2024年06月

2024年6月29日(土)【クライマー虎の穴】クライミング基礎講習会

今日はクライミングが全く初めての方がお二人ご参加いただいて【クライマー虎の穴】でクライミング基礎講習会を開催です。

最初に各種ギアの説明から。

batch_RIMG7569

ギアラックを身に着けるとクライマーらしくなりますね。(笑)

batch_RIMG7570

スクリュー式の環付カラビナを締めすぎて開かなくなった場合の開け方。

batch_RIMG7568

デイジーチェーンでのセルフビレーの取り方。

batch_RIMG7572

batch_RIMG7573

セルフビレーを取ってはいけない場所。

batch_RIMG7574

ビレーデバイスの落とさない持ち方とセット方法。

batch_RIMG7575

batch_RIMG7577

batch_RIMG7578

batch_RIMG7580

ビレーデバイスへのロープのセット方法。

batch_RIMG7582

batch_RIMG7583

ロープの結び方。

エイトノット。

batch_RIMG7587

batch_RIMG7588

batch_RIMG7589

batch_RIMG7594

インクノットでのセルフビレーの取り方。

batch_RIMG7596

両手で作るインクノット。

batch_RIMG7601

batch_RIMG7602

午後からはリードのビレー、トップロープのビレー、ロワーダウンができるまで反復練習。

batch_RIMG7605

ロープが絡んだときのほぐし方。

batch_RIMG7607

batch_RIMG7610

batch_RIMG7611

登る前は安全確認。

batch_RIMG7613

お互いにビレーしながら登ります。

batch_RIMG7614

batch_RIMG7617

batch_RIMG7618

batch_RIMG7620

ロワーダウンはしっかりと体重をかけて。

batch_RIMG7621

交代して練習。

身体は真っ直ぐにした方がいいですね。

batch_RIMG7623

batch_RIMG7624

batch_RIMG7625

batch_RIMG7626

batch_RIMG7627

batch_RIMG7628

batch_RIMG7629

batch_RIMG7631

batch_RIMG7632

お二人ともビレーは初めてで変な癖が付いていないのでスムーズにできる様になりました。

しっかりと復習をして忘れない様にお願いします。

今日はお疲れ様でした。

batch_RIMG7633

バナー1

バナー3

2024年6月27日(木)広沢寺体験&トップロープクライミング講習会

今日は3人にご参加いただいて広沢寺で体験&トップロープクライミング講習会。

曇り空なので意外と涼しくていい感じです。

岩場は貸切。

まずはいつもご参加いただいているN山さんから。

 batch_RIMG7493

今日は真ん中の一般ルート右から。

batch_RIMG7495

batch_RIMG7496

batch_RIMG7501

次は先日にクライミング基礎講習会に御参加いただいたH田さん。

batch_RIMG7502

広沢寺は初めてですがスムーズに登って行きました。

batch_RIMG7503

batch_RIMG7506

batch_RIMG7509

batch_RIMG7510

最期は体験クライミングでご参加のI井さん。

来月に剱岳を登ると言う事で最初は登山靴で登ります。

batch_RIMG7512

batch_RIMG7514

H田さんのビレーも上達してきました。

batch_RIMG7519

batch_RIMG7521

登山靴ですが細かいホールドの所もなんとか越えました。

batch_RIMG7523

そして完登。

なかなかバランス感覚がいいですね。

batch_RIMG7524

次は終了点は同じで左側のラインから。

batch_RIMG7526

batch_RIMG7527

batch_RIMG7528

batch_RIMG7531

batch_RIMG7532

I井さんはクライミングシューズに履き替えてチャレンジ。

batch_RIMG7533

batch_RIMG7536

今日が初めてのロワーダウンも慣れてきました。

batch_RIMG7539

最期に凹角のルートへ。

batch_RIMG7540

N山さんは何度か登っているのでスムーズに登って行きました。

batch_RIMG7542

batch_RIMG7544

batch_RIMG7545

I井さんは初挑戦ですが苦戦しながらも完登しました。

batch_RIMG7552

batch_RIMG7556

batch_RIMG7558

batch_RIMG7560

初めてで登れれば立派です。(^^)

batch_RIMG7561

H田さんは2回目で無事完登しました。

batch_RIMG7562

batch_RIMG7563

batch_RIMG7564

batch_RIMG7565

今日は岩場も貸切で快適にクライミングを楽しんでいただきました。

またのご参加をお待ちしております。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2024年6月26日(水)丹沢/水無川本谷ガイド

今日は今年最初の沢登りガイドで水無川本谷へ。

林道を走っていたら前にパトカーが3台も走っていたので事故でもあったのかと聞いて見ると、山岳警備隊の訓練でした。

batch_RIMG7371

駐車場から沢を渡って行きます。

batch_RIMG7373

堰堤の高巻きの鎖場を通過してから本格的に遡行開始。

batch_RIMG7374

batch_RIMG7376

やっぱりこの季節の沢は気持ちいいですね。

batch_RIMG7378

batch_RIMG7384

batch_RIMG7385

しばらく歩くとF1が見えてきます。

batch_RIMG7387

batch_RIMG7388

ここからロープで確保。

batch_RIMG7389

batch_RIMG7391

batch_RIMG7392

batch_RIMG7393

すぐにF2。

左側から登ります。

batch_RIMG7394

batch_RIMG7397

batch_RIMG7398

batch_RIMG7400

倒れそうな大岩ですがまだ倒れてないです。(笑)

batch_RIMG7401

新緑が綺麗ですね~。(^^)

batch_RIMG7402

batch_RIMG7404

小さな滝を次々と越えて行きます。

batch_RIMG7406

batch_RIMG7407

そしてF3。

左岸のルートは滑りやすいトラバースで危険なので右岸から高巻きます。

batch_RIMG7410

鎖は切れているので要注意。

batch_RIMG7412

batch_RIMG7413

トラバースで落ちない様に。(笑)

batch_RIMG7417

batch_RIMG7419

軽くシャワークライム。

batch_RIMG7420

batch_RIMG7421

batch_RIMG7426

F5は鎖が切れてしまっていて登れないので高巻きます。

batch_RIMG7427

batch_RIMG7428

左岸から高巻き。

batch_RIMG7429

batch_RIMG7430

エスケープルートはここで終了ですが、今日は塔ノ岳を目指します。

batch_RIMG7431

batch_RIMG7432

F6は右側のシュリンゲを掴んで登るのですが、かなり老朽化してきているので右岸から高巻きました。

batch_RIMG7433

batch_RIMG7435

batch_RIMG7440

ちょっと一休み。

batch_RIMG7441

batch_RIMG7443

batch_RIMG7446

水量も少なくなってきましたね。

batch_RIMG7447

batch_RIMG7449

そして本谷で一番大きなF8。

batch_RIMG7451

昔は右岸が上れましたが、最近は崩壊が激しくて左岸から高巻きます。

batch_RIMG7452

ここの高巻きはショートロープで確保。

batch_RIMG7453

batch_RIMG7456

ここも崩壊していて崩れやすいので要注意。

N野さんが浮き石を掴んで落ちましたがロープで確保しているので大丈夫でした。

batch_RIMG7458

崩壊している所の抜け口。

batch_RIMG7459

沢に戻って更に登って行きます。

batch_RIMG7463

最期のF9が見えてきました。

batch_RIMG7464

ここは右岸から高巻き。

左岸からでも大丈夫です。

batch_RIMG7465

いよいよ終わりも近づいてきました。

batch_RIMG7466

batch_RIMG7469

アザミの群生地はチクチクと痛いです。(笑)

batch_RIMG7470

ここが水無川本谷の源頭。

batch_RIMG7472

ここから上はガラガラの岩場なので右岸の尾根に上がって稜線を目指します。

batch_RIMG7474

batch_RIMG7475

batch_RIMG7476

しばらく登ると表尾根の稜線に出ます。

batch_RIMG7478

塔ノ岳山頂の尊仏山荘が見えてきました。

batch_RIMG7479

お花が色々と咲いていましたが名前は??(笑)

batch_RIMG7480

batch_RIMG7492

絶滅危惧種のバラだそうです。

batch_RIMG7483

塔ノ岳に到着!!

お疲れ様でした。

batch_RIMG7485

batch_RIMG7486

batch_RIMG7488

残念ながら今日は富士山は見えません。

batch_RIMG7489

山頂は珍しく登山者が少なくてガラガラでした。

一休みしてから下山開始。

相変わらず階段だらけですね。(笑)

batch_RIMG7491

今日は曇り空で丁度いい気温でしたが、山頂まで登ると下山が大変ですね。(笑)

来週はまた沢登りガイドの予定です。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3


2024年6月23日(日)福島クライミングツアー2日目

福島クライミングツアー2日目。

今日はいわき/丑ノ倉の岩場へ行く予定でしたが残念ながら雨のために中止。

会津田島の岩場ならオーバーハングで雨が降っても登れるのですがグレードが高いルートになるためこちらも中止。

結局、ストーンマジックに行く事になりました。

その前に圏央道を一度降りてから、埼玉県狭山市の武蔵野うどんでランチタイム。

人気店の「がむしゃら」へご案内。

開店まえから行列が出来ていましたが1回目で入店できたのでラッキーでした。

太麺は茹でるのに時間がかかるので待つこと約30分。

鴨汁うどんができあがりました。

448980057_7623218187791140_3770051273207002128_n

448868616_7623218814457744_2675337321375860809_n

448976282_7623219184457707_1749394815905515487_n

449087455_7623219717790987_2281488257009630621_n

天麩羅も揚げたてです。

448977155_7623220271124265_140461470357302268_n

お二人ともご満悦。

448891484_7623220497790909_8639376673601570080_n

ランチの後にストーンマジックへ行きましたが駐車場が満杯でジムもかなり混んでいるようだったので【クライマー虎の穴】のクライミングボードで練習することになりました。

ホールドの色でルート設定してあるのでまずは簡単なルートから練習開始。

H原さんから。

 batch_RIMG7327

壁は垂直でガバ系ホールドはひっくり返してつかみ憎く設定してあるので意外と難しいです。

batch_RIMG7329

batch_RIMG7330

batch_RIMG7331

batch_RIMG7332

ショートルートなので2~3本ずつ連続して登ります。

batch_RIMG7333

batch_RIMG7335

batch_RIMG7336

batch_RIMG7338

庭のアジサイが綺麗に咲きました。

batch_RIMG7339

続いてK岡さん。

batch_RIMG7340

batch_RIMG7341

batch_RIMG7343

batch_RIMG7345

batch_RIMG7346

更にホールドを限定して難しくします。

batch_RIMG7347

batch_RIMG7348

batch_RIMG7350

batch_RIMG7351

次は黄緑ホールドのルートへ。

batch_RIMG7352

途中で雨が降り出してきたのでタープをセット。

batch_RIMG7355

batch_RIMG7356

風が強くなければ雨でも登れます。

batch_RIMG7358

batch_RIMG7359

batch_RIMG7360

batch_RIMG7362

batch_RIMG7363

batch_RIMG7365

batch_RIMG7366

batch_RIMG7367

色々なルートをじっくりと練習していただきました。

たまには集中してこんな練習もいいですね。

最期は神奈川になってしまいましたが福島クライミングツアーお疲れ様でした。

来月は剱岳のクライミングガイドが3回です。

batch_RIMG7369

バナー1

バナー3

2024年6月22日(土)福島県郡山市/食と地酒/もりっしゅ&日本酒バー/鷹野(日本酒講習会)

白河/聖ヶ岩でのクライミングが終わってから郡山市のホテルにチェックイン。

今夜は郡山駅の中にある福島の地酒のお店で日本酒講習会です。

IMG_20240622_175248

まずは福島の地ビールで乾杯!!

IMG_20240622_175847

鰊の山椒漬け。

おつまみは福島県の郷土料理がメインです。

IMG_20240622_180000

IMG_20240622_180942

今宵の1本目は猪苗代町の「七重朗」

IMG_20240622_180732

IMG_20240622_180738

イカ人参。

IMG_20240622_180007

今宵の2本目は二本松市の「千功成」

IMG_20240622_180745

IMG_20240622_180751

福島と言えば馬刺し。

IMG_20240622_180351

今宵の3本目は白河市の「白陽」

IMG_20240622_180800

IMG_20240622_180806

K野さんは福島の地酒でご満悦。

IMG_20240622_180845

H原さんも。

IMG_20240622_180859

鯉のカルパッチョ。

IMG_20240622_180645

K岡さんも。(笑)

IMG_20240622_180909

今宵の4本目は「藤乃井」

IMG_20240622_182725

IMG_20240622_182731

厚揚げ。

IMG_20240622_185418

今宵の5本目は喜多方市の「さすけね」

IMG_20240622_182738

IMG_20240622_182744

IMG_20240622_182749

今宵の6本目は会津若松市の「会津娘」

IMG_20240622_182758

IMG_20240622_182803

IMG_20240622_182809

福島の地酒ならやっぱりこれが一番。(笑)

IMG_20240622_183416

今宵の7本目は会津坂下町の「一生青春」

IMG_20240622_183436

IMG_20240622_183450

IMG_20240622_183500

生麩田楽。

IMG_20240622_185509

今宵の8本目は郡山市の「雪小町」

IMG_20240622_184826

IMG_20240622_184832

鯉の甘露煮。

IMG_20240622_185649

今宵の9本目は白河市の「陣屋」

IMG_20240622_184842

IMG_20240622_184848

ソースカツ」

IMG_20240622_193117

今宵の10本目は郡山市の「おだやか」

IMG_20240622_190600

IMG_20240622_190609

今宵の11本目はいわき市の「いわきろまん」

IMG_20240622_190620

IMG_20240622_190625

仙台地鶏の唐揚げ。

IMG_20240622_193122

今宵の12本目は喜多方市の「クラッシック」

IMG_20240622_193442

IMG_20240622_193447

今宵の13本目は喜多方市の「からはし」

IMG_20240622_194249

IMG_20240622_194257

たくさん飲みましたね~。

20:30が閉店なので次のお店へ。

IMG_20240622_202220

2軒目は日本酒バーの鷹野へ。

土曜日と言う事もあってかかなり混み合っていました。

カンターを詰めてもらって何とか入店。

IMG_20240622_202837

このお店は1合づつになります。

まずは乾杯!!

IMG_20240622_203931

表面張力がいいですね。(^^)

IMG_20240622_203858

今宵の14本目は茨城県牛久市の「いちご」

IMG_20240622_203601

IMG_20240622_203617

今宵の15本目は喜多方市の「こでらんに」

IMG_20240622_203743

IMG_20240622_203749

今宵の16本目は会津若松市の「会津中将」

IMG_20240622_203753

IMG_20240622_203803

今宵の17本目は本宮市の「大天狗」

IMG_20240622_203816

IMG_20240622_203828

IMG_20240622_203835

いぶりがっこチーズ。

IMG_20240622_211418

フキの煮物。

IMG_20240622_212600

明日もあるので今日はこれでお開きとなりました。

明日は天気が下り坂なので朝の状況を見て登る場所を決めます。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

ギャラリー
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ