2020年11月28日(土)晴れ

今日は【クライマー虎の穴】でマルチピッチクライミング(初級)講習会です。

お一人参加なのでじっくりと練習していただきます。

まずは各種ビレーポイント作成方法。

流動分散。

RIMG9646

RIMG9647

パスでのセルフビレーの取り方。

RIMG9648

コネクトアジャストで短くする場合は引っ張るだけ。

RIMG9649

長くする場合はこれを起こして引っ張ると簡単に伸びます。

RIMG9650

インクノットの固定分散。

RIMG9651

浅打ちボルトへのタイオフ。

RIMG9652

浅打ちハーケンのタイオフ。

RIMG9655

リング3本の流動分散。

RIMG9657

流動分散を2カ所から。

RIMG9659

ビレーの復習。

RIMG9662

RIMG9663

マルチピッチクライミングの手順。

RIMG9670

RIMG9671

RIMG9673

RIMG9675

ミュールノットでの仮固定。

RIMG9676

懸垂下降でのロープの投げ方。

RIMG9677

ロープの連結はオーバーハンドノットを1回だけ。

RIMG9679

空中懸垂での楽な降り方。

RIMG9680

軽く握っているだけで強い制動力があります。

RIMG9681

懸垂下降での支点へのロープのセット。

シュリンゲ&カラビナ残置の場合。

RIMG9682

シュリンゲのみ残置の場合。

引きロープは必ず下側。

RIMG9683

ビレーデバイスを落とさないセット方法。

RIMG9684

RIMG9685

一通りの練習が終わってボードを登ります。

RIMG9687

RIMG9689

RIMG9690

RIMG9691

RIMG9695

垂直の壁の懸垂下降。

RIMG9696

RIMG9697

RIMG9698

RIMG9700

手を離しても下でロープを引けば止ります。

RIMG9702

制動力の強い懸垂下降。

RIMG9703

今日は色々な技術を盛りだくさんで学んでいただきました。

次回は広沢寺で反復練習になります。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3