今日は3人にご参加いただいて【クライマー虎の穴】でマルチピッチクライミング(初級)講習会を開催です。

S田さん、K本さんは先週のクライミング基礎講習会に引き続き2週連続で御参加いただきました。

S藤さんは初参加です。

まずは各種ビレーポイントの作成方法。

ボルト2本の流動分散。

RIMG4998

ボルト3本の流動分散。

RIMG5003

固定分散。

RIMG5006

タイオフでの流動分散。

RIMG5007

ビレーデバイスの落とさない持ち方とセット方法。

RIMG5011

RIMG5012

RIMG5013

RIMG5014

ハーネスに結ぶエイトノットの末端は邪魔にならない様にこれくらいで。

RIMG5015

マルチピッチクライミングのギア一式。

RIMG5016

コネクトアジャストは取説ではビレーループに掛ける様になっていますが邪魔になるのでここに連結します。

 RIMG5017

マルチピッチでのロープワーク練習。

トップのセカンド確保。

RIMG5020

メインロープでのセルフビレー。

RIMG5023

ビレーデバイスの落とさないセットとビレー。

RIMG5024

ゼロピンが無く1本目の支点にクリップする前にトップが墜落するとこうなります。

RIMG5025

ゼロピンがあれば荷重は上方向にかかります。

RIMG5026

荷重が上方向にかかっていればミュールノットで仮固定ができます。

RIMG5028

次は懸垂下降のセット方法。

リングボルトに直接ロープを掛けるのは厳禁。

RIMG5030

RIMG5032

自分で捨て縄をセットしてロープを通しますがこれも厳禁。

RIMG5031

流動分散にしてからロープを通すのが正解。

RIMG5032

ロープの流れが悪そうであれば捨てカラビナを掛けます。

通常のカラビナ1枚の場合はゲートが開かないようにテーピングテープで固定します。

RIMG5033

ロープの末端処理は1本ずつやるとキンクしません。

RIMG5035

ロープの投げ方。

RIMG5036

引きロープは下側に。

RIMG5038

全員の安全確認をしてからの懸垂下降。

RIMG5039

RIMG5044

ロープを回収するときに末端処理を解くのを忘れると、支点に引っかかってしまうので要注意。

RIMG5046

この支点でハンギングビレーになる場合は流動分散を作ってぶら下がります。

RIMG5047

最期に降りる人が流動分散を回収するので前の人が降りている間にセルフビレーをボルトに移動。

RIMG5050

流動分散を回収して懸垂下降。

RIMG5051

ロープの束ね方の練習。

RIMG5054

最期にクライミングボードの上のテラスから懸垂下降します。

テラスが狭いのでなかなか面倒です。

まずはS藤さんから。

RIMG5055

RIMG5056

RIMG5057

下でロープを引っ張るとロックされるので手を離しても大丈夫です。

RIMG5058

RIMG5059

今日は本当にいい天気ですね。

RIMG5060

RIMG5061

RIMG5062

次はS田さん。

RIMG5064

RIMG5065

最期にK本さん。

RIMG5067

RIMG5069

今日はマルチピッチクライミングに必要な色々な技術を細かい所までしっかりと学んでいただきました。

次は広沢寺で実践練習です。

今日はお疲れ様でした。

RIMG5071

バナー1

バナー3