今日は酒蔵巡りツアー最終日。

今日も青空が綺麗ないい天気です。

酒蔵巡りの前にイチゴ狩りをしようと思い浅間温泉わいわい広場へ行ってみました。

しかし、昨日はイチゴ狩り客が多かった様で食べ尽くされたとの事。(笑)

 DSC_1279

仕方無いのでパックイチゴでガマンしました。(笑)

DSC_1281

横の売店には漬物名人が作ったと言う漬物が売っていたので、日本酒のおつまみ用に買ってみました。(笑)

DSC_1280

浅間温泉はヒルクライムレースの「ツール・ド・美ヶ原」の会場となっている場所です。

今年はツール・ド・美ヶ原にエントリーするのでモチベーションアップのためにコースを少しだけ車で走ってみました。

ここがスタート地点。

DSC_1283

すぐに右折して浅間温泉街を抜けます。

DSC_1284

温泉街を抜けるとすぐに激坂が始まります。

DSC_1286

DSC_1287

激坂の途中で、この先は冬季閉鎖になっているのでここでUターン。

DSC_1288

さぁ酒蔵巡りの始まりです。

今日の酒蔵巡り1蔵目は松本市の「善哉」

DSC_1291

DSC_1293

蔵の前には仕込水が湧いています。

DSC_1295

まだ売店が開いていなかったので蔵人に声をかけて開けてもらいました。

DSC_1296

売店のおばさんが、「せっかく神奈川から来たので仕込水をもってかえりなさい」と4ℓのペットボトルをくれたので湧き水を汲むことにしました。(^^)

DSC_1298

松本インター近くにある「アルプス正宗」の蔵に行こうと思いましたが定休日なので次へ。

今日の酒蔵巡り2蔵目は諏訪市の「高天」

ここの社長さんのお兄さんが醤油蔵を経営しているのですが、以前にクライミング講習会に参加していただいた事があります。

DSC_1301

DSC_1302

DSC_1303

今日の酒蔵巡り3蔵目は諏訪市の「御湖鶴」

最近人気の蔵ですが残念ながら定休日でした。

新しい綺麗な蔵になっていました。

DSC_1305

DSC_1306

今日の酒蔵巡り3蔵目は諏訪市の「麗人」

DSC_1307

DSC_1308

この蔵も仕込水を飲むことができます。

DSC_1309

売店も綺麗で充実しています。

DSC_1310

試飲は自動販売機になっていました。

DSC_1312

今日の酒蔵巡り4蔵目は諏訪市の「舞姫」

麗人のすぐ隣にあります。

DSC_1313

DSC_1317

DSC_1319

売店はこじんまりしていますが色々と置いてありますね。

DSC_1314

DSC_1315

今日の酒蔵巡り5蔵目は諏訪市の「横笛」

道路を挟んで右側には「本金」の蔵があります。

DSC_1320

DSC_1321

DSC_1322

DSC_1324

今日の酒蔵巡り6蔵目は諏訪市の「本金」

横笛の隣ですね。(笑)

DSC_1326

DSC_1327

DSC_1328

DSC_1330

DSC_1331

すぐ近くに「真澄」の蔵もありましたが定休日なのでこれで酒蔵巡りは終了しました。

その後は甲府市まで移動。

桜が綺麗に咲いていました。

DSC_1332

DSC_1333

ランチは奥さんの同級生が経営しているうどん屋へ。

民家を改装してお店になっています。

DSC_1334

DSC_1335

DSC_1336

カレーうどんに鶏天をトッピング。

ボリューム満点で絶品でした。

DSC_1338

冷やし&天麩羅。

こちらも美味しい。

DSC_1340

デザートに濃厚プリン。

DSC_1341

ご主人と閉店後に色々と話をして帰路に着きました。

これで4日間の酒蔵巡りの旅が終了です。

今回は大町、糸魚川、松本、岡谷、諏訪と色々な酒蔵巡りをして蔵でしか買えない様なお酒を色々と仕入れてきました。

これで毎晩のきき酒が楽しみですね。(^^)

DSC_1343

DSC_1344

DSC_1345

DSC_1346

来週は九州クライミングツアーの予定なので時間があれば酒蔵巡りもしたいと思います。

バナー1

バナー3