今日も朝から青空が広がっています。
気温も高めで暑くなりそう。
今日の蔵巡り1蔵目は「月不見の池」
残念ながら定休日でした。
昨日、宿で飲んだのでいいかな。(^^)
ヒスイ峡へ行こうと思ったらまだ道路が冬季閉鎖だったので、松本へ向かうことにしました。
途中でリンゴの買い出し。
次は大町山岳博物館へ。
高台にあるので北アルプスが良く見えます。
イソロクも大満足??(笑)
この近くは良く車で通過するのですが中に入るのは初めてです。
3階建てで上から順番に見ていきます。
昔の登山装備品の数々。
こんな長いピッケルはどうやって使うのかな?(笑)
各種資料がたくさん揃っていていい勉強になりました。
さてメインの酒蔵巡りが続きます。
今日の酒蔵巡り2蔵目は「福原酒蔵」
ここも残念ながら定休日です。
火曜日休みが多いのかな??
洒落た売店の建物があります。
松本へ向かう前に信州蕎麦でランチタイム。
格好いい薪ストーブがありました。
店主こだわりのお店みたいですね。
時間はかかりますが、注文してから人数分だけ打ってくれます。
蕎麦打ちを目の前で見せてくれます。
長年の技は凄いですね。
大盛りに鴨つけ汁、トロロでいただきます。
喉ごしが良くてあっという間に完食しました。
鴨つけ汁も美味しかったです。
こんな漫画がありましたよ。
お腹がいっぱいになった所で次の酒蔵へ。
今日の酒蔵巡り3蔵目は「EH酒蔵」
昔ながらの伝統的な蔵だったそうですが、どこかの会社と合併してホテルの様なたたずまいの蔵になったそうです。
とても酒蔵とはお燃えない建物で、間違えたかと思いましたよ。(笑)
受付けの社員の方が蔵の中を説明しながら案内してくれました。
蔵と言うよりは工場と言った方がいい感じですね。
精米&蒸しをする所。
仕込タンク。
麹室。
貯蔵タンク。
無料で試飲もできます。
当然、買い出しをしました。
ホテルのロビーの様な感じです。
最期にお土産に日本酒グラスまでいただきました。
丁寧に対応してくれるいい蔵でしたね。
今日の酒蔵巡り3蔵目は「大信州」
ここは超有名な蔵ですね。
松本インターのすぐ近くにあって行きやすい場所にあります。
建物もまだ新しい感じ。
売店も充実しています。
お酒の仕込水も飲む事ができます。
柔らかい美味しい水でした。
もう1蔵行きたかったですが、時間も無くなってきたので今日の宿へ。
今夜は松本駅近くで信州の地酒を楽しみたいと思います。
気温も高めで暑くなりそう。
今日の蔵巡り1蔵目は「月不見の池」
残念ながら定休日でした。
昨日、宿で飲んだのでいいかな。(^^)
ヒスイ峡へ行こうと思ったらまだ道路が冬季閉鎖だったので、松本へ向かうことにしました。
途中でリンゴの買い出し。
次は大町山岳博物館へ。
高台にあるので北アルプスが良く見えます。
イソロクも大満足??(笑)
この近くは良く車で通過するのですが中に入るのは初めてです。
3階建てで上から順番に見ていきます。
昔の登山装備品の数々。
こんな長いピッケルはどうやって使うのかな?(笑)
各種資料がたくさん揃っていていい勉強になりました。
さてメインの酒蔵巡りが続きます。
今日の酒蔵巡り2蔵目は「福原酒蔵」
ここも残念ながら定休日です。
火曜日休みが多いのかな??
洒落た売店の建物があります。
松本へ向かう前に信州蕎麦でランチタイム。
格好いい薪ストーブがありました。
店主こだわりのお店みたいですね。
時間はかかりますが、注文してから人数分だけ打ってくれます。
蕎麦打ちを目の前で見せてくれます。
長年の技は凄いですね。
大盛りに鴨つけ汁、トロロでいただきます。
喉ごしが良くてあっという間に完食しました。
鴨つけ汁も美味しかったです。
こんな漫画がありましたよ。
お腹がいっぱいになった所で次の酒蔵へ。
今日の酒蔵巡り3蔵目は「EH酒蔵」
昔ながらの伝統的な蔵だったそうですが、どこかの会社と合併してホテルの様なたたずまいの蔵になったそうです。
とても酒蔵とはお燃えない建物で、間違えたかと思いましたよ。(笑)
受付けの社員の方が蔵の中を説明しながら案内してくれました。
蔵と言うよりは工場と言った方がいい感じですね。
精米&蒸しをする所。
仕込タンク。
麹室。
貯蔵タンク。
無料で試飲もできます。
当然、買い出しをしました。
ホテルのロビーの様な感じです。
最期にお土産に日本酒グラスまでいただきました。
丁寧に対応してくれるいい蔵でしたね。
今日の酒蔵巡り3蔵目は「大信州」
ここは超有名な蔵ですね。
松本インターのすぐ近くにあって行きやすい場所にあります。
建物もまだ新しい感じ。
売店も充実しています。
お酒の仕込水も飲む事ができます。
柔らかい美味しい水でした。
もう1蔵行きたかったですが、時間も無くなってきたので今日の宿へ。
今夜は松本駅近くで信州の地酒を楽しみたいと思います。