2023年12月

2023年12月24日(日)広沢寺マルチピッチクライミング(中級)講習会

今日は今年最期の広沢寺でのクライミング講習会。

お一人参加でマルチピッチクライミング(中級)講習会です。

クリスマスイブだと言うのに岩場も賑わっています。

2ピッチで登って2ピッチで懸垂下降。

まずは1本目。

batch_RIMG2140

batch_RIMG2141

batch_RIMG2143

ここではハンギングビレー。

batch_RIMG2144

batch_RIMG2145

クライマーがたくさんいてロープが投げられないので肩にかけて懸垂下降。

batch_RIMG2147

このタイプの支点ではかならず流動分散してからセルフビレー。

そして引きロープを下降用リングに通して起きます。

batch_RIMG2148

最期の人が降りてきたら引きロープを引けば次の懸垂下降の準備ができます。

batch_RIMG2150

全員の安全確認をしてから懸垂下降。

batch_RIMG2151

batch_RIMG2152

下でロープを引っ張ればストップがかかるので両手を離しても大丈夫。

batch_RIMG2153

最期はロープの束ね肩の練習。

batch_RIMG2155

batch_RIMG2157

一休みしてから2本目へ。

batch_RIMG2158

一般ルート左の更に左へ。

batch_RIMG2159

batch_RIMG2162

そして直上。

batch_RIMG2163

batch_RIMG2165

懸垂下降ロープの末端処理は別々にします。

batch_RIMG2166

ロープの絡まないで遠くに投げる方法。

batch_RIMG2167

綺麗に飛んで行きますよ。

batch_RIMG2168

今回も2ピッチで懸垂下降。

batch_RIMG2169

batch_RIMG2171

batch_RIMG2172

batch_RIMG2173

今度の支点はリングが一つ。

batch_RIMG2174

batch_RIMG2175

最期は上部まで一気に登ります。

距離があるのでコールは大声で。

batch_RIMG2176

batch_RIMG2177

太陽が陰ってくると寒いですね。

batch_RIMG2178

batch_RIMG2179

懸垂下降も1回で。

batch_RIMG2180

今日は復習をしながらマルチピッチクライミングの手順を学んでいただきました。

これで今年のクライミング講習会は無事に終了となりました。

また来年もよろしくお願いいたします。

batch_RIMG2183

バナー1

バナー3

2023年12月23日(土)八ヶ岳/南沢大滝&小滝アイスクライミング講習会

今日は今週2回目のアイスクライミング講習会でお二人をご案内して八ヶ岳/南沢大滝へ。

南沢大滝にはトップロープが1本かかっていただけですが、すでにたくさんのクライマーが来ていました。

batch_RIMG2084

いい感じで氷結している様に見えますが右半分はシャワー状態で登れません。

登れるのは左半分でトップロープは2本張ったら終了ですね。

batch_RIMG2085

先にいたクライマーは準備に時間がかかっていてなかなか登る気配が無いので、先に登る事にしました。

左側にトップロープがかかっているので真ん中辺りをリードしてトップロープをセット。

氷が水っぽい所が多くステンレススクリューでなければ効かない所が多かったです。

batch_RIMG2086

まずはB場さんから練習開始。

batch_RIMG2088

batch_RIMG2090

毎年、登り込んでいるので安定した登りです。

batch_RIMG2091

batch_RIMG2097

batch_RIMG2098

次はK岸さん。

batch_RIMG2099

登っていると右側をリードして登ろうとしていたクライマーが直登出来ずに左側に回り込んできました。

これでは完全に登るラインが被ってしまいます。

K岸さんには少し右側を登ってもらいましたが。。。

batch_RIMG2101

batch_RIMG2106

なんとか完登しました。

batch_RIMG2107

こんな状況だし、まだ待っているパーティもいるので1本ずつ登った所で回収することにしました。

batch_RIMG2109

南沢大滝はもう少し発達するまでは行かない方がいいですね。

batch_RIMG2110

大滝がこんな状況なので小滝へ移動。

こちらもたくさんのクライマーがいましたが、真ん中が空いていたのでスクリューを使って支点を作りトップロープをセット。

batch_RIMG2111

さっそく練習開始。

batch_RIMG2113

登られすぎていてスタンスがたくさんあって簡単です。

batch_RIMG2114

batch_RIMG2115

batch_RIMG2117

batch_RIMG2118

batch_RIMG2121

batch_RIMG2123

しばらくすると左側のラインがあいたのでミニ氷柱で練習することにしました。

batch_RIMG2124

氷柱は氷が薄いので壊さない様に。

batch_RIMG2125
batch_RIMG2128

batch_RIMG2129

バランスの取り方がなかなか難しいですね。

batch_RIMG2130

batch_RIMG2132

何度か練習していただいて終了。

batch_RIMG2134

今日は激混みで登るのもなかなか大変でしたが、お二人には今シーズン最初のアイスクライミングを楽しんでいただきました。

batch_RIMG2136

また来月もよろしくお願いいたします。

今日はお疲れ様でした。

batch_RIMG2139

バナー1

バナー3

2023年12月22日(金)【クライマー虎の穴】クライマーのための各種懸垂下降講習会

今日はクライマーのための各種懸垂下降講習会を開催。

懸垂下降に特化した色々な技術を学んでいただきます。

ダブルロープの場合のロープの連結方法。

オーバーハンド1回。

ロープを1本ずつ引っ張って固くなるまで締め上げます。

最近はオーバーハンドをもう1回作るクライマーが多いですが1回で十分です。

batch_RIMG2008

ダブルフィッシャーマンノット。

batch_RIMG2009

真ん中にスクエアノットを入れたスクエアフィッシャーマンノット。

batch_RIMG2010

batch_RIMG2011

八の字つなぎ。

batch_RIMG2012

リングボルト等には捨て縄をセット。

batch_RIMG2013

必ず流動分散にしてロープをセットします。

batch_RIMG2015

すっぽ抜け防止の末端処理のロープをダブルでやる場合。

これだとロープの末端がキンクして団子になってしまいます。

batch_RIMG2016

末端処理は別々にした方がロープのキンクがありません。

batch_RIMG2017

しかし、ロープを引き抜く時に末端を解き忘れると引っかかって回収不能になるので要注意。

batch_RIMG2028

ロープが真っ直ぐに飛ぶ投げ方。

batch_RIMG2018

batch_RIMG2019

オーバーハンド1回でロープを連結。

batch_RIMG2022

引きロープは必ず下側にセット。

上側にセットすると場所によっては押さえてしまい抜けなくなる可能性があります。

batch_RIMG2024

batch_RIMG2026

ロープを投げずに懸垂下降する場合。

ロープを肩にかけての懸垂下降。

batch_RIMG2029

batch_RIMG2031

ロープを袋に入れての懸垂下降。

これが一番スムーズにロープが出ます。

batch_RIMG2035

batch_RIMG2037

ロープをザックに入れての懸垂下降。

ちゃんと入れておかないとザックの中身にロープが絡まって出なくなるので要注意。

batch_RIMG2040

マッシャノットのバックアップ懸垂。

batch_RIMG2041

batch_RIMG2044

ミュールノットでの懸垂下降中の仮固定。

batch_RIMG2042

batch_RIMG2050

batch_RIMG2051

ムンター(半マストノット)での懸垂下降。

batch_RIMG2054

ムンターでの懸垂下降中の仮固定。

batch_RIMG2055

batch_RIMG2057

立木などにロープを固定する場合。

エバンスノット。

batch_RIMG2059

ブーリンノット。

batch_RIMG2062

シングルロープで懸垂下降する場合、抵抗を大きくして楽に下降する方法。

レッグループにカラビナを掛けて2ターンにする方法。

batch_RIMG2071

エイトカンなら小さい穴を使用。

batch_RIMG2072

最期にボードの上からの懸垂下降。

batch_RIMG2075

batch_RIMG2076

batch_RIMG2077

ミュールノットでの仮固定。

batch_RIMG2080

グリベルのマスタープロの場合、ここにロープを引っ掛けると手が楽になります。

batch_RIMG2081

今日は懸垂下降の各種技術を色々と学んでいただきました。

今日はお疲れ様でした。

batch_RIMG2082

バナー1

バナー3

2023年12月21日(木)神奈川県厚木市/隠れ家和食/ひより(日本酒講習会)

今日は海老名市で日本酒講習会です。

このお店は去年に一度、飲んだ事があるお店で日本酒も色々と揃っています。

 IMG_20231221_192330

今日の日本酒メニューはこんな感じ。

IMG_20231221_192337

まずは生ビールで乾杯!!

IMG_20231221_194719

お通し。

IMG_20231221_192724

今宵の1本目は福井県の「九頭龍」

IMG_20231221_200349

IMG_20231221_200355

再度、乾杯!!(^^)

今夜も日本酒講習会が始まります。(^^)

IMG_20231221_200401

刺身の盛り合わせ。

IMG_20231221_200149

今宵の2本目は静岡県の「正雪」

IMG_20231221_203049

IMG_20231221_203054

鰺の唐揚げ。

IMG_20231221_201531

今宵の3本目は秋田県の「一白水成」

IMG_20231221_205706

IMG_20231221_205716

だし巻き玉子。

IMG_20231221_202620

今宵の4本目は栃木県の「鳳凰美田」

IMG_20231221_212513

IMG_20231221_212520

肉豆腐はグツグツ煮たって熱々です。

IMG_20231221_205254

今宵の5本目は福島県の「金澤屋」

IMG_20231221_215652

IMG_20231221_215657

シーザーサラダは山盛り。

IMG_20231221_212745

鶏の唐揚げ。

IMG_20231221_214606

今宵の6本目はメニューに無い裏のお酒で佐賀県の「光栄菊」

IMG_20231221_222053

IMG_20231221_222059

これで今夜、このお店にあるお酒は全部飲みました。(^^)

金目鯛の煮付け。

味がしみていて美味しい。

IMG_20231221_220428

最期の〆は土鍋の炊き込みご飯。

IMG_20231221_223010

結局、3時間ぐらいは飲んでいました。(笑)

今夜もたくさんの日本酒を楽しんでいただきました。

帰りに眺めた月が綺麗でしたよ。

IMG_20231222_002541

ビナウォークの七重の塔。

IMG_20231221_191848

今日はお疲れ様でした。(^^)

バナー1

バナー3

2023年12月18日(月)八ヶ岳/夏沢鉱泉アイスギャラリーG4(アイスクライミング講習会)

今日は今シーズン最初のアイスクライミング講習会で八ヶ岳/夏沢鉱泉アイスギャラリーG4へ。

アプローチの林道は雪も無くて快適に走れます。

ゲートの前に駐車して出発。

 batch_RIMG1909

夏沢鉱泉までの林道は部分的に凍結していますがアイゼン無しでも歩けます。

batch_RIMG1912

北アルプスも真っ白ですね。

batch_RIMG1914

batch_RIMG1915

夏沢鉱泉からの道は拡張されていてG4への降り口は去年とは感じが違うので要注意。

丸木橋を渡ります。

batch_RIMG1918

氷結した沢筋をG4までアプローチ。

batch_RIMG1920

見た目は立派に発達しています。

batch_RIMG1925

今日は一番乗りなので左側の氷結の良さそうな所からリードしてトップロープをセット。

右側はシャンデリア状態だし真ん中は水が流れている所もありリード出来るラインは3本くらい。

batch_RIMG1929

batch_RIMG1934

batch_RIMG1935

F2も登れますね。

batch_RIMG1933

W辺さんは初アイスクライミング。

登り方の練習をしてから1本目。

batch_RIMG1936

氷が硬いのでバイルをしっかり振らないと弾かれます。

踵が上がりすぎですね。

batch_RIMG1938

batch_RIMG1942

batch_RIMG1944

初めてなので仕方ないですが脇が開きすぎています。

これでは腕力を消耗するだけですね。

batch_RIMG1945

時間はかかりましたが何とか登り切りました。(^^)

batch_RIMG1949

batch_RIMG1950

かなりお疲れ気味。

batch_RIMG1951

蓼科山が見えています。

batch_RIMG1952

次はK岡さん。

batch_RIMG1953

アイスは毎年登っているのでフォームもいい感じです。

batch_RIMG1955
batch_RIMG1957

batch_RIMG1960

batch_RIMG1965

スムーズに完登しました。

batch_RIMG1966

batch_RIMG1992

今日は-15℃近くありますが最強ダウンでポカポカ。(^^)

batch_RIMG1993

後続パーティが3パーティ来て混雑してきたので1人3本登って終了。

batch_RIMG1994

下山で滑らない様に。

batch_RIMG1996

batch_RIMG1997

美濃戸口へ向かう道路からは八ヶ岳が綺麗に見えていました。

batch_RIMG2000

お二人ともJ&Nのビーフシチューを食べた事が無いのでJ&Nへご案内。

batch_RIMG2001

batch_RIMG2003

熱々で具だくさんのビーフシチューは最高です。

冬限定なんですよね。

batch_RIMG2006

batch_RIMG2005

プリンも手作りで濃厚な味で美味しいです。

412130031_6839383986174568_1305475369741473303_n

412324105_6839384216174545_1404027568604790369_n

今日は今シーズン最初のアイスクライミングを楽しんでいただきました。

氷結状態はいまいちでしたがこれから発達してくるでしょう。

今シーズンもアイスクライミングを楽しみましょう。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3
ギャラリー
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ