2023年07月

2023年7月30日(日)三ツ峠マルチピッチクライミングガイド

今日はお二人をご案内して、三ツ峠マルチピッチクライミングガイドです。

連日の猛暑が続いていて今日も快晴で気温がかなり上昇しています。

三ツ峠は標高が2000m近くありますがそれでも太陽が当たっている所は暑いですね。(笑)

四季楽園のテラスから岩場を見てみると沢山のクライマーが登っています。

さて今日はどこが登れるのか?

 RIMG8514

富士山は山頂が雲で隠れています。

RIMG8516

巨人ルート周辺。

RIMG8517

一番人気の中央カンテは大渋滞しています。(笑)

RIMG8518

一般ルート周辺へ行ってみると下部にトップロープをたくさんセットしてあるのでマルチで上に登れません。

RIMG8519

仕方なく奥の回り込んだ所にある草溝ルートへ

ちょっと取付きから難しめのルートになりますが混んでいるので仕方ないですね。

RIMG8520

準備を整えて天狗の踊り場を目指してクライミング開始。

RIMG8521

RIMG8522

上部のクラックには古いハーケンが重ね打ちしてあります。

カムも使えるのでハーケンを使わなくても登れます。

RIMG8524

RIMG8525

RIMG8526

最初にK村さんから。

RIMG8527

上部の小森中山クラック。

RIMG8528

RIMG8529

RIMG8530

最期はファイト一発!!(笑)

RIMG8531

続いてM船さん。

RIMG8532

RIMG8534

RIMG8535

富士吉田西桂インター方面。

RIMG8536

一段上がってもらって次はここでビレー。

RIMG8537

名前は分かりませんが花がたくさん。

RIMG8538

2ピッチ目は右側のクラックへ。

支点は残置ハーケンで岩はツルツルでちょっと難しいです。

RIMG8539

RIMG8540

RIMG8541

結構暑いので水分補給を十分しておかないとバテますね。

K村さんから。

RIMG8542

RIMG8545

M船さんも。

RIMG8546

RIMG8548

RIMG8549

バックの富士山は相変わらず隠れていますね~。(笑)

RIMG8550

3ピッチ目は簡単なルート。

RIMG8551

RIMG8552

RIMG8553

RIMG8555

RIMG8556

4ピッチ目はここから登ります。

RIMG8557

RIMG8558

支点はほとんどありませんが簡単です。

RIMG8559

天狗の踊り場のビレーポイント。

RIMG8560

気持ちのいいラインですね。

RIMG8561

RIMG8562

RIMG8563

無事に天狗の踊り場に到着。

いつもの撮影ポイントで記念撮影。

RIMG8565

今日はこんな格好でも暑かったです。(笑)

RIMG8567

お疲れ様でした~。(^^)

RIMG8568

富士山山頂は最期まで隠れていました。

RIMG8569

夏雲が広がっています。

RIMG8570

下界を眺めながらランチタイム。

RIMG8571

最期は三ツ峠山頂へ。

RIMG8572

RIMG8574

天狗の踊り場から山頂まではすぐです。

RIMG8575

RIMG8576

山頂からは花を観賞しながら下山しました。

RIMG8577

RIMG8579

RIMG8580

時間が間に合いそうだったのでランチは富士吉田市の吉田うどん。

富士山駅近くにある「ふじや」へ。

RIMG8581

エアコンが壊れていて店内は暑かった~。(笑)

ふじやうどんの冷やしのボリュームが凄かった。

RIMG8583

普通のふじやうどん。

こちらもボリューム満点。

RIMG8585

お二人とも吉田うどんは初体験だそうです。

RIMG8586

今日は岩場がかなり混んでいましたが、なんとか取付く事ができて、ちょっと暑かったですが天候に恵まれて気持ちのいいクライミングができました。

次回は秋の紅葉シーズンに登りましょう。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2022年7月29日(土)湯河原/幕岩トップロープクライミング講習会

今日は4人にご参加いただいて湯河原/幕岩でトップロープクライミング講習会を開催です。

今日も朝から良く晴れていて気温も高くなってきました。

RIMG8513

この季節は梅園も藪になっています。(笑)

RIMG8512

駐車場横のテラスで以前に、MTB講習会やクライミング講習会にご参加いただいたS藤さんとばったり遭遇してビックリでした。

トレランのトレーニングをしているそうです。

RIMG8399

今日も桃源郷へ。

やっぱり夏はクライマーがいなくて貸切状態です。

湯河原/幕岩は梅林の日陰があるので夏でも登れますよ。

皆さん、まだクライミング経験はあまりないので簡単なルートで反復練習です。

まずはK本さんから。

RIMG8400

RIMG8402

1本目はやっぱり緊張しますね。

RIMG8405

O島さんは何度かご参加いただいていますが久し振りのクライミングです。

RIMG8406

RIMG8407

RIMG8412

I藤さんも久し振りのクライミング。

RIMG8415

RIMG8418

RIMG8421

K藤さんは外岩は初めてです。

RIMG8424

RIMG8426

なんとか完登しました。

RIMG8431

次は右側の凹角を登ります。

RIMG8433

RIMG8434
RIMG8436

次は真ん中のクラックから右側の壁へ。

RIMG8455

RIMG8457

RIMG8459

RIMG8461

RIMG8463

RIMG8465

午後からは暑くなってきたので日陰のフック船長のエリアへ移動。

右側の簡単なルートで練習です。

RIMG8485

RIMG8486

RIMG8490

RIMG8491

RIMG8493

RIMG8494

今度は左側のハングの右端を越えて行きます。

RIMG8496

RIMG8498

RIMG8499

さすがに最期のラインは皆さん、苦戦して登れませんでした。

次回は完登できる様に練習をお願いします。

今日は暑い中のクライミングお疲れ様でした。

RIMG8511

バナー1

バナー3

2023年7月27日(木)広沢寺マルチピッチクライミング(中級)講習会

今日は広沢寺でマルチピッチクライミング(中級)講習会です。

広沢寺のメインの弁天岩は午前中は太陽がモロに当たって岩がかなり暑くなってしまいます。

なので今日の講習会は岩場が日陰になる午後から始める事にしました。

13:00頃に岩場に行くとこんな感じで日陰になってきます。

 RIMG8360

今日のメニューはマルチピッチクライミングの手順の練習。

上部まで2ピッチで登ります。

RIMG8363

先週に一度やっているので段々と慣れてきましたね。

RIMG8364

RIMG8366

岩場の上部に行くと、もう完全に日陰で風もあるし快適クライミングです。

RIMG8367

RIMG8368

RIMG8369

次は2ピッチで懸垂下降します。

ロープが絡まないで遠くまで飛ばす投げ方。

RIMG8370

RIMG8371

ロープの連結はオーバーハンドノット1回のみ。

各ロープを引っ張って固くなるまで締めます。

RIMG8372

安全確認をしてからの懸垂下降。

RIMG8373

前回は怖がっていた懸垂下降も慣れてきました。

RIMG8375


RIMG8376

2ピッチ目の懸垂下降の準備。

ロープの末端処理は1本ずつしてあるのでロープを抜く時に解くのを忘れないように。

RIMG8378

そして安全確認をしてからの懸垂下降。

RIMG8379

RIMG8380

一休みしてからラインを変えて2本目。

もう岩場は完全に日陰になりました。

RIMG8381

RIMG8382

RIMG8384

ここはテラスが無いのでハンギングビレーになります。

RIMG8385

RIMG8386

RIMG8387

ラインを変えて2ピッチの懸垂下降。

RIMG8388

RIMG8389

このビレーポイントは単独ボルトが2本なので流動分散を作ってからセルフビレーを取ります。

RIMG8390

ロープを通すのはリング2本。

RIMG8392

RIMG8393

RIMG8395

今日もしっかりとマルチピッチクライミングの手順を学んでいただきました。

S石さんは1回、うっかりミスをしてしまったので反省して次回はミスの無い様にしましょう。

今日はお疲れ様でした。

RIMG8397

バナー1

バナー3

2023年7月26日(水)丹沢/葛葉川本谷エスケープルートガイド

剱岳/源次郎尾根ガイドから帰宅して翌日は休む暇なく丹沢/葛葉川本谷の沢登りガイドです。

最初は丹沢/勘七の沢の予定でしたが、今日は気温が35℃を越えているし沢が終わってからの稜線までの登りと下山で大汗をかくのは確実だったので、アプローチがゼロで終始沢の中で行動出来る丹沢/葛葉川本谷に変更しました。

登山道に出ると暑いので林道の橋の下で終了してそのまま沢を下降します。

駐車場には車もいなくて今日は貸切の様です。

S原さんは沢登りは2年ぶりぐらいですね。

RIMG8285

駐車場からすぐに沢なのでアプローチはありません。

RIMG8286

小さい滝が次々と出てきます。

RIMG8288

RIMG8292

RIMG8293

積極的に水流の中を歩いて滝はシャワークライミング。

RIMG8294

RIMG8297

RIMG8298

RIMG8300

RIMG8302

RIMG8303

RIMG8304

RIMG8306

水遊びは楽しいですね。

前は深かった釜も土砂で埋まって浅くなっている所が何カ所かありましたね。

RIMG8307

RIMG8309

RIMG8311

RIMG8313

シャワークライミング最高!!

RIMG8314

何故かケルンが二つありました。(笑)

RIMG8315

RIMG8316

RIMG8317

RIMG8319

RIMG8320

暑いので滝から出たくありません。(笑)

RIMG8322

RIMG8323

RIMG8324
RIMG8325

RIMG8327

RIMG8330

ここは右側の壁を登ります。

RIMG8331

RIMG8332

RIMG8333

大きな蛙が鎮座していました。(笑)

RIMG8334

RIMG8336

林道の橋が見えてきました。

RIMG8337

RIMG8338

RIMG8339

RIMG8340

最期の滝もシャワークライミング。

RIMG8341

RIMG8342

RIMG8343

ここで一休み~。

RIMG8344

RIMG8346

その後は今登ってきた沢をそのまま下って駐車所へ。

また大きな蛙がいましたよ。

RIMG8355

小さな可愛い花が咲いていました。

RIMG8356

今日は最初から最後まで気持ちのいい沢の中で涼んでいただきました。

暑い日はやっぱりこんな沢登りが気持ちいいですね。

また来月も行きましょう。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2023年7月24日(月)富山市/もてなし蔵/和On(日本酒講習会)

今日は剱岳/源次郎尾根ガイドが終わってから富山市泊。

夜はいつものお店で日本酒講習会です。

下山してから予約の19:00まであまり時間はありませんでしたが、ホテルの温泉でしっかりと汗を流してから出撃です。(^^)

 DSC_0839

お店の暖簾が素敵なデザインに変わっていました。

DSC_0840

まずは剱岳/源次郎尾根完登を祝って赤星で乾杯!!

DSC_0844

お通し1品目。

DSC_0841

お通し2品目。

蟹味噌美味しい~。

DSC_0842

刺身の盛り合わせも盛りだくさんです。

DSC_0845

今宵の富山飲み1本目は富山市の「羽根屋」

DSC_0847

DSC_0848

涼しいデザインのグラスでいただきます。

DSC_0846

今宵の富山飲み2本目は富山県滑川市の「千代鶴」

DSC_0849

DSC_0850

冷や奴の具材が盛りだくさんです。

DSC_0851

脱皮蟹の天麩羅。

香ばしくて美味しい。

DSC_0852

今日のオススメメニュー。

DSC_0853

稚鮎の天麩羅。

DSC_0854

今宵の富山飲み3本目は栃木県日光市の「柏盛」

女将さんが先日、蔵で買ってきたお酒を飲ませていただきました。

ありがとうございました~。(^^)

DSC_0855

DSC_0856

女将さんも一緒に記念撮影。

DSC_0857

今宵の富山市飲み4本目は富山県魚津市の「帆波」

富山のお酒は美味しいですね。(^^)

DSC_0858

DSC_0860

さっぱりと梅水晶。

DSC_0861

キュウリとミョウガ。

DSC_0862

中野さん撃沈!!

今日は02:00起床の12時間行動でしたからさすがに眠いですよね。

DSC_0863

今宵の富山飲み5本目は秋田県横手市の「まんさくの花」

氷を入れてロックで飲むと美味しいです。

DSC_0865

DSC_0866

最期は牛スジ煮込み。

DSC_0864

今夜も美味しい料理と美味しいお酒を堪能していただきました。

やっぱりクライミングの後のお酒は最高ですね。

もっと飲みたい所ですが、さすがに今日は疲れたので早めに切り上げました。

また次回をお楽しみに。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

ギャラリー
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ