2020年6月16日(火)晴れ
自宅に作成していたクライミングトレーニング施設【クライマー虎の穴】が完成しました。
ボードの高さはビレーポイントまで約8mありボードにはホールドを約300個取り付けてあります。
ボード上部にはビレーポイントがあってルートの真ん中にもビレーポイントを設置してあるため、マルチピッチクライミングや懸垂下降もできます。
リード講習会用のボルトも設置。
更にセルフレスキュー講習会も開催できます。
両側に垂れているロープで大きなシートを引き上げて設置できるため、雨が降っても講習会を開催できる全天候型屋外クライミングボードとなりました。
アブミのA1ができるように専用のボルトも4本設置。
日没後はライトアップをして講習会を開催できます。
ビレーポイントを使った各種技術講習会はテラスの下で実施します。
実際の岩場ではビレーポイントの数も少なく、混雑している場合は使用できない場合もあります。
ここではゲレンデで良く使用されているビレーポイントを各種設置してあるため、効率のいい技術講習会を実施することができます。
ハンガーボルト2本&浅打ちリングボルト1本。
ハンガーボルト2本&チェーン&懸垂リング。
リングボルト3本。
埋め込みリング2本。
ハンガーボルト2本。
アルパインルートでありがちな、浅打ちリングボルト1本&浅打ちハーケン。
これでアルパインルートでの安全なビレーポイント作成方法と危険対策の講習会ができます。
技術講習会はテラスの下で風通しもいいので夏場でも涼しく講習会ができます。
休憩時は椅子で一休みしてコーヒータイム。
かなりの広さがありますので最大定員4名でも待ち時間もなく効率的に技術講習を実施することができます。
この【クライマー虎の穴】で開催できる講習会は下記の通りです。
① 体験クライミング講習会
② クライミング基礎講習会
③ トップロープクライミング講習会
④ マルチピッチクライミング(初級)講習会
⑤ リードクライミング基礎講習会
⑥ 人工登攀講習会(A1)
⑦ クライミングセルフレスキュー講習会
⑧ クライマーのための各種懸垂下降講習会
⑨ 単独登攀講習会
⑩ プライベートレッスン
少人数で細かい技術まで反復練習をしてクライミング技術をしっかりと身につけていただけます。
講習内容は広沢寺の岩場での講習会と同じです。
詳細は下記をご覧いただいてお申し込みをお願いいたします。
http://mountain-cycle-guide-ari.com/service4.html
沢山の方のご参加をおまちしております。
自宅に作成していたクライミングトレーニング施設【クライマー虎の穴】が完成しました。
ボードの高さはビレーポイントまで約8mありボードにはホールドを約300個取り付けてあります。
ボード上部にはビレーポイントがあってルートの真ん中にもビレーポイントを設置してあるため、マルチピッチクライミングや懸垂下降もできます。
リード講習会用のボルトも設置。
更にセルフレスキュー講習会も開催できます。
両側に垂れているロープで大きなシートを引き上げて設置できるため、雨が降っても講習会を開催できる全天候型屋外クライミングボードとなりました。
アブミのA1ができるように専用のボルトも4本設置。
日没後はライトアップをして講習会を開催できます。
ビレーポイントを使った各種技術講習会はテラスの下で実施します。
実際の岩場ではビレーポイントの数も少なく、混雑している場合は使用できない場合もあります。
ここではゲレンデで良く使用されているビレーポイントを各種設置してあるため、効率のいい技術講習会を実施することができます。
ハンガーボルト2本&浅打ちリングボルト1本。
ハンガーボルト2本&チェーン&懸垂リング。
リングボルト3本。
埋め込みリング2本。
ハンガーボルト2本。
アルパインルートでありがちな、浅打ちリングボルト1本&浅打ちハーケン。
これでアルパインルートでの安全なビレーポイント作成方法と危険対策の講習会ができます。
技術講習会はテラスの下で風通しもいいので夏場でも涼しく講習会ができます。
休憩時は椅子で一休みしてコーヒータイム。
かなりの広さがありますので最大定員4名でも待ち時間もなく効率的に技術講習を実施することができます。
この【クライマー虎の穴】で開催できる講習会は下記の通りです。
① 体験クライミング講習会
② クライミング基礎講習会
③ トップロープクライミング講習会
④ マルチピッチクライミング(初級)講習会
⑤ リードクライミング基礎講習会
⑥ 人工登攀講習会(A1)
⑦ クライミングセルフレスキュー講習会
⑧ クライマーのための各種懸垂下降講習会
⑨ 単独登攀講習会
⑩ プライベートレッスン
少人数で細かい技術まで反復練習をしてクライミング技術をしっかりと身につけていただけます。
講習内容は広沢寺の岩場での講習会と同じです。
詳細は下記をご覧いただいてお申し込みをお願いいたします。
http://mountain-cycle-guide-ari.com/service4.html
沢山の方のご参加をおまちしております。