2023年08月

2023年8月30日(水)【クライマー虎の穴】クライミングセルフレスキュー講習会

今日は4人にご参加いただいて【クライマー虎の穴】でクライミングセルフレスキュー講習会を開催です。

下記の各種技術を色々と学んでいただきます。

1 トップが墜落した場合
 (1)テンションからの脱出
   ① ミュールノットでザイルを仮固定
   ② テンションからの脱出
 (2)墜落したトップをテラスまで収容する方法
   ① パートナーがテラスの上で中吊りの場合
   ② パートナーがテラスの下で中吊りの場合
2 セカンドが墜落して負傷した場合
 (1)下のテラスまで下す場合
   ① ジジ、ルベルソなどのビレーデバイスからの安全なテンションの抜き方
   ② テラスまでの下し方
 (2)テラスまで引き上げる場合
   ① 1/3引上げ
   ② 1/5引上げ
3 中吊りからの自己脱出
 (1)墜落して中吊りになった場合
 (2)懸垂下降からの登り返し
 (3)自己脱出でのバックアップの取り方
 (4)自己脱出からの懸垂下降
4 半マストの使用方法
 (1)確保方法
 (2)懸垂下降
 (3)ミュールノットでのザイルの仮固定

最初にセカンドが墜落した場合の1/3の引き上げ。

アクシオム&タイブロックを使った場合。

 RIMG9416

マッシャノット&カラビナの場合。

RIMG9417

宙づりになったセカンドを下のテラスまで降ろす場合。

RIMG9419

ムンターノット(半マスト)での確保と降ろし方。

RIMG9424

手を持ち変える時は必ずグリップしてから。

RIMG9425

降ろす人が思い場合はハーネスで折り返しを入れると楽です。

RIMG9426

次はトップが墜落した場合の仮固定とテンションからの脱出。

ミュールノットでの仮固定の練習。

RIMG9428

次はクライミングボードで墜落したトップを救助します。

RIMG9430

トップが墜落。

RIMG9431

ミュールノットで仮固定。

RIMG9433

RIMG9434

次はビレーポイントへテンションを移します。

テンションのかかったロープにマッシャノットをセットしビレーポイントに連結。

RIMG9435

RIMG9436

ミュールノットを解除。

RIMG9438

ビレーポイントに荷重移動。

RIMG9441

バックアップを取ってからミュールノットを解除。

RIMG9442

マッシャノットを緩めながらテンションのかかったロープを出してトップを降ろしてきます。

可能であれば、トップはテンションのかかっていないロープについているヌンチャクを回収しながら降りてきます。

RIMG9446

少しずつマッシャノットを緩めながらロープを出して、テンションのかかっていないロープを引いてトップを回収。

RIMG9447

ビレーポイントまでの距離が離れている場合やテラスの下にぶら下がっている場合は1/3をセットして引っ張ります。

RIMG9448

無事にテラスにトップを回収。

これは出ているロープが半分以下の場合のみ。

RIMG9450

同じ技術を交代して練習します。

RIMG9451

RIMG9454

RIMG9455

RIMG9457

RIMG9458

RIMG9459

RIMG9461

RIMG9463

RIMG9465

次は懸垂下降からのミュールノットでの仮固定。

RIMG9467

次は自己脱出。

自己脱出用のマッシャノットをセットしてビレーデバイスを解除。

RIMG9470

RIMG9471

準備が出来たら自己脱出で登ります。

RIMG9476

RIMG9477

次は自己脱出から懸垂下降への移行。

あらかじめミュールノットをセット。

RIMG9480

ハーネスのビレーループに付いているマッシャノットの環付カラビナを外すと、ミュールノットが効いて仮固定状態になります。

RIMG9482

RIMG9483

そしてミュールノットを解除して懸垂下降。


RIMG9484

この状態で降りると空中懸垂でもほとんど力は必要なく楽に下降出来ます。

RIMG9486

今日は色々なセルフレスキュー技術を学んでいただきました。

滅多に使わない技術なのでしっかりと練習をお願いします。

今日はお疲れ様でした。

RIMG9489

バナー1

バナー3

2023年8月27日(日)【クライマー虎の穴】リードクライミング基礎講習会

今日は【クライマー虎の穴】でリードクライミング基礎講習会を開催です。

ゲレンデでリードしてトップロープをセット、回収する技術で内容は下記の通です。

シングルロープでのリード
ランニングビレーの取り方
ランニングビレーへのロープのクリップ
ビレーポイントのセット
セルフビレーの取り方
トップロープのセット
トップロープ回収
終了点での懸垂下降への移行
懸垂下降

最初に各種技術の手順練習をします。

リードしてからのトップロープ支点のセット。

 RIMG9292

RIMG9293
RIMG9294

RIMG9296

掛け替えでのロワーダウン。

RIMG9262

RIMG9263

ラビットノットを使えばカラビナが回らないしロープも解きやすくなります。

RIMG9264

RIMG9267

RIMG9268

RIMG9270

RIMG9271

RIMG9272

RIMG9275

懸垂下降での回収でロープにセンターマークがある場合。

RIMG9304

RIMG9305

これは簡単ですね。

RIMG9306

RIMG9307

RIMG9308

次はロープにセンターマークが無い場合。

RIMG9326

RIMG9327

ロープをリングに通したら落ちないようにハーネスに固定して末端を引き上げて揃えます。

RIMG9329

ロープを合わせて繰り出していけばリングにセンターが来ます。

RIMG9330

RIMG9332

RIMG9333

次はクリップの練習。

ゲートが右で右手の場合、左手の場合とゲートが左で右手の場合と左手の場合の4種類を出来るまで反復練習。

RIMG9335

RIMG9336

RIMG9337

RIMG9339

RIMG9342

最期にクライミングボードを使って実践練習です。

リードしてトップロープのセット。

RIMG9346

RIMG9350

RIMG9351

RIMG9353

ロワーダウンしながらヌンチャクの回収。

RIMG9356

RIMG9357

次はトップロープで登って支点を回収し掛け替えでのロワーダウン。

RIMG9378

RIMG9379

RIMG9380

RIMG9381

RIMG9382

RIMG9383

RIMG9384

最期にトップロープを登ってからの懸垂下降(ロープのセンターマークが無い場合)。

RIMG9398

RIMG9399

RIMG9403

RIMG9405

RIMG9406

RIMG9408

RIMG9409

今日も色々な手順を学んでいただきました。

スムーズに確実にできる様に復習をお願いします。

今日はお疲れ様でした。

RIMG9411

バナー1

バナー3

2023年8月26日(土)湯河原/幕岩トップロープクライミング講習会

今日は3人にご参加いただいて湯河原/幕岩でトップロープクライミング講習会を開催です。

相変わらず岩場はガラガラ。

今日はシンデレラフェイスへ。

まずはトップロープをセット。

 RIMG9216

皆さん、シンデレラフェイスは初めてです。

右側のルートから練習開始。

最初はY添さんから。

RIMG9217

RIMG9218

ホールドが細かいので慎重に。

RIMG9219
RIMG9221

RIMG9222

無事に完登。

RIMG9223

次はS田さん。

S田さんは湯河原/幕岩は初めてです。

RIMG9224

RIMG9225

上部はホールドが細かくなってくるのでちょっと苦戦。

RIMG9226

RIMG9227

RIMG9228

S田さんも完登しました。

RIMG9229

最期にM船さん。

今日は福島県からご参加いただきました。

M船さんも湯河原/幕岩は初めてです。

RIMG9230

今日は青空が綺麗ですね。

いい感じで風も吹いているので意外と涼しいです。

RIMG9231

RIMG9233

RIMG9234

いいペースで完登しました。

RIMG9235

右のルートを2本登ってから左側のハング越えへ。

ホールドを限定して難易度を上げて練習します。

Y添さんから。

RIMG9236

ここから上が核心。

RIMG9238

この辺りで大苦戦。

RIMG9239

テンション混じりですが完登。

RIMG9240

RIMG9241

RIMG9242

S田さんも核心でテンション。

RIMG9243

RIMG9244

ちょっと苦戦中。

RIMG9245

最期は完登しました。

RIMG9246

RIMG9247

M船さんも核心で大苦戦。

RIMG9248

RIMG9249

RIMG9250

最期は完登。

RIMG9251

RIMG9252

ビレーも交代で。

RIMG9253

以前にS田さんがいる場所にあった大きな浮き石は落ちて無くなっていました。

RIMG9254

ハング越えは1人3回ずつ登ってもらって最期は皆さん、すんなりと登れる様になりました。

反復練習は必要ですね。

今日は暑いので、いつもより早めにスタートして12時には終了しました。

今日はお疲れ様でした。

RIMG9255

バナー1

バナー3

2023年8月24日(木)丹沢/小草平の沢ガイド

8月23日~24日で北岳バットレス/第4尾根ガイドの予定でしたが天候不良の為に中止。

ここ数年は計画するたびに雨にふられてしばらく登っていないですね。

北岳バットレスの代替えとして雨でも登れる沢になりました。

今回の丹沢/小草平の沢はこじんまりとした沢ですが滝が連続して出てくるため登っていても飽きません。

最期の詰めの藪漕ぎも無くスッキリとしたいい沢です。

二俣から沢へ入ります。

 RIMG9124

RIMG9125

最初に堰堤を1つ越えます。

RIMG9129

RIMG9132


RIMG9133

しばらく歩くと勘七の沢との分岐。

右側が小草平の沢です。

RIMG9136

少し登るとF1。

RIMG9137

やはり雨続きなので水量が多いですね。

ここは右側を登ります。

RIMG9138

RIMG9140

すぐに3段の滝。

RIMG9141

RIMG9143

適度なシャワークライミングが気持ちいいです。

RIMG9144

RIMG9146

RIMG9147

年々、倒木が増えていますね。

RIMG9149

RIMG9152

RIMG9153

小さい滝が次々と出てきます。

RIMG9155

RIMG9157

凄い倒木。

RIMG9158

この滝は水量が多くて登れないので左岸から巻きます。

RIMG9159

ここを直登してから左へトラバース。

RIMG9160

ハーケンが打ってあるので振れ止め。

RIMG9161

滑りやすい泥と落ち葉の斜面なので要注意。

RIMG9162

RIMG9163

またシャワークライミング。

RIMG9165

RIMG9166

RIMG9167

RIMG9168

気持ちいい~。

RIMG9169

RIMG9171

RIMG9172

RIMG9173

チョックストーンの滝は真ん中を越えていきます。

RIMG9174

RIMG9175

RIMG9177

ちょっとオーバーハングしてますよ。

RIMG9178

RIMG9181

RIMG9184

RIMG9186

RIMG9188

核心の滝は上部の岩が被っていて脆いので要注意。

RIMG9189

RIMG9191

RIMG9193

まだまだ滝が続きます。

RIMG9195

RIMG9197

RIMG9199

RIMG9200

RIMG9201

RIMG9202

そろそろ沢も終盤ですね。

RIMG9204

水が少なくなってきました。

RIMG9206

ここが丹沢/小草平の沢の源頭です。

これがあれだけの水量になるんですよね。

RIMG9209

奥の稜線は大倉尾根の登山道。

RIMG9211

RIMG9212

最期は藪漕ぎも無く踏み跡をたどって行けば大倉尾根に出ます。

RIMG9213

大倉尾根に出て沢が終了です。

ここから堀山の家はすぐ。

RIMG9215

今日は晴れ予報になっていましたがやまは終始雨が降ったりやんだりでしたが、沢登りなので全く問題ありません。

気温も高かったのでシャワークライミングが最高に気持ち良かったです。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2023年8月20日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会

今日は広沢寺でトップロープクライミング講習会を開催です。

ご参加いただいたお二人は今月初めにクライミング基礎講習会に御参加いただいて、偶然にも今回もお二人とも同じ日程でお申込みをいただきました。

これも何かの縁ですね。

お二人とも広沢寺は初めてだそうです。

日曜日にも関わらず岩場は貸切。

やっぱりこの時期は空いていていいですね。

ちょっと暑いですが。(笑)

 RIMG9074

まずは一般左ルートでウォーミングアップ。

最初はY添さんから。

RIMG9075

RIMG9077

ちょっと足を上げすぎなので直して行きましょう。

RIMG9080

RIMG9081

無事に完登。

RIMG9082

続いてT島さん。

上下黒ウェアーだとちょっと暑そうですね。

RIMG9083

RIMG9085

初めての外岩ですが意外とスムーズに登って行きました。

RIMG9088
RIMG9089

完登しました。(^^)

RIMG9090

ロワーダウンは慣れていないのでまだフォームがいまいちですがすぐに慣れます。

RIMG9091

2本登ったら次は左側の小ハングルートへ。

RIMG9093

RIMG9096

RIMG9097

核心もなんとかクリアー。

RIMG9098

続いてT島さん。

RIMG9099

RIMG9101

RIMG9102

ちょっと苦戦しましたが完登。

RIMG9104

RIMG9105

ここも2本のぼってから一般右ルートへ。

RIMG9109

最期が少しホールドが細かいですが簡単です。

RIMG9110

RIMG9112

RIMG9115

RIMG9117

RIMG9118

RIMG9120

今日は曇り空で時々晴れ間が出る天気で風もあったので以外と涼しかったです。

初めての岩場でしたがタップリと登っていただきました。

Y添さんは来週の湯河原/幕岩もご参加予定です。

今日はお疲れ様でした。

RIMG9122

バナー1

バナー3
ギャラリー
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ