今週末は愛媛県八幡浜市でCJシリーズ3戦目の国際レースがあります。
車で移動するので木曜日から事前進出。(笑)
今夜は久しぶりに奈良駅前の「野乃」で宿泊。

部屋をおまかせプランにしていたら1人なのに広い部屋にしてくれました。(^^)
全館畳敷きで温泉もあるしいい宿です。

夜は奈良に来たら必ず行くお店へ。
こじんまりした小さなお店の人気店なので予約は必須です。

まずは生ビールから。

お通し。


日本酒は奈良の地酒がメインです。




天然鰤の刺身は油がのっていて美味しい。
添えられている野菜も最高。









もっと飲みたい所ですが1杯の量が多いのでこれくらいで止めておきました。(笑)
いつ来ても美味しいお店です。

最期の〆はいつもの王将で餃子です。(笑)


明日は広島まで移動です。(^^)
今日はお疲れ様でした~。


車で移動するので木曜日から事前進出。(笑)
今夜は久しぶりに奈良駅前の「野乃」で宿泊。

部屋をおまかせプランにしていたら1人なのに広い部屋にしてくれました。(^^)
全館畳敷きで温泉もあるしいい宿です。

夜は奈良に来たら必ず行くお店へ。
こじんまりした小さなお店の人気店なので予約は必須です。

まずは生ビールから。

お通し。


日本酒は奈良の地酒がメインです。

今宵は奈良市で奈良のお酒三昧です。
1本目は「裏篠峯」から。
純米無濾過生酒の限定酒で篠峯を愛する限られたお店でしか飲めないそうです。
米の旨味を感じながらもスッキリ切れて鰤の刺身に良く合う美味しいお酒ですよ。(^^)


表面張力がいいですね~。

天然鰤の刺身は油がのっていて美味しい。
添えられている野菜も最高。

2本目は奈良の地酒は奈良市の「儀助」純米吟醸。
山田錦を使った限定特約店向けのブランドだそうです。
フルーティな香りがいいですね~。
繊細で奇麗な感じのお酒。



肉厚の鯵フライでいただきます。
いいな〜。(^^)

奈良の地酒3本目は御所市の「櫛羅」純米吟醸。
程よい酸味のあるお酒ですね。



奈良の大和肉鶏の網焼きでいただきます。
鶏肉の旨味&柚子胡椒の辛味と櫛羅の酸味のハーモニーがいいな〜!(^^)

もっと飲みたい所ですが1杯の量が多いのでこれくらいで止めておきました。(笑)
いつ来ても美味しいお店です。

最期の〆はいつもの王将で餃子です。(笑)


明日は広島まで移動です。(^^)
今日はお疲れ様でした~。

