2025年04月

2025年4月28日(月)広沢寺トップロープクライミング講習会

今日は三ツ峠マルチピッチクライミングガイドの予定でしたが雨予報のために広沢寺に変更となりました。

GW中と言うこともあって皆さん遠出している様で、岩場は貸切でした。

まずはトップロープを張ってウォーミングアップから。

batch_RIMG5941

対岸の藤の花が綺麗です。

batch_RIMG5943

batch_RIMG5945

最初にN野さんから。

batch_RIMG5946

batch_RIMG5948

batch_RIMG5951

batch_RIMG5952

batch_RIMG5953

2本連続で2本目は左側から。

batch_RIMG5954

続いてN山さん。

N山さんは今月2回目の広沢寺です。

batch_RIMG5955

batch_RIMG5956

新緑が綺麗ですね。

batch_RIMG5958

batch_RIMG5960

2本目は左側から。

batch_RIMG5962

batch_RIMG5963

一休みしてから凹角へ。

batch_RIMG5967

batch_RIMG5970

batch_RIMG5971

batch_RIMG5976

batch_RIMG5977

N山さんは前回はここでテンションが入りましたが、今回はノーテンションで完登しました。

batch_RIMG5978

次は右スラブへ。

batch_RIMG5981

N野さんは出だしの核心が越えられずに右側から巻きました。

batch_RIMG5983

batch_RIMG5985

batch_RIMG5987

N山さんは前回に登れなかった出だしの核心をすんなりとクリアー。

batch_RIMG5989

右足の立ち込みがしっかりとできていました。

batch_RIMG5990

batch_RIMG5991

batch_RIMG5992

batch_RIMG5994

宿題が片付いて嬉しそうです。(^^)

batch_RIMG5996

最期は右のクラックへ。

batch_RIMG5999

batch_RIMG6000

batch_RIMG6002

N野さんはノーテンションで完登。

batch_RIMG6005

batch_RIMG6007

batch_RIMG6009

batch_RIMG6010

N山さんもノーテンションで完登しました。

batch_RIMG6011

お二人とも段々と調子が上がって来ているので、次回はもう少し難しいルートへ行きたいと思います。

今日はお疲れ様でした。

batch_RIMG6013

N野さんを駅に送る途中でハンバーガーの美味しい魚屋へご案内。

batch_RIMG5747

N野さんはフィッシュバーガーに大満足でした。(^^)

私はサーモンチリバーガーにしました。

いつ食べても美味しいです。

IMG_20250428_150658

バナー1

バナー3

2025年4月26日(土)東京都千駄ヶ谷/居酒屋/鍛冶屋文蔵千駄ヶ谷店(日本酒講習会)

空手の試合が終わってから千駄ヶ谷駅近くで日本酒講習会です。

今日はこのお店へ。

IMG_20250426_175932

IMG_20250426_175942

まずは赤星で乾杯!!

IMG_20250426_180446

IMG_20250426_180504

お通し。

ちょっと寂しい。(笑)

IMG_20250426_180343

ツナサラダは盛りだくさん。

IMG_20250426_180932

鰹のたたきは冷凍っぽいですね。(笑)

IMG_20250426_181325

ニラの豚バラ巻き。

IMG_20250426_181650

ネギレバー。

IMG_20250426_181700

鶏の唐揚げ。

IMG_20250426_181708

今宵の1本目は石川県の「天狗舞」

IMG_20250426_183319

IMG_20250426_183325

IMG_20250426_183340

IMG_20250426_185258

親鶏ポン酢。

歯ごたえが凄い。

IMG_20250426_185302

揚げ出し豆腐。

IMG_20250426_185829

オムレツ。

IMG_20250426_190744

今宵の2本目は兵庫県西宮市の「辛丹波」

スッキリ旨口。

IMG_20250426_190817

IMG_20250426_190825

時間も遅いので今日はこれで〆ました。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2025年4月26日(土)2025国際親善空手道選手権大会(空手)

今日は今年最初の空手の試合。

東京体育館で開催の2025国際親善空手道選手権大会へ参加してきました。

今までの試合での悪い点を直しながら道場での練習、自主練を積んで試合に臨みました。

IMG_20250426_082712

今回の大会は全世界体重別空手道選手権大会の前日に開催されます。

08:30に東京体育館の入場開始ですが、行ってみるとすでに長蛇の列が。。。

入場までに40分ぐらいはかかりました。

IMG_20250426_105757

受付を済ませて10:00から開会式。

10:30から試合が始まりました。

今回の大会には約1500人の選手が参加していてコートも11コートあります。

私がカテゴリは「-70kg以下/54歳以上」

私は「62kg/164cm/63歳」で一番体型が小さく最高齢に近いと思います。(笑)

試合は9コートの80試合目。

私の試合までには2時間以上あるので試合を観戦してからウォーミングアップ。

IMG_20250426_105809

私の相手は二段で色々な大会で優勝、入賞常連の強豪選手。

今日の相手の選手とは去年の東日本大会でも初戦で戦っていたらしく、対戦は今日で2回目だそうです。

そして、東日本大会ではこの選手が優勝でした。

そしていよいよ試合開始。

私は何も考えずに練習の成果を出し切るだけです。

 

試合開始からすぐに練習していたパンチとインローの連続攻撃で相手選手を押していきました。

相手は下がっていくので追いかけるように攻撃していると引っ張られた様な感じで倒されました。

ここで仕切り直し。

再スタートした所で私の右ストレートが相手の顎をかすった様で「注意1」を貰いました。

そして2回目の仕切り直し。

相手が攻勢に出てきましたが、また押し返していくと、また右ストレートが顎をかすり「注意2」

3回目の仕切り直し。

ローキックの蹴り合いをしている所で相手のローがタイミング良く当たってバランスを崩して床に膝をついてしまいました。

これで1分30秒の試合が終了。

私がかなり押して相手が下がっていたので今回は行けるかもとは思いましたが、判定は「白」で私の負けとなりました。

最期のバランスを崩したのが審判の印象が悪くなったのかもしれません。

相手選手は今回の大会では3位。

なかなか勝つことができませんが毎回レベルアップはしてきていると思うので、次回は勝てるように更に修行します。

今日はいつもクライミング講習会にご参加いただいているK岡さんにセコンドと動画撮影をしていただきました。

いつも応援ありがとうございます。

IMG_20250426_171628

IMG_20250426_175522

東京体育館を出る頃には日没になっていました。

IMG_20250426_175545

師範、先生、先輩方々、今日はありがとうございました。

また練習をよろしくお願いいたします。

バナー1

バナー3

2025年4月24日(木)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)

今日は久しぶりに初孫で日本酒講習会です。

IMG_20250424_182502

相変わらずの人気店で予約は必須。

今夜はマニアックな日本酒が揃っていますね。

IMG_20250424_182550

IMG_20250424_182555

まずは赤星で乾杯!!

IMG_20250424_182630

IMG_20250424_182815

塩モツ煮。

IMG_20250424_183441

今宵の1本目は埼玉県小川町の「みかどまつ/虎ノ巻」

IMG_20250424_184554

IMG_20250424_184602

みかどまつで乾杯!!

IMG_20250424_184640

刺身の盛り合わせはボリューム満点。

IMG_20250424_185523

今宵の2本目は新潟県長岡市の「呼友」

IMG_20250424_185823

IMG_20250424_185832

サザエの刺身は歯ごたえがいい。

IMG_20250424_190009

栃尾の油揚げはネギ味噌で。

IMG_20250424_190533

今宵の3本目は佐賀県伊万里市の「古伊万里」

IMG_20250424_192234

IMG_20250424_192243

今宵の4本目は奈良県香芝市の「大倉」

IMG_20250424_193902

IMG_20250424_193911

今宵の5本目は福島県喜多方市の「奈良萬」

IMG_20250424_200009

IMG_20250424_200016

ブリ鎌焼き。

IMG_20250424_200034

山形県の初孫のメニューはこんな感じ。

IMG_20250424_201323

今宵の6本目は宮城県塩竈市の「浦霞」

IMG_20250424_201342

IMG_20250424_201351

壁に張り出していた今日のお酒は全部飲んだので別のお酒を出してくれました。

今宵の7本目は高知県安芸郡の「南」

IMG_20250424_202947

IMG_20250424_202957

初孫シリーズにも行きたい所でしたが時間となってしまったので今夜はこれでお開きとなりました。

また次回に初孫は飲みます。(笑)

最期の〆は讃岐うどん。

IMG_20250424_210404

IMG_20250424_205354

最近は〆のラーメンよりも〆のうどんが多くなりました。(笑)

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2025年4月24日(木)半原越え(MTBライド)

今日は久しぶりにMTBで半原越えへ。

新緑が綺麗な季節になりましたね。

IMG_20250424_135151

IMG_20250424_135202

藤の花がたくさん。

IMG_20250424_135332

IMG_20250424_135339

土山峠を登ってから半原越えへ。

八重桜も綺麗ですね。

IMG_20250424_141330

花びらの絨毯。

IMG_20250424_141334

IMG_20250424_141340

IMG_20250424_141349

半原越えからは林道へ入っていきます。

IMG_20250424_143500

IMG_20250424_143506

IMG_20250424_143517

東京方面が良く見えていました。

IMG_20250424_144253

IMG_20250424_144302

昔はかなり荒れていた林道ですが整備されてすっかり綺麗になりました。

IMG_20250424_144517

IMG_20250424_144524

IMG_20250424_144529

林道脇に咲いていたヤマブキ。

IMG_20250424_145352

藤の花。

IMG_20250424_145817

IMG_20250424_145821

IMG_20250424_150148

色々な花がたくさん咲いていました。

春ですね~。(^^)

IMG_20250424_150429

IMG_20250424_150442

IMG_20250424_150454

IMG_20250424_150515

IMG_20250424_150546

IMG_20250424_150554

IMG_20250424_150637

IMG_20250424_150643

IMG_20250424_150705

IMG_20250424_150721

IMG_20250424_150731

IMG_20250424_150734

IMG_20250424_150958

IMG_20250424_151005

IMG_20250424_151014

バナー1

バナー3

ギャラリー
  • 2025年7月8日(火)豊橋市(史跡研修)
  • 2025年7月8日(火)豊橋市(史跡研修)
  • 2025年7月8日(火)豊橋市(史跡研修)
  • 2025年7月8日(火)豊橋市(史跡研修)
  • 2025年7月8日(火)豊橋市(史跡研修)
  • 2025年7月8日(火)豊橋市(史跡研修)
  • 2025年7月8日(火)豊橋市(史跡研修)
  • 2025年7月8日(火)豊橋市(史跡研修)
  • 2025年7月8日(火)豊橋市(史跡研修)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ