2024年11月

2024年11月19日(火)江ノ島~葉山サイクリング(MTBライド)

今日は湘南海岸をMTBでサイクリング。

午後からになったので江ノ島手前の駐車場からスタート。

平日にもかかわらず車が多いですね。

 batch_RIMG0709

遠くには伊豆大島が見えています。

batch_RIMG0711

車が多すぎて走りにくいので江ノ電沿いの裏道へ。

batch_RIMG0714

何カ所か裏道を走って逗子に到着。

まずは逗子でランチタイム。

batch_RIMG0722

batch_RIMG0719

鰺フライ定食にブリの刺身をトッピング。

batch_RIMG0716

鰺フライは揚げたてのサクサクで美味しい。

batch_RIMG0717

ブリも脂がのってます。

batch_RIMG0718

逗子から海岸通りは避けて山沿いから葉山へ。

今日の目的地はマーロウプリン。

batch_RIMG0724


batch_RIMG0723

店内で食べようと思っていましたが順番待ちになっていたのでテイクアウトにしました。

batch_RIMG0725

種類が多くてどれにしようか悩みます。(笑)

batch_RIMG0726

帰路は海岸線を走ります。

batch_RIMG0728

batch_RIMG0729

batch_RIMG0731

伊豆大島。

batch_RIMG0733

砂浜に降りてみると砂が意外と硬かったので快適に走れました。

batch_RIMG0736

batch_RIMG0740

batch_RIMG0742

batch_RIMG0746

途中で極楽寺へ。

batch_RIMG0747

batch_RIMG0748

昔の青春ドラマ「俺たちの朝」の舞台になった場所です。

batch_RIMG0749

江ノ島が見えてきました。

batch_RIMG0751

最期に江ノ島に立ち寄りました。

風が強くて寒い。(笑)

batch_RIMG0753

伊豆半島に後光が差しています。

batch_RIMG0756

約30kmちょっとのサイクリングでしたが、たまにはノンビリと走るのもいいですね。

今日はお疲れ様でした。

batch_RIMG0757

バナー1

バナー3

2024年11月16日(土)神奈川県伊勢原市/居酒屋/鳩(地酒万歳)

大山登山が終ってから伊勢原駅近くの早い時間からやっているお店へ飛び込みで入店。

いつもの美味しいお店はまだ開店していないのが残念。(笑)

まずは生ビールで乾杯!!

 IMG_20241116_160057

お通し。

IMG_20241116_160208

店主お勧めのモツ煮。

IMG_20241116_160224

刺身の4点盛り。

IMG_20241116_161116

日本酒はこんな感じ。

IMG_20241116_171456

今宵の1本目は福島県の「栄川」

IMG_20241116_161143

IMG_20241116_161152

ちょっと少ないかな~。(笑)

升までいっぱい入れて欲しいな。(笑)

IMG_20241116_161243

今宵の2本目は青森県の「桃川」

IMG_20241116_162342

IMG_20241116_162349

味の活き作り。

IMG_20241116_162640

鰺フライ。

IMG_20241116_163611

手羽先餃子。

IMG_20241116_163803

さっきの鰺の活き作りが骨煎餅になりました。

IMG_20241116_170413

ニンニクの丸揚げ。

IMG_20241116_171056

味噌を付けて。

IMG_20241116_171100

その後、日本酒を何種類か飲みましたが瓶を持って来てくれなかったので写真はありません。

後半は芋焼酎の「黒霧島」と泡盛の「海人の風」

IMG_20241116_171500

IMG_20241116_171546

白菜キムチ。

IMG_20241116_172806

いい感じで酔っ払ってきたのでお開きとなりました。

来月は忘年会でまた飲みましょう。

今日はお疲れ様でした。

IMG_20241116_180544

バナー1

バナー3

2024年11月16日(土)大山/南尾根(無雪期登山)

今日は超久しぶりに登山の日です。(笑)

Team ARIメンバーをガイドして大山/南尾根を下社まで登ります。

秦野駅に集合してまずは弘法山へ。

batch_RIMG0578

batch_RIMG0580

batch_RIMG0582

紅葉も少し始まっていますね。

batch_RIMG0584

batch_RIMG0585

batch_RIMG0586

ここからスタート。

batch_RIMG0587

階段が多いです。

batch_RIMG0588

batch_RIMG0589

batch_RIMG0590

batch_RIMG0591

batch_RIMG0593

まずは浅間山。

batch_RIMG0595

この辺りでも熊が出るんですね。

batch_RIMG0597

batch_RIMG0599

batch_RIMG0601

ひたすら階段。(笑)

batch_RIMG0602

batch_RIMG0603

無人販売で銀杏を売っていたので購入。

batch_RIMG0604

batch_RIMG0605

弘法山に到着。

batch_RIMG0608

江ノ島が見えています。

batch_RIMG0609

batch_RIMG0610

大きなイチョウの木があって銀杏がたくさん落ちてますよ。

踏んだら大変!!(笑)

batch_RIMG0611

batch_RIMG0612

気持ちのいい登山道。

batch_RIMG0613

ここは鎌倉時代からある古道です。

batch_RIMG0616

batch_RIMG0617

切り通うしを通過して登りが始まります。

batch_RIMG0620

ちょっと一休み。

batch_RIMG0622

batch_RIMG0623

batch_RIMG0625

batch_RIMG0627

念仏山に到着。

batch_RIMG0628

木の根っこ地獄。(笑)

batch_RIMG0633

batch_RIMG0634

木風山は可愛い立て札。

batch_RIMG0635

こんな季節なのにトリカブトが咲いていました。

batch_RIMG0636

次の木の根っこ地獄。

batch_RIMG0637

かなりの急登り。

batch_RIMG0638

次は階段地獄。(笑)

batch_RIMG0640

batch_RIMG0641

高取山に到着~。(^^)

batch_RIMG0643

紅葉がいい感じになってきました。

batch_RIMG0645

batch_RIMG0647

batch_RIMG0650

大山古道に出ました。

batch_RIMG0651

浅間山林道を横切る所でランチタイム。

batch_RIMG0652

batch_RIMG0653

やっぱりカップラーメン。(笑)

batch_RIMG0654

お腹がいっぱい??になった所で再スタート。

batch_RIMG0656

batch_RIMG0657

立派な鉄塔があります。

batch_RIMG0659

batch_RIMG0660

こんな山の中にどうやって建てるんでしょうね。

batch_RIMG0662

batch_RIMG0664

batch_RIMG0666

伐採用の林道がかなり広がっていて登山道が無くなっていました。

batch_RIMG0668

浅間山に到着。

batch_RIMG0669

ここから更に登って行けば大山山頂ですが、今日はトラバースして下社へ向かいます。

batch_RIMG0670

batch_RIMG0674

紅葉がいい感じですね。

batch_RIMG0675

batch_RIMG0676

batch_RIMG0677

batch_RIMG0678

1カ所、鎖場がありますがそれほど危なくありません。

batch_RIMG0679

batch_RIMG0680

下社付近の紅葉は見頃でした。

batch_RIMG0681

batch_RIMG0682

batch_RIMG0683

大山阿夫利神社の下にある大山名水。

batch_RIMG0684

batch_RIMG0686

batch_RIMG0688

晴れていれば紅葉も更に綺麗なんですが曇っているのが残念でした。

batch_RIMG0690

batch_RIMG0693

batch_RIMG0694

batch_RIMG0695

下山はケーブルカー。

臨時便がたくさん出ているのですぐに乗車できました。

てっちゃんが嬉しそう。(笑)

batch_RIMG0696

batch_RIMG0698

あっという間に到着。(笑)

batch_RIMG0699

参道に売っている「大山豆腐メンチカツ」絶品ですよ。

batch_RIMG0700

batch_RIMG0701

batch_RIMG0702

T田さんもご満悦。

batch_RIMG0703

K山夫妻も。(^^)

batch_RIMG0704

美味しそうなわらび餅があったので思わず購入。

batch_RIMG0705

帰路は伊勢原駅までバスに乗車。

バスも並ばずにすぐに乗れました。(^^)

T田さんの靴のソールが剥がれたのですが何とかここまでもちました。(笑)

batch_RIMG0707

伊勢原駅でT田さんと分かれて、ちょっと時間は早いですが打ち上げへGO!!(^^)

batch_RIMG0706

RIMG0708

バナー1

バナー3

2024年11月14日(木)広沢寺アイゼン&ドライツーリング講習会

今日は広沢寺でアイゼン&ドライツーリング講習会です。

アイゼンクライミングが初めての方になります。

まずは簡単なルートにトップロープをセット。

batch_RIMG0546

アイゼンワークの説明をしてから練習開始。

batch_RIMG0547

batch_RIMG0548

最初はおっかなびっくりでしたが段々と調子が出てきました。

batch_RIMG0549

batch_RIMG0552

1本目は無事に完登。

batch_RIMG0553

素手で登ってから次はグローブを2重にします。

batch_RIMG0554

手があまり使えないのでアイゼンでのバランスが重要。

batch_RIMG0555

batch_RIMG0556

batch_RIMG0557

いい感じで登って行きました。

batch_RIMG0558

次は少し難しい左側のルートへ。

batch_RIMG0559

batch_RIMG0561

batch_RIMG0563

batch_RIMG0564

小ハングの乗越でテンションが入りましたがなんとか完登しました。

batch_RIMG0565

batch_RIMG0566

batch_RIMG0568

小ハングの反復練習をしてから最期にバイルを使ってドライツーリングの練習。

バイルワークを説明をしてから練習開始。

batch_RIMG0569

batch_RIMG0570

まだバイルがフラフラするのでもっとしっかりと保持しないと外れてしまいます。

batch_RIMG0571

batch_RIMG0573

batch_RIMG0574

今日は初めてのアイゼンクライミングで脚がかなり疲れてきたそうなので、ドライツーリングはここまでにしました。

batch_RIMG0576

バランスも良くていい感じで登れているのですぐに上達すると思います。

今日はお疲れ様でした。

batch_RIMG0577

バナー1

バナー3

2024年11月13日(水)周回コーストレーニング(MTB講習会)

今日は先月に引き続きH原さんのMTBトレーニングライドです。

今月末に2時間エンデューロに参加するため体力トレーニングがメインです。

11月だと言うのにまだまだ暖かいですね。

先月と同じ周回コースへ向かいます。

最初の登り。

まだまだ元気ですね。

 batch_RIMG0514

今日は青空が綺麗。

batch_RIMG0515

アップダウンの裏道を色々と走りながら大山を目指します。

batch_RIMG0517

日向薬師の峠へ。

batch_RIMG0518

前回は下を向いて上半身を伏せるのが多かったですが、ずいぶんと良くなってきました。

batch_RIMG0519

batch_RIMG0520

一部で紅葉も始まっていました。

batch_RIMG0521

田舎の風景はいいですね。

batch_RIMG0523
batch_RIMG0524

大山が近くなってきました。

batch_RIMG0527

batch_RIMG0528

大山をバックにショートヒルクライムでダッシュ??(笑)

batch_RIMG0529

新東名をくぐって。

batch_RIMG0531

batch_RIMG0533

大山の参道バイパスへ。

batch_RIMG0534

batch_RIMG0536

さぁ今日も頑張って登りましょう。

batch_RIMG0538

ここから急傾斜になってきます。

batch_RIMG0539

今日は調子が悪くここでストップしてしまいました。

batch_RIMG0540

記念撮影をして下山。

batch_RIMG0541

batch_RIMG0542

今日は丸亀製麺でランチタイム。

batch_RIMG0545

batch_RIMG0543

batch_RIMG0544

今日はアプローチの自走で12kmほど走っていたので、その疲れが出たのかかなりスピードが遅かったです。

レースも近いのでもっと走り込んで体力を付けましょう。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

ギャラリー
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ