2022年2月15日(火)晴れ
北海道ツアー2日目。
今日は大雪山/黒岳ガイドです。
S原さんは何度も黒岳を計画しましたが悪天候でまだ登れていません。
今日は朝から快晴で絶好の登山日和となりました。
札幌を早朝に出発して層雲峡へ向かいます。
高速道路はしっかりと除雪されていて快適。

上川町から層雲峡へ向かう道路は雪はありませんが凍結しているので慎重に。

約2時間半で黒岳ロープウェイ乗り場に到着。
丁度、09:00の便に乗れました。

ここでスノーシューを付けて出発。
気温は-16℃ぐらいですが太陽が当たると暑いくらい。


最初はスキー場を歩いて行きます。


去年は圧雪していましたが今年は圧雪していません。
リフトは来週から運行するそうなので今日は乗れないのが残念。。。(笑)





黒岳山頂が見えてきましたよ。



いい雪面が広がっています。


リフトの終点を過ぎたら本格的に登りが始まります。

スキーヤー&ボーダーが何パーティか先行しているのでトレースを追って行きます。


シール登行しているのでコースは蛇行していますね。


樹林の間を登って高度を稼ぎます。

今日は本当に素晴らしい天気です。

滑ったら気持ちよさそうな斜面がたくさん。




途中で直登ラッセルして何カ所かショートカット。


山頂が近づいてきました。







上部は硬いバーンになっていてスキーヤーがプチ滑落して苦戦していました。

ここからスノーシューを外してつぼ足。
硬いバーンに何度も蹴り込んで地道にステップを作って登って行きます。
10回ぐらい蹴らないと駄目な場所もあって大変でした。(笑)

傾斜も段々とキツくなってきました。

山頂まであと少し。


約3時間15分で山頂に到着。


山頂では360度の素晴らしい展望が広がっていました。





ランチを済ませたら下山開始。
急傾斜の斜面は滑落しないように要注意。




途中から蛇行したトレースは外してラッセルしながら真っ直ぐに降りて行きます。
新雪のラッセルは気持ちいいですね。

最期はリフト下をロープウェイ乗り場まで。


下りは全てつぼ足で約1時間半ぐらいでした。

S原さんは3回目でやっと登頂できたので本当に喜んでいただきました。
去年に引き続き、今年も好条件で登頂できて良かったです。

今日は北見市で宿泊なので銀河の滝を見学してから北見市へ。

明日は網走でG藤さんと合流して、能取岬でアイスクライミング講習会の予定です。
明日も楽しみましょう。
今日はお疲れ様でした。


北海道ツアー2日目。
今日は大雪山/黒岳ガイドです。
S原さんは何度も黒岳を計画しましたが悪天候でまだ登れていません。
今日は朝から快晴で絶好の登山日和となりました。
札幌を早朝に出発して層雲峡へ向かいます。
高速道路はしっかりと除雪されていて快適。

上川町から層雲峡へ向かう道路は雪はありませんが凍結しているので慎重に。

約2時間半で黒岳ロープウェイ乗り場に到着。
丁度、09:00の便に乗れました。

ここでスノーシューを付けて出発。
気温は-16℃ぐらいですが太陽が当たると暑いくらい。


最初はスキー場を歩いて行きます。


去年は圧雪していましたが今年は圧雪していません。
リフトは来週から運行するそうなので今日は乗れないのが残念。。。(笑)





黒岳山頂が見えてきましたよ。



いい雪面が広がっています。


リフトの終点を過ぎたら本格的に登りが始まります。

スキーヤー&ボーダーが何パーティか先行しているのでトレースを追って行きます。


シール登行しているのでコースは蛇行していますね。


樹林の間を登って高度を稼ぎます。

今日は本当に素晴らしい天気です。

滑ったら気持ちよさそうな斜面がたくさん。




途中で直登ラッセルして何カ所かショートカット。


山頂が近づいてきました。







上部は硬いバーンになっていてスキーヤーがプチ滑落して苦戦していました。

ここからスノーシューを外してつぼ足。
硬いバーンに何度も蹴り込んで地道にステップを作って登って行きます。
10回ぐらい蹴らないと駄目な場所もあって大変でした。(笑)

傾斜も段々とキツくなってきました。

山頂まであと少し。


約3時間15分で山頂に到着。


山頂では360度の素晴らしい展望が広がっていました。





ランチを済ませたら下山開始。
急傾斜の斜面は滑落しないように要注意。




途中から蛇行したトレースは外してラッセルしながら真っ直ぐに降りて行きます。
新雪のラッセルは気持ちいいですね。

最期はリフト下をロープウェイ乗り場まで。


下りは全てつぼ足で約1時間半ぐらいでした。

S原さんは3回目でやっと登頂できたので本当に喜んでいただきました。
去年に引き続き、今年も好条件で登頂できて良かったです。

今日は北見市で宿泊なので銀河の滝を見学してから北見市へ。

明日は網走でG藤さんと合流して、能取岬でアイスクライミング講習会の予定です。
明日も楽しみましょう。
今日はお疲れ様でした。

