今日は広沢寺でハーケン、ボルトの打ち方、カム類のセット講習会を開催です。
天気は曇りですが今にも雨が降り出しそうな気配がします。
岩場には誰もおらず貸切。
まずは各種カム、ハーケン類の説明から。

続いて各種ハーケンを打ち込む練習。


そしてハーケンを抜く練習。

良く効いているハーケンは抜くのも大変。



これだけ打ち込めればかなり効いています。

浅打ちハーケンの場合は細引きを使ってタイオフ。

万が一ハーケンが抜けた場合に落とさない様にバックアップをセット。

タイオフワイヤーとバックアップ細引き。

次は各種カムを色々なクラックにセットして練習。

すぐに外れたり、入れすぎて回収不能にならない様にしっかりと練習。


ロックスのセット方法。

次はスカイフック。

爪が3本あるタロン。

極小スカイフック。

極小リスに打ち込むラープ。


尖ったタイプのラープ。


最後にリングボルトの打ち込み練習。
ジャンピングのキリのどの辺りまで穴を開けるのか確認。

ジャンピングを少しずつ回しながらハンマーで叩きます。


ちょっと頑張って叩きすぎたので穴の回りが欠けてしまいました。

適切な穴が空いたらリングボルトをたたき込みます。

しっかりとクサビが効いて根本まで入っていればかなりの強度があります。

ハーケンやカム類は適切な場所に適切なサイズを入れないと効かないため、しっかりと練習しておく必要がありますね。
講習が終わった頃に丁度、雨が降り出してきました。
今週末からは晴れマークが並んでいますが梅雨明け??してくれるといいですね。
今日はお疲れ様でした。



天気は曇りですが今にも雨が降り出しそうな気配がします。
岩場には誰もおらず貸切。
まずは各種カム、ハーケン類の説明から。

続いて各種ハーケンを打ち込む練習。


そしてハーケンを抜く練習。

良く効いているハーケンは抜くのも大変。



これだけ打ち込めればかなり効いています。

浅打ちハーケンの場合は細引きを使ってタイオフ。

万が一ハーケンが抜けた場合に落とさない様にバックアップをセット。

タイオフワイヤーとバックアップ細引き。

次は各種カムを色々なクラックにセットして練習。

すぐに外れたり、入れすぎて回収不能にならない様にしっかりと練習。


ロックスのセット方法。

次はスカイフック。

爪が3本あるタロン。

極小スカイフック。

極小リスに打ち込むラープ。


尖ったタイプのラープ。


最後にリングボルトの打ち込み練習。
ジャンピングのキリのどの辺りまで穴を開けるのか確認。

ジャンピングを少しずつ回しながらハンマーで叩きます。


ちょっと頑張って叩きすぎたので穴の回りが欠けてしまいました。

適切な穴が空いたらリングボルトをたたき込みます。

しっかりとクサビが効いて根本まで入っていればかなりの強度があります。

ハーケンやカム類は適切な場所に適切なサイズを入れないと効かないため、しっかりと練習しておく必要がありますね。
講習が終わった頃に丁度、雨が降り出してきました。
今週末からは晴れマークが並んでいますが梅雨明け??してくれるといいですね。
今日はお疲れ様でした。


