2020年10月20日(火)曇り~晴れ
今日は八ヶ岳/小同心クラックの予定でしたが、雪が降ってしまったために伊豆/城山南壁/南西カンテのマルチピッチクライミングガイドに変更となりました。
前日まで雨が降っていて岩の乾きを待つために少し遅めの集合でスタート。
10:30スタートですがあと1時間あればしっかりと乾いたと思いますが左のスラブはヌメヌメですめアリングが効かないので右側の濡れている所を登ります。
ここはホールドが大きいので多少濡れていても登る事ができます。
1P目はとにかく滑らないように慎重にリード。
お二人も慎重にノーテンションで登ってきました。
2P目はトラバースして南西カンテの取付きへ。
南西カンテの出だしはまだ湿っているようです。
さぁ登りますよ~。(^^)
3P目(南西カンテは1P目)も湿っているので慎重に。
右側のカンテよりは風が当たるので比較的乾いています。
3P目終了点で。
いつ来てもいい景色ですね。(^^)
4P目を登ります。
ここは部分的に濡れていますが気にならない程度。
4P目終了点で。
5P目は怖いトラバース。(笑)
落ちると降られるので慎重に。
6P目はハングの下の簡単な岩を最終ピッチのハング下まで。
6P目終了点。
7P目の最終ピッチは核心のオーバーハングです。
傾斜はキツいですがホールドはたくさんあるので落ち着いて登れば大丈夫です。
取付きで心配していましたがノーテンションで登ってきました。
これで一安心。
お二人ともノーテンションでした。
登った後は城山山頂へ。
雪景色の富士山が迎えてくれました。
最高の景色ですね。(^^)
定番の記念撮影。(笑)
下山路から見た南西カンテ最終ピッチ。
右側の凹角です。
いつかはバトルランナーの鎌形ハングもノーテンションで登りましょう。
今日は少し岩が濡れていていやらしい場所もありましたがお二人ともノーテンションで最後まで登っていただきました。
次回はバトルランナーですね。
今日はお疲れ様でした。
今日は八ヶ岳/小同心クラックの予定でしたが、雪が降ってしまったために伊豆/城山南壁/南西カンテのマルチピッチクライミングガイドに変更となりました。
前日まで雨が降っていて岩の乾きを待つために少し遅めの集合でスタート。
10:30スタートですがあと1時間あればしっかりと乾いたと思いますが左のスラブはヌメヌメですめアリングが効かないので右側の濡れている所を登ります。
ここはホールドが大きいので多少濡れていても登る事ができます。
1P目はとにかく滑らないように慎重にリード。
お二人も慎重にノーテンションで登ってきました。
2P目はトラバースして南西カンテの取付きへ。
南西カンテの出だしはまだ湿っているようです。
さぁ登りますよ~。(^^)
3P目(南西カンテは1P目)も湿っているので慎重に。
右側のカンテよりは風が当たるので比較的乾いています。
3P目終了点で。
いつ来てもいい景色ですね。(^^)
4P目を登ります。
ここは部分的に濡れていますが気にならない程度。
4P目終了点で。
5P目は怖いトラバース。(笑)
落ちると降られるので慎重に。
6P目はハングの下の簡単な岩を最終ピッチのハング下まで。
6P目終了点。
7P目の最終ピッチは核心のオーバーハングです。
傾斜はキツいですがホールドはたくさんあるので落ち着いて登れば大丈夫です。
取付きで心配していましたがノーテンションで登ってきました。
これで一安心。
お二人ともノーテンションでした。
登った後は城山山頂へ。
雪景色の富士山が迎えてくれました。
最高の景色ですね。(^^)
定番の記念撮影。(笑)
下山路から見た南西カンテ最終ピッチ。
右側の凹角です。
いつかはバトルランナーの鎌形ハングもノーテンションで登りましょう。
今日は少し岩が濡れていていやらしい場所もありましたがお二人ともノーテンションで最後まで登っていただきました。
次回はバトルランナーですね。
今日はお疲れ様でした。