今週末は熊本県の吉無田高原でCJシリーズの吉無田国際が開催。
そしてレースが終わった翌日からは九州クライミングツアー。
最初は飛行機で行くつもりでしたが荷物が多いので、宅急便で送ったり、レンタカーを借りたり等など合計すると車と一緒にフェリーにした方が安く上がるし楽なので先月に引き続き横須賀~門司までの東京九州フェリーで行く事になりました。
荷物を満載して出発。(笑)

23:45に横須賀港を出港。


戦艦三笠がすぐ横にあります。


乗船してすぐにレストランへ。(笑)
まずは赤星から。

おつまみは簡単に冷や奴と枝豆。


日本酒は福岡と神奈川のが3種類ありました。
なかなかいいお酒ですよ。
こんなお酒がフェリーで飲めるとは思いませんでした。(^^)

赤星だけで寝ようと思っていましたが福岡県のこれを注文。
美味しいお酒です。(^^)


おつまみはだし巻き玉子。

朝目が覚めると和歌山県の潮岬沖でした。

今日はいい天気ですね~。



真ん中から右側に白い潮岬灯台が見えます。

こんなトレーニングルームもありますよ。




航路の丁度真ん中で門司発、横須賀行きの上り姉妹船とすれ違いました。
お互いに汽笛を鳴らしてご挨拶。
なかなかいいですよ。(^^)

しばらくすると高知県の室戸岬が見えてきました。

展望露天風呂&サウナでサッパリしてから赤星を飲みながらランチタイム。

福岡地鶏の唐揚げ定食。


後は入港まで景色を楽しんだり昼寝をしたりとまったり過ごしました。




愛媛県の佐多岬が見えてきたら門司港はあと少し。

定刻の21:00ピッタリに門司港に入港しました。
今夜は北九州市の小倉で泊まります。


そしてレースが終わった翌日からは九州クライミングツアー。
最初は飛行機で行くつもりでしたが荷物が多いので、宅急便で送ったり、レンタカーを借りたり等など合計すると車と一緒にフェリーにした方が安く上がるし楽なので先月に引き続き横須賀~門司までの東京九州フェリーで行く事になりました。
荷物を満載して出発。(笑)

23:45に横須賀港を出港。


戦艦三笠がすぐ横にあります。


乗船してすぐにレストランへ。(笑)
まずは赤星から。

おつまみは簡単に冷や奴と枝豆。


日本酒は福岡と神奈川のが3種類ありました。
なかなかいいお酒ですよ。
こんなお酒がフェリーで飲めるとは思いませんでした。(^^)

赤星だけで寝ようと思っていましたが福岡県のこれを注文。
美味しいお酒です。(^^)


おつまみはだし巻き玉子。

朝目が覚めると和歌山県の潮岬沖でした。

今日はいい天気ですね~。



真ん中から右側に白い潮岬灯台が見えます。

こんなトレーニングルームもありますよ。




航路の丁度真ん中で門司発、横須賀行きの上り姉妹船とすれ違いました。
お互いに汽笛を鳴らしてご挨拶。
なかなかいいですよ。(^^)

しばらくすると高知県の室戸岬が見えてきました。

展望露天風呂&サウナでサッパリしてから赤星を飲みながらランチタイム。

福岡地鶏の唐揚げ定食。


後は入港まで景色を楽しんだり昼寝をしたりとまったり過ごしました。




愛媛県の佐多岬が見えてきたら門司港はあと少し。

定刻の21:00ピッタリに門司港に入港しました。
今夜は北九州市の小倉で泊まります。

