クライミングツアー2日目は愛知県豊田市にある豊田/南山の岩場へ。
ここはこじんまりした岩場ですが初級~中級者が練習するにはいい岩場です。
道路脇にあるのでアプローチは1分ほどと近くていい岩場です。

1本目はこのルートから。

まずはトップロープをセット。
花崗岩なのでフリクションは良く効きます。


今日は快晴でクライミング日和。

取付きのすぐ横に滝があるので上部まで登ってしまうと大声を出さなければコールが聞こえません。


練習1本目。

下部は日陰なのでちょっと湿っぽいです。


太陽が当たると暑いくらい。

ここから更に上があります。

練習2本目はさっきの左側のルートへ。




かなりルートが長いので60mロープでトップロープをセットしてギリギリです。

練習3本目はちょっと難しいルート。



ここからが核心。

左手で岩角を押さえるのがポイント。

2回目でなんとか完登。

午後からはトップロープを張り替えます。

上部は幅広のテラスがあります。
ここまでは歩いて登ってこれるみたいですね。
隣に単独のクライマーがいます。

終了点もしっかりと整備されています。

練習4本目。

この上が核心でホールドが細かい。



練習5本目。

最初からホールドが細かい。

ここが核心。

地元クライマーが5.10aと言っていましたがそんなにないかな~。


練習6本目。
今度は簡単なルートでクールダウン。



今日もたくさん登りました。

今日もマンツーマンだったので回転もよくたくさんのルートを登っていただきました。
豊田/南山はいい岩場なのでまた登りに来たいと思います。
来月のクライミングツアーもよろしくお願いします。
今日もお疲れ様でした。(^^)

帰りのランチは愛知県名物のきしめん&味噌カツ丼のセット。
やっぱり名物を食べないとですね。(^^)



ここはこじんまりした岩場ですが初級~中級者が練習するにはいい岩場です。
道路脇にあるのでアプローチは1分ほどと近くていい岩場です。

1本目はこのルートから。

まずはトップロープをセット。
花崗岩なのでフリクションは良く効きます。


今日は快晴でクライミング日和。

取付きのすぐ横に滝があるので上部まで登ってしまうと大声を出さなければコールが聞こえません。


練習1本目。

下部は日陰なのでちょっと湿っぽいです。


太陽が当たると暑いくらい。

ここから更に上があります。

練習2本目はさっきの左側のルートへ。




かなりルートが長いので60mロープでトップロープをセットしてギリギリです。

練習3本目はちょっと難しいルート。



ここからが核心。

左手で岩角を押さえるのがポイント。

2回目でなんとか完登。

午後からはトップロープを張り替えます。

上部は幅広のテラスがあります。
ここまでは歩いて登ってこれるみたいですね。
隣に単独のクライマーがいます。

終了点もしっかりと整備されています。

練習4本目。

この上が核心でホールドが細かい。



練習5本目。

最初からホールドが細かい。

ここが核心。

地元クライマーが5.10aと言っていましたがそんなにないかな~。


練習6本目。
今度は簡単なルートでクールダウン。



今日もたくさん登りました。

今日もマンツーマンだったので回転もよくたくさんのルートを登っていただきました。
豊田/南山はいい岩場なのでまた登りに来たいと思います。
来月のクライミングツアーもよろしくお願いします。
今日もお疲れ様でした。(^^)

帰りのランチは愛知県名物のきしめん&味噌カツ丼のセット。
やっぱり名物を食べないとですね。(^^)


