2021年8月1日(日)晴れ
今日は丹沢で一番人気の小川谷廊下ガイドです。
林道を歩くと2時間ぐらいかかるのですがMTBでアプローチします。
後半の登りがちょっとキツいですが帰りはほとんど下りになるのであっという間に下山できます。


約40分ほどで沢への降り口に到着。

枝沢を少し下って小川谷に合流します。
堰堤の梯子を3カ所ほど下降。

ここから小川谷がスタート。

最初の滝と奥に大岩が見えています。



大岩にはボルトの残骸に細引きがかかっているのでこれを使って登ります。

ビレーポイントにはハンガーボルトが3本あるのでビレーは安心できますね。
フォローにはお助けシュリンゲ&アブミを使ってもらいました。

今日は水量が少ないのです。


次々と滝が出てくるので飽きませんね。(^^)



今日は気温も高いし積極的に泳ぎました。(^^)





ここは最初から泳ぎになったのですが、この数年で埋まってしまって泳ぎは少しだけになってしまいました。

泳いで取付いて水流の横をシャワークライム。



ここは水流が多いとちょっと苦労する所ですが、水量が少ないのであっけなく登れました。


枝沢のシャワーが気持ちいい。



小川谷廊下で一番大きな滝。

ここは右岸から高巻いていきます。

落ち口をトラバース。

ここは、以前は水が流れていて天然ウォータースライダーでした。









水がエメラルドグリーンで本当に綺麗です。




さぁ、いよいよ最後の滝になりました。


ここは右岸から巻きます。

滝の上には壊れた堰堤があります。
しかし林道も無いこんな山の中にどうやって堰堤を作ったんでしょうね。

不思議な柄の岩が。。。
どうやったらこうなるんでしょう??(笑)


堰堤の下をくぐります。


その後は河原を少し歩いて行くともう一つ堰堤が出てくるので、ここで小川谷廊下の遡行は終了。


一休みしてから下山開始。

こんな青空の暑い日には小川谷廊下は最高ですね。(^^)
小川谷廊下の綺麗でスリリングな沢登りを満喫していただきました。
今日はお疲れ様でした。(^^)



今日は丹沢で一番人気の小川谷廊下ガイドです。
林道を歩くと2時間ぐらいかかるのですがMTBでアプローチします。
後半の登りがちょっとキツいですが帰りはほとんど下りになるのであっという間に下山できます。


約40分ほどで沢への降り口に到着。

枝沢を少し下って小川谷に合流します。
堰堤の梯子を3カ所ほど下降。

ここから小川谷がスタート。

最初の滝と奥に大岩が見えています。



大岩にはボルトの残骸に細引きがかかっているのでこれを使って登ります。

ビレーポイントにはハンガーボルトが3本あるのでビレーは安心できますね。
フォローにはお助けシュリンゲ&アブミを使ってもらいました。

今日は水量が少ないのです。


次々と滝が出てくるので飽きませんね。(^^)



今日は気温も高いし積極的に泳ぎました。(^^)





ここは最初から泳ぎになったのですが、この数年で埋まってしまって泳ぎは少しだけになってしまいました。

泳いで取付いて水流の横をシャワークライム。



ここは水流が多いとちょっと苦労する所ですが、水量が少ないのであっけなく登れました。


枝沢のシャワーが気持ちいい。



小川谷廊下で一番大きな滝。

ここは右岸から高巻いていきます。

落ち口をトラバース。

ここは、以前は水が流れていて天然ウォータースライダーでした。









水がエメラルドグリーンで本当に綺麗です。




さぁ、いよいよ最後の滝になりました。


ここは右岸から巻きます。

滝の上には壊れた堰堤があります。
しかし林道も無いこんな山の中にどうやって堰堤を作ったんでしょうね。

不思議な柄の岩が。。。
どうやったらこうなるんでしょう??(笑)


堰堤の下をくぐります。


その後は河原を少し歩いて行くともう一つ堰堤が出てくるので、ここで小川谷廊下の遡行は終了。


一休みしてから下山開始。

こんな青空の暑い日には小川谷廊下は最高ですね。(^^)
小川谷廊下の綺麗でスリリングな沢登りを満喫していただきました。
今日はお疲れ様でした。(^^)


