2023年07月

2023年7月24日(月)剱岳/源次郎尾根ガイド(2日目/その3)

(その2)より。。。

剱岳山頂からの絶景を楽しんだ後は別山尾根を下山します。

RIMG8213

疲れも溜ってきているので最期まで気を抜かずに。

RIMG8214

RIMG8216

ここから下山の難所のカニの横ばい。

新しい鎖も整備されていてクライミングをやっていれば全く怖くはありません。

RIMG8217

登り専用のカニの縦ばいに登山者がいます。

RIMG8219

RIMG8222

しばらく難所が続きます。

RIMG8223

RIMG8224

RIMG8225

RIMG8226

ある物は使って確保。

RIMG8227

この岩場は登りと下降に分かれています。

RIMG8228

剱岳南壁の各リッジが良く見えていますね。

RIMG8229

RIMG8230

下降では渋滞も無く順調。

RIMG8232

RIMG8234

疲れてきているので登りがキツい。(笑)

下山なのに登り。(笑)

RIMG8237

RIMG8238

左に見えている小屋が剱沢小屋。

RIMG8240

RIMG8241

お花畑に癒やされます。

RIMG8242

RIMG8243

RIMG8245

RIMG8246

RIMG8247

剣山荘まではあと少し。

RIMG8249

剱岳も遠くなってきました。

RIMG8250

右下が剣山荘。

RIMG8254

RIMG8255

RIMG8257

あと一息。

RIMG8259

RIMG8260

剣山荘で大休止してお弁当タイム。

朝食用のお弁当でしたがランチ用になりました。(^^)

RIMG8261

RIMG8262

まだこんな時間です。

RIMG8263

さぁここから別山乗越を越えて室堂まで一気に下山。

RIMG8264

RIMG8266

剱沢小屋への道。

RIMG8267

剱沢キャンプ場を越えて別山乗越へ。

雪渓の上に御前小屋が見えてます。

RIMG8271

別山乗越到着。

RIMG8273

室堂までも長いですよ。

RIMG8274

一休みしてからまずは雷鳥沢キャンプ場へ。

RIMG8275

沢を渡って登ったら雷鳥沢キャンプ場。

RIMG8276

雷鳥沢ヒュッテの横の階段上りがまた大変。(笑)

RIMG8277

RIMG8278

室堂手前のみくりが池温泉でソフトクリームタイム。

RIMG8282

ミックスソフトにしました。

RIMG8279

ビールで乾杯の前にソフトクリームで乾杯!!

お疲れ様でした~。(^^)

RIMG8280

O澤さんの嬉しそうな顔とN野さんの超幸せそうな顔が印象的でした。(^^)

RIMG8281

最期の階段を登って15:00に室堂に到着。

03:00に剱沢小屋を出発したのでちょうど12時間行動となりました。

RIMG8283

今夜は富山で温泉&地酒で打ち上げです。

夜も引き続き楽しみましょう。(^^)

バナー1

バナー3

2023年7月24日(月)剱岳/源次郎尾根ガイド(2日目/その2)

(その1)より。。。

長次郎雪渓の雪もかなり少ないですね。

RIMG8129

一般ルートの別山尾根。

RIMG8130

剱沢方面。

RIMG8131

Ⅰ峰のピークを少し歩いてから下りが始まります。

RIMG8132

RIMG8133

鹿島槍ヶ岳のシルエット。

RIMG8134

RIMG8135

K川ガイドパーティがⅡ峰を登り始めました。

RIMG8136

ここからⅠ峰の下降。

かなり急なので要注意。

RIMG8137

RIMG8139

RIMG8140

さぁここからⅡ峰を登ります。

RIMG8141

RIMG8142

RIMG8143

Ⅰ峰のピークに後続パーティの姿が見えてきました。

RIMG8145

Ⅱ峰のピークまであと少し。

RIMG8146

RIMG8148

RIMG8149

RIMG8153

RIMG8156

剱岳の山頂が見えてきましたよ。(^^)

RIMG8157

県警のヘリが飛んできて八ツ峰周辺でしばらくホバリングしていましたが、熊野岩に救助隊員を降ろしてテントにいたクライマーをピックアップしていきました。

ニュースでは目にしませんでしたが事故があったようですね。

RIMG8158

Ⅱ峰のピークで。

RIMG8160

RIMG8162

ピークから少し下って懸垂下降ポイントへ。

RIMG8164

以前あった懸垂下降支点の少し右上に、下降リング付きの新しいハンガーボルト2本があります。

RIMG8165

これから懸垂下降。

まずはO澤さんから。

RIMG8166

RIMG8167

本番での懸垂下降は初めてなのでかなり慎重でした。(笑)

RIMG8169

RIMG8170

RIMG8171

続いてN野さん。

60mロープなので下まで届いています。

RIMG8172

後続パーティの2人も追いついてきましたね。

RIMG8173

RIMG8176

無事に懸垂下降も終わって剱岳山頂へはあと少し。

RIMG8179

RIMG8180

どんどん標高を上げていきます。

RIMG8182

RIMG8183

懸垂ポイントでは渋滞が。。。

RIMG8184

小ピークのアップダウン。

RIMG8187

空の青が濃くなってきました。

RIMG8188

RIMG8189

RIMG8191

真ん中が山頂。

RIMG8193

RIMG8194

RIMG8195

簡単な岩場を越えて。

RIMG8196

RIMG8197

RIMG8198

剱岳山頂の祠が見えてきました。

あと一息。

RIMG8199

RIMG8200

剱沢小屋から5時間45分で剱岳山頂に到着しました。

山頂は沢山の登山者で賑わっています。

RIMG8201

記念撮影の順番待ちでしばらく待たされましたが、やっと順番が回ってきました。(笑)

RIMG8203

9B4EF0C1-E245-465D-AE87-421F2C2FA3C9

O澤さんの山頂でのお決まりポーズ。

ヨガをやっているので身体が柔らかいです。

1ABA2FB8-DE00-414D-8C39-7C6BD15BC163

剱岳山頂からの大展望。

富山湾。

RIMG8207

別山尾根。

RIMG8208

八ツ峰と後立山。

RIMG8209

さっき登ってきた源次郎尾根Ⅱ峰とⅠ峰。

RIMG8210

剱沢方面。

RIMG8211

後立山。

RIMG8212

(その3)へ続く。。。

バナー1

バナー3

2023年7月24日(月)剱岳/源次郎尾根ガイド(2日目/その1)

昨日、小屋で話をしていると源次郎尾根に登るパーティが2~3パーティいて、みなさん出発が03:30と言っていました。

出遅れると最初の岩場で渋滞してしまうために出発を03:00に変更。

今朝は一番最初に小屋を出発しました。

 RIMG8053

剱沢小屋の横の登山道から剱沢の雪渓へ降りて行きます。

RIMG8054

RIMG8055

今年は雪の量が少ないのでかなり降りないと雪渓にたどり着けません。

RIMG8058

ここからロープを装着。

雪渓は適度にしまっていて歩きやすい。

チェーンスパイクで十分です。

RIMG8059

真っ暗の中、源次郎尾根の末端に到着。

明るければ登りのトレースが見えるので問題ありませんが、真っ暗だとちょっとわかりずらいですね。

RIMG8062

チェーンスパイクを外して登攀開始。

剱沢雪渓を下降してくる後続パーティのヘッドランプの明かりが見えてきました。

RIMG8063

最初の岩場を越えて立木でビレー。

ムンターヒッチで。

RIMG8066

RIMG8067

RIMG8068

さて、この上部は恒例の木登りが始まります。(笑)

RIMG8069

RIMG8070

木登りが終わると次の岩場に到着。

残置ハーケンがあるのでランニングを取ってから登れます。

RIMG8071

RIMG8074

RIMG8077

RIMG8078

Ⅰ峰の岩壁が見えてきました。
RIMG8079

RIMG8080

RIMG8081

稜線に出るので景色を楽しみながら岩稜登攀。

RIMG8082

RIMG8083

この岩稜を登ります。

RIMG8084

RIMG8085

後続パーティの2人が追いついてきました。

私たちは3人なのでどうしても時間はかかってしまいますね。

RIMG8086

RIMG8087

RIMG8088

花崗岩の気持ちのいい岩場。

RIMG8089

RIMG8090

RIMG8091

RIMG8094

RIMG8095

やっと朝日が昇ってきましたよ。

RIMG8097

RIMG8099

RIMG8100

源次郎尾根右側のガレ沢の源頭。

昔はこのルンゼも登れましたが今ではガラガラで危険です。

RIMG8101

ここで初めての小休止。

後続の2人パーティは昨日、剱沢小屋で一緒に話をしたK川ガイドパーティでした。

先に行ってもらう事にします。

RIMG8104

後立山も良く見えています。

RIMG8105

別山乗越方面。

RIMG8106

さぁまた登りますよ。

RIMG8107

Ⅰ峰の岩壁。

昔は良くここでクライミングしました。

RIMG8108

RIMG8109
RIMG8110

RIMG8112

K川ガイドパーティが目の前。

RIMG8114

RIMG8115

RIMG8116

ブッシュと岩混じりの尾根を登って行きます。

RIMG8118

RIMG8120

RIMG8121

青空が綺麗ですね~。

RIMG8122

RIMG8123

八ツ峰下半。

RIMG8124

八ツ峰上半。

RIMG8125

Ⅰ峰のピークに到着。

RIMG8126

RIMG8127

急斜面を下降してⅡ峰の取付きへ向かいます。

RIMG8128

(その2)へ続く。。。

バナー1

バナー3

2023年7月23日(日)剱岳/源次郎尾根ガイド(1日目)

今日から剱岳/源次郎尾根ガイドで剱沢小屋まで入山します。

先週の週間天気予報では雨予報だったためクライミングツアーに変更かなと思っていましたが、急に予報が変わって梅雨明け宣言になり晴れマークが続いているので予定通りの出発となりました。

今日は剱沢小屋までなのでゆっくりスタートします。

アプローチは立山駅から室堂へ。

RIMG7992

RIMG7994

室堂は下界よりも涼しいですが日差しがあるとやっぱり暑い。

昼前にスタート。

RIMG7995

お花がたくさんさいています。

RIMG7998

RIMG7999

RIMG8000

この岩の下に雷鳥の巣がありました。

RIMG8002

RIMG8003

まずは雷鳥沢キャンプ場まで下ってから剱御前小屋まで登ります。

このままトラバース出来たら楽なのにね。(笑)

RIMG8005

RIMG8006

さて雷鳥沢キャンプ場からの登りが始まります。

RIMG8007

RIMG8008

名前は分かりませんが(笑)お花がたくさん。

RIMG8009

RIMG8010

RIMG8011

RIMG8012

RIMG8013

風がないと暑くて汗が噴き出しますね。

RIMG8016

RIMG8018

別山乗越は風があって寒いくらい。

RIMG8020

RIMG8022

RIMG8023

剱岳の山頂は微妙に隠れています。(笑)

RIMG8024

ここからは剱沢小屋へは下るだけ。

RIMG8025

RIMG8026

RIMG8027

RIMG8028

RIMG8029

たくさんの花を見ながら下って行きます。

RIMG8030

RIMG8031

RIMG8032

RIMG8033

RIMG8034

RIMG8036

RIMG8038

RIMG8039

剱沢キャンプ場を少し下ったら剱沢小屋。

RIMG8042

RIMG8044

到着。

まだ15時前なのでノンビリできますね。

DSC_0824

RIMG8050


DSC_0822

RIMG8047

O澤さんのいつものポーズ。(笑)

DSC_0830

チェックインを済ませてまずはビールで乾杯!!

DSC_0825

DSC_0826

しばらくすると剱岳山頂が見えてきました。

右から八ツ峰の末端、その手前が明日登る源次郎尾根。

Ⅰ峰、Ⅱ峰、剱岳へとつながっています。

DSC_0829

夕食は17:00から。

今度は地酒の「立山」で乾杯。

DSC_0831

夕食のメニューは盛りだくさんで暖かい料理が食べられるのは嬉しいですね。

DSC_0835

DSC_0836

夕食が終わって外に出てみると青空も見えていました。

明日は晴れ予報なのでいい景色が見られるのを期待しましょう。

明日は02:00起床なので早めに寝ます。

今日はお疲れ様でした。

DSC_0838

バナー1

バナー3

2023年7月22日(土)富山市/日本酒バー/UZUMAKI(地酒万歳)

明日から剱岳/源次郎尾根ガイドなので今日は富山で前泊。

午前中にクライミング基礎講習会が終わってから出発したため富山に着いたのは19:00頃。

温泉で汗を流してから近くの日本酒バーへ。

DSC_0803

DSC_0804

何年か前に一度だけ行ったことがあるのですが、マスターは私の事をしっかりと覚えていてオススメで飲んだお酒も覚えていてビックリでした。

DSC_0805

今宵の1本目は滋賀県の「浪の音」

DSC_0806

DSC_0807

店内はカウンターが数席とテーブルが2卓のこじんまりしたお店です。

DSC_0808

お通し。

DSC_0809

燻りがっこポテトサラダ。

DSC_0810

今宵の2本目は福島県の「天明」

DSC_0811

DSC_0812

今宵の3本目も福島県の「宮泉」

マスターがサービスで飲ませてくれました。

DSC_0813

DSC_0814

今宵の4本目は福岡県の「大地」

DSC_0815

DSC_0816

酷暑ですが、エアコンのしっかり効いた部屋で飲む熱燗も美味しいです。(笑)

DSC_0817

おつまみは鰺フライ。

DSC_0819

明日の朝はゆっくり出発ですが今夜はこれで〆にしました。

下山後はいつものお店で日本酒講習会の予定です。(^^)

バナー1

バナー3

ギャラリー
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ