く事もあるのでスノーシューを履きました。

RIMG3602

いや~素晴らしい青空と雪原ですね。

001

スノーシューは効果絶大。

RIMG3606

この辺りから樹林の中へ。

RIMG3608

RIMG3609

徒渉が2回ほどありますが浅いので問題ありません。

RIMG3611

ここからトレイルが3つに分かれています。

ガス山の氷柱は右側のトレースへ。

RIMG3658

虎ロープが張られている急斜面を降りて行くと立派な氷柱が見えてきます。

氷の状態はほとんどがシャンデリアと水氷で状況が良く無いので上からトップロープを張る事にしました。

007

氷柱の落ち口まではトレースが無いので急斜面の激しいラッセルです。(笑)

RIMG3619

RIMG3618

005

立木に支点を取って補助ロープを垂らしてからトップロープをセットします。

006

RIMG3620

丁度、落ち口の所にトップロープのカラビナが来るようにセット。

かなり大きい立派な氷柱です。

008

裏側にも回れます。

DSC_0941

今日は登れる状況ではありませんが、氷結状態が良ければ裏側や横から登ると楽しいアイスクライミングができそうです。

DSC_0942

DSC_0944

DSC_0945

今日はこのラインだけが比較的登りやすい所ですね。

下部はカリフラワー、左側はガラガラのシャンデリア、右側は水が滴っていて登れません。
RIMG3623

RIMG3624

この辺りはアイスボルダーができますね。

RIMG3625

登る前に「ちくわパン」を食べます。(笑)

RIMG3628

出だしはモコモコのカリフラワー。

RIMG3629

RIMG3630

上部までは中がスカスカの氷が続いて最期はしっかりとした氷になりました。

ほぼ垂直で高度感満点です。

RIMG3631

RIMG3633

K岡さんが登ります。

RIMG3635

RIMG3636

RIMG3639

RIMG3641

RIMG3642

時間はかかりましたが無事に完登。

RIMG3645

今日は飛行機の時間もあるので早めに撤収。

ここはアプローチも比較的近いしスケールのある氷柱なので、今度はしっかりと氷結しているときに登ってみたいですね。

RIMG3653

RIMG3656

帰りはトレースの無い雪面をスノーシューで。

RIMG3659

今日は気温も高く3℃ぐらいにはなったみたいです。

道路もすっかり乾きました。

RIMG3660

レンタカーを返却して空港でK岡さんと解散。

5日間の北海道ツアーお疲れ様でした。

DSC_0949

DSC_0950

私はマイルで乗っているので搭乗券は無料です。

持ち込み荷物が約40kgあるので、ファーストクラスへアップグレードすると20kgオーバーの荷物の追加料金が必要なくなります。

去年までは8千円だったのですが、今年は1万円に値上がりしていました。

搭乗時間までラウンジでビールを飲んでまったり。

DSC_0952

定刻に千歳空港を離陸しました。

DSC_0954

苫小牧の夜景。

DSC_0956

空が神秘的な色に染まっています。

DSC_0957

いつもは羽田空港からは車なので日本酒が飲めないのですが、今日は奥様が迎えに来てくれるので久しぶりに日本酒を頼みました。

今宵の地酒は静岡県の「磯自慢」です。

DSC_0953

機内食はこんな感じ。

DSC_0960

コーヒーは以前はコーヒーカップだったのですが、今はこれに変わりました。

DSC_0962

木更津方面の夜景。

DSC_0964

アクアラインの夜景。

DSC_0965

羽田空港にも定刻に着陸して、長かった13日間の北海道ツアーが終了しました。

今年は比較的天候も安定していたのであちこちと沢山のエリアを登る事が出来ました。

たくさんの方にご参加いただきまして本当にありがとうございました。

来年はまた網走の能取岬方面にも行きたいと思っています。

またのご参加をお待ちしております。

ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2023年2月23日(木)北海道札幌市/ジンギスカン/めんよう亭&北海道産酒Bar/かま田(日本酒講習会)

長かった北海道ツアーの夜も今夜が最終日になりました。

今日は日本酒講習会の前にジンギスカンを食べに行きます。

予約必須なので早めに電話をして予約しておきました。

 DSC_0950

札幌クラッシック生で乾杯。

DSC_0951

DSC_0952

やっぱり生ラムジンギスカンが美味しいですね。

DSC_0953

DSC_0954

店主のオジサンが焼き方を指導してくれます。(笑)

DSC_0955

もう40年以上続いている名店です。

DSC_0956

お腹がいっぱいになる前に北海道の地酒専門店の「かま田」へ。

全て北海道のお酒です。

DSC_0957

今宵の北海道の地酒1本目。

DSC_0958

DSC_0959

今宵の北海道の地酒2本目。

スペックなどは書いてありませんが「男山」の低アルコールのお酒です。

DSC_0966

DSC_0967

今宵の北海道の地酒3本目。

去年、火事で蔵が焼失してしまった「結」が東川町の「三千櫻」の蔵で仕込んだお酒です。

DSC_0961

今宵の北海道の地酒4本目。

DSC_0963

メロン熊だそうです。(笑)

DSC_0968

DSC_0969

DSC_0970

ハムカツが分厚い。

DSC_0971

今宵の北海道の地酒5本目。

DSC_0972

よく見ると突き抜けていました。(笑)

DSC_0973

今宵の北海道の地酒6本目。

DSC_0975

DSC_0976

今宵の北海道の地酒7本目。

DSC_0977

DSC_0978

今宵の北海道の地酒8本目。

DSC_0979

DSC_0980

ミックスナッツ。

DSC_0981

枝豆。

DSC_0982

今宵の北海道の地酒9本目。

春らしいお酒が出始めましたね。

もうすぐ3月です。

DSC_0983

DSC_0984

これは瓶の写真だけですが、上川大雪の北海道畜産大学の中でしか買えないそうです。

飲んでみたいですね~。(^^)

DSC_0985

DSC_0986

たまり漬け大根&クリームチーズ。

DSC_0987

最終日の夜は北海道の地酒を堪能していただきました。

明日はスノーハイク&アイスクライミング講習会で北海道ツアーも終了となります。

やっと晴れそうなので楽しんでいただきたいと思います。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2023年2月23日(木)藻岩山スキー場(北海道ツアー12日)

北海道ツアー12日目。

今日は雷田海岸でアイスクライミング講習会の予定でしたが、相変わらず風が強いために藻岩山スキー場でのショートスキー講習会に変更となりました。

日本海側のアイスクライミングエリアは風が強いと登るのも大変になります。

今日は朝から気温が高く雪もかなり湿っぽい感じですね。

南側のエリアから滑ります。

 DSC_0938

広いバーンが広がっていますが、雪面はちょっと荒れ気味。

DSC_0939

DSC_0940

次は東側のエリアに移動。

DSC_0941

K岡さんもちょっとお疲れ気味ですね。

DSC_0942

DSC_0943

今日もコブで練習。

DSC_0944

12日に来た時にはコブはありませんでしたが、かなり大きなコブが出来ています。

DSC_0945

DSC_0946

DSC_0949

雪もかなり強くなってきて湿っているのでウェアーもビショビショになってきたので早めに終了しました。

明日は晴れ予報なのでアイスクライミング講習会に行く予定です。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2023年2月22日(水)北海道札幌市/居酒屋/隠口(こもりく)(日本酒講習会)

今夜の日本酒講習会は札幌のこのお店です。

ちょっと読みづらい名前ですね。

DSC_0940

まずはクラッシックの瓶ビールで乾杯!!

DSC_0936

DSC_0937

お通し。

何か忘れましたが少し粘りのある何かの卵ですね。

DSC_0938

今宵の1本目は「北の勝」から。

DSC_0946

DSC_0947

DSC_0957

お猪口にはお店の名前が入っています。

DSC_0958

今宵の2本目は「北の勝」の搾りたて生詰め。

DSC_0948

DSC_0949

ポテトサラダ。

燻りがっこが入っています。

DSC_0939

旭高砂牛と新タマネギのサラダ。

DSC_0941

今宵の3本目は札幌市の「ヒトツメ」

DSC_0950

DSC_0951

今宵の4本目は札幌市の「ヒトツメ」の生原酒。

DSC_0952

DSC_0953

〆鯖とシマアジ。

DSC_0944

今宵の5本目は山形県の「羽前白梅」の7年古酒。

DSC_0959

DSC_0960

真たち(白子)の天麩羅。

DSC_0961

今宵の6本目は三重県の「田光」の雄町。

DSC_0963

DSC_0964

DSC_0965

今宵の7本目は三重県の「田光」きたしずく。

DSC_0966

DSC_0967

やっぱり雄町の方が華やかな味わいですね。

知床鶏唐揚げおろしポン酢。

DSC_0968

今夜も色々と地酒を楽しんでいただきました。

ススキノの狸小路は人だらけ。

半分以上が中国人でドラッグストアとお土産屋で爆買いをしていました。

DSC_0969

もう1軒行こうと歩きましたが全部、満員。

しばらく探すとタイミング良く空いていたので、今夜の〆は餃子屋へ。

DSC_0973

大きな餃子とザンギの定食。

DSC_0971

K岡さんは水餃子。

DSC_0972

明日はアイスクライミングの予定ですが天候が悪そうなので、明日の天候次第です。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

ギャラリー
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ