2023年11月

2023年11月23日(木)立山/龍王岳/東尾根(積雪期アルパインクライミングガイド)

ツアー2日目はO澤さんが合流して立山/龍王岳/東尾根ガイドです。

もうシーズンオフ間近と言う事もあってケーブルカーの始発が08:40で帰路の室堂発の最終バスが15:30なので行動時間が短くなってしまいます。

始発に乗らなければ龍王岳/東尾根は厳しいので切符売り場が開く1時間前に行きましたが、すでに行列が出来ていました。

みなさん考えることが同じですね。(笑)

切符を買ったら残り1名と言っていたのでギリギリ始発に乗れることになりました。(笑)

 RIMG0931

室堂で出発前に燃料補給中。(笑)

RIMG0933

RIMG0934

予定通り10:00に室堂を出発。

てんくらでは風がかなり強い予報でしたがそれほど風はありません。

RIMG0935

まだ登山者やスキーヤーはまばら。

RIMG0936

RIMG0937

RIMG0938

RIMG0939

1700720893352

まずは一ノ越へ。

RIMG0940

昨日はここを滑りました。

RIMG0941

別山乗越方面。

RIMG0942

雄山の直下には大きな雪崩の跡。

RIMG0945

一ノ越まであと少し。

RIMG0946

RIMG0948

RIMG0949

約1時間で一ノ越に到着。

1700720894437

龍王岳/東尾根の全景。

やっぱり格好いいですね。

末端から登ると下ってからの登り帰しになってかなり時間がかかってしまいます。

今日は最終バスの15:30までに室堂に帰ると言う時間制限があるので、龍王岳への登山道を少し上ってから雪渓をトラバースして東尾根左側のルンゼから登る事にしました。

RIMG0951

RIMG0952

左側の斜面がカリカリの急斜面だったのでここからエスケープ。(笑)

RIMG0953

ここから左側へトラバースして行きます。

RIMG0956

雪も締まっていてほとんどラッセルはありません。

RIMG0957

今日は真ん中に見えるルンゼから尾根に上がります。

RIMG0958

取付きを11:30にスタート。

右側のルンゼへ。

RIMG0961

RIMG0963

RIMG0965

さぁ登攀開始。

RIMG0966

急傾斜でカリカリの雪面になっている所もあるのでステップをしっかりと作って慎重に。

RIMG0967

稜線が見えてきました。

RIMG0969

RIMG0971

東尾根に上がると穂高岳方面の絶景が見えています。

RIMG0972

槍ヶ岳も。

RIMG0973

尾根上には雪がタップリとあっていい感じ。

RIMG0976

トレースは全くついていないのでラッセルしながら。

1700720894833

1700720896935

1700720895359

夏なら簡単なルートも雪がつくと悪くなってきて楽しいバリェーションになっています。

RIMG0977

雪が不安定な急傾斜の雪壁登り。

1700720895803

1700720896419

1700720897462

雪と岩交じりのミックスも楽しい。

RIMG0978

RIMG0979

RIMG0981

最期の壁が見えてきましたよ。

RIMG0983

RIMG0985

RIMG0988

RIMG0990

RIMG0991

RIMG0992

ここは右側のハイマツ横の雪壁から。

RIMG0993

RIMG0994

山頂へ続く雪壁が綺麗。

RIMG0995

この下の岩でちょっと苦戦していましたが何とか抜けてきました。

RIMG0996

RIMG0997

いよいよ山頂への雪壁。

RIMG0999

RIMG1000

RIMG1003

RIMG1004

最期の登り。

RIMG1005

取付きから約1時間ちょっとで山頂に到着。

ほとんどコンテで登っての時間短縮でした。

RIMG1008

お決まりの山頂写真。

RIMG1010

剱岳はやっぱり格好いいですね。

RIMG1012

RIMG1015

左端に富士山が見えています。

RIMG1016

穂高岳方面。

RIMG1017

雄山。

RIMG1018

RIMG1021

少し休憩してから下山開始。

RIMG1022

RIMG1024

RIMG1025

一ノ越まではショートロープで確保。

RIMG1026

RIMG1027

龍王岳/東尾根の下部。

RIMG1031

予定よりも早く室堂に帰ってきました。

RIMG1032

今日は少し風がありましたが天候もよく気温も高めだったので快適な雪山バリェーションクライミングとなりました。

シーズンインが最高のコンディションで幸先がいいですね。

最終バスの1本前の14:30のバスに乗れたのが出発のギリギリ2分前。(笑)

予定よりも1時間早く帰る事ができてラッキーでした。

RIMG1034

下山したら立山駅周辺の素晴らしい紅葉が迎えてくれました。

IMG_20231123_160506

IMG_20231123_160512

IMG_20231123_160518


IMG_20231123_161000

IMG_20231123_161007

IMG_20231123_161027

IMG_20231123_161039

O澤さんは夜行日帰りの弾丸参加でしたが予定どおり登れて喜んでいただけました。

K岡さんと私は今夜は高山市で宿泊して明日は岐阜県でクライミング講習会の予定です。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3


2023年11月22日(水)富山市/もてなし蔵/和On(日本酒講習会)

今日は立山でショートスキー講習会が終わってから富山市まで戻ってきました。

また明日も立山なのですが、「和on」に行くためです。(^^)

K岡さんは2年ぶりぐらいの「和on」。

IMG_20231122_180305

IMG_20231122_180310

いつも満席なので予約は必須です。

今日はキャンセルが出たそうで早めに入店させていただきました。(^^)

まずは赤星で乾杯!!

IMG_20231122_180649

IMG_20231122_180934

お通し。

蓮根がシャキシャキで美味しい。

IMG_20231122_180749

今宵は富山県の地酒です。

今宵の1本目は砺波市。

IMG_20231122_181819

IMG_20231122_181822

冬の富山と言えばやっぱり寒ブリ。

油がのっていて美味しいです。

IMG_20231122_181107

今宵の富山の地酒2本目は富山市。

IMG_20231122_181827

IMG_20231122_181831

白エビの刺身もタップリ。

お酒がすすみます。

IMG_20231122_181114

今宵の富山の地酒3本目も富山市。

IMG_20231122_181839

IMG_20231122_181843

今宵の富山の地酒4本目は氷見市。

IMG_20231122_181851

IMG_20231122_181855

富山おでんの盛り合わせ。

蟹が絶品でした。

また食べたいです。(^^)

IMG_20231122_181905

今宵の富山の地酒5本目は南砺市。

IMG_20231122_183606

IMG_20231122_183612

ブリ大根。

ブリが柔らかくて骨まで全部食べられます。

いや~美味しかった。(^^)

IMG_20231122_182438

今宵の富山の地酒6本目は朝日町。

IMG_20231122_183620

IMG_20231122_183626

自家製の厚揚げ。

熱々で美味しい。

IMG_20231122_191027

今宵の富山の地酒7本目は南砺市。

IMG_20231122_183711

IMG_20231122_183737

今宵の富山の地酒8本目は滑川市。

IMG_20231122_191316

IMG_20231122_191321

牛スジ煮込み。

IMG_20231122_191638

次からは県外酒です。

今宵の地酒9本目は長野県佐久市。

IMG_20231122_191332

IMG_20231122_191337

蓮根の天麩羅。

歯ごたえがいいですね。

IMG_20231122_192326

今宵の地酒10本目も長野県佐久市。

IMG_20231122_192707

IMG_20231122_192714

今宵の地酒11本目は栃木県の銘酒。

IMG_20231122_193238

IMG_20231122_193246

いや~今夜もたくさん飲ませていただきました。

明日のガイドもあるので今夜はこれで〆る事にしました。

最期に出汁がしっかりときいた雑炊をだしていただきました。

優しい味でホント美味しかったです。

今夜も美味しいお酒と料理をありがとうございました。

いつ来ても大満足の最高のお店です。

また次回が楽しみです。

今日はお疲れ様でした~。(^^)

IMG_20231122_195246

バナー1

バナー3

2023年11月22日(水)立山/国見岳(ショートスキー講習会)

今日は今シーズン最初の雪山。

立山でショートスキー講習会です。

近年、雪が少なくてこの時期にはなかなか滑れませんでしたが、かなりの降雪があったので滑るには十分な雪の量です。

立山駅をスタートして室堂まで。

雲一つ無い素晴らしい青空が広がっています。

 RIMG0828

平日にもかかわらずたくさんのスキーヤーやボーダーがいます。

RIMG0829

さっそく準備して出発。

RIMG0831

RIMG0832

雄山の直下の斜面にはかなり大きな雪崩が出ていました。

RIMG0833

RIMG0834

雪崩の跡。

RIMG0838

RIMG0839

今日は国見岳まで登ります。

RIMG0840

RIMG0841

トレースがしっかり付いていて雪も安定しているのでアイゼンも必要ありません。

RIMG0842

今日の滑降ルートはこの右側。

RIMG0845

RIMG0846

剱岳が見えてきました。

RIMG0847

RIMG0848

RIMG0850

室堂山。

RIMG0851

RIMG0854

踏み跡もしっかりあります。

RIMG0855

剱岳と左側が早月尾根。

RIMG0856

国見岳からは素晴らしい展望が広がっています。

RIMG0860

RIMG0861

RIMG0862

槍ヶ岳もしっかり見えました。

RIMG0863

笠ヶ岳。

RIMG0864

白山。

RIMG0865

RIMG0871

国見岳山頂に到着。

RIMG0873

RIMG0874

RIMG0877

一休みしてから滑降開始。

RIMG0879

ここからスタート。

RIMG0880

最初は傾斜があまりないので止らないように。

RIMG0882

雪は比較的固めなのでショートスキーでも大丈夫です。

RIMG0886

RIMG0888

次はこの緩斜面。

RIMG0891

シーズン始めには丁度いい傾斜ですね。

RIMG0892

RIMG0893

K岡さんは最初は怖がっていましたが段々慣れてきました。

RIMG0894

RIMG0896

RIMG0898

RIMG0903

所々、短いですが急傾斜があります。

RIMG0904

スキーだとやっぱり下山は早いですね。

室堂が見えてきました。

右側のカールを滑ります。

RIMG0908

RIMG0909

RIMG0911

RIMG0914

RIMG0915

RIMG0919

最期は傾斜が無いので直滑降。(笑)

RIMG0921

室堂の南側斜面は楽しそうなバーンでした。

RIMG0922

室堂まで滑ります。

RIMG0924

登りは大変ですが下りはあっという間ですね。(笑)

RIMG0925

今シーズン最初の雪山&ショートスキーを楽しんでいただきました。

こんなにいいコンディションは滅多に無いぐらい最高の天候、雪質でした。

明日はO澤さんが合流して龍王岳/東尾根ガイドの予定です。

今夜は富山で日本酒講習会です。

今日はお疲れ様でした。

RIMG0928

バナー1

バナー3

2023年11月21日(火)富山市/酒粋/醍醐富山店(地酒万歳)

明日から富山県の立山方面でガイドの予定なので今日は富山市まで進出します。

八ヶ岳PAでいつもの定点観測。

甲斐駒ヶ岳も黄連谷に雪が積もってきましたね。

IMG_20231121_115832

八ヶ岳も稜線に雪があります。

IMG_20231121_115851

ランチは定番の豚丼。

ボリューム満点で美味しいですよ~。(^^)

IMG_20231121_121049

松本から平湯方面に走っている酒屋で買いだし。

限定品を仕入れてきました。(^^)

IMG_20231121_134458

IMG_20231121_134505

信州の地酒がたくさんあります。

IMG_20231121_134746

IMG_20231121_134759

富山市内に入ると立山方面が良く見えます。

やまはすっかり雪景色。

IMG_20231121_155638

ホテルの窓からも山並みが見えます。

IMG_20231121_162334

今夜は富山市内の日本酒がたくさんある「醍醐」へ。

IMG_20231121_175135

IMG_20231121_175143

お通し。

IMG_20231121_175315

まずは瓶ビールから。

IMG_20231121_175433

刺身の盛り合わせで5種盛り。

IMG_20231121_175951

今宵の地酒1本目は富山市の「羽根屋」

IMG_20231121_180506

IMG_20231121_180523

今宵の地酒2本目も富山市の「玉旭」

ラベルが可愛いですね。(^^)

IMG_20231121_181719

IMG_20231121_181729

白エビの唐揚げ。

IMG_20231121_182344

今宵の地酒3本目は和歌山県の「紀土」

IMG_20231121_184605

IMG_20231121_184613

今宵の地酒4本目は新潟県の「タカチヨ」

IMG_20231121_190822

IMG_20231121_190829

今宵の地酒5本目は千葉県の「寒菊」

IMG_20231121_193743

IMG_20231121_193750

今宵の6本目は山梨県の笹一の「旦」

無濾過生原酒ですが熱燗にしてもらいました。(^^)

IMG_20231121_201555

IMG_20231121_201603

隣りで飲んでいた人が日本酒に詳しい方で日本酒談義で色々と盛り上がりました。

こういう出会いもいいですね。

明日は立山でショートスキー講習会の予定です。

バナー1

バナー3

2023年11月19日(日)いわき/丑ノ倉の岩場(福島クライミングツアー2日目)

福島クライミングツアー2日目。

今日はいわき市郊外にある丑ノ倉の岩場へ。

いわき市には人気の青葉の岩場があるので丑ノ倉の岩場はいつもガラガラの穴場の岩場なのですが、なぜか今日はたくさんのクライマーで賑わっていました。

まずはクラックのルートへトップロープをセット。

RIMG0775

今日は天気予報では晴れると言っていましたが曇り空で風もあって結構寒いです。

最初は昨日からご参加いただいているM船さんから。

RIMG0776

RIMG0778

クラックはジャミングが良く決まります。

RIMG0779

RIMG0781

RIMG0782

今日だけご参加のI藤さん。

半年ぶりぐらいのクライミングです。

RIMG0783

RIMG0785

RIMG0787

ちょっと苦戦しましたが完登。

RIMG0789

次は右側のハング越えへ。

RIMG0791

RIMG0792

このムーブからテラスへの立ち込みが核心。

RIMG0793

頑張りましたが完登ならず。

RIMG0794

大きなオーバーハングがあります。

RIMG0796

ランチタイム。

太陽が出てくるとポカポカ。

RIMG0797

次はクラックの右側のフェイスへ。

RIMG0798

RIMG0799

ホールドがかなり細かいので核心は越えられず。

RIMG0800

RIMG0802

I藤さんは途中からクラックへ移動。

RIMG0803

M船さんは何度かチャレンジしました。

RIMG0804

岩場の上からの景色。

RIMG0805

紅葉はもう少しですね。

RIMG0806

RIMG0808

RIMG0809

最期はハング下まで登るルートへ。

RIMG0810

RIMG0811

このルートもホールドがかなり細かいです。

RIMG0812

お二人ともテンションをかけながら少しずつ登って行きました。

RIMG0814

RIMG0815

RIMG0816

RIMG0818

RIMG0819

I藤さんの最高到達地点。

最初よりもずいぶんと足の置き方が上手くなってきました。

またリベンジしに来ましょう。

RIMG0820

これで2日間の福島クライミングツアーが終わりました。

来週からはいよいよ雪山シーズンが始まります。

2日間お疲れ様でした。

RIMG0824

圏央道の途中から見た富士山のシルエットが綺麗でした。(^^)

RIMG0825

バナー1

バナー3 
ギャラリー
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ